【RSS】PCメイン記事上ワイド1

10年前のWebページの38%が消失 お前らの黒歴史も消えてるか? [156193805]





1: 2024/05/20(月) 13:06:10.32 ID:IfbnA0sE0●.net BE:156193805-PLT(16500)

!extend:default:default:1000:512:donguri=1/1:
※書き込むにはどんぐりLv.1以上が必要です。

非営利調査機関の米Pew Research Centerは5月17日(現地時間)、「When Online Content Disappears」(オンラインコンテンツが消滅するとき)と題する調査レポートを公開した。「2013年に存在したWebページの38%が10年後にはアクセス不能に」というサブタイトルがついている。

この調査では、非営利プロジェクト「Common Crawl」のリポジトリから2013年から2023年までの毎年の約9万ページ、合わせて約100万のWebページをサンプリングした。調査結果は、この期間の全ページの25%が現在アクセス不能であることを示している。このうち、16%はルートドメインはアクティブだがアクセスできず、残り9%はルートドメインが廃止されたものだ。

政府の公的サイトでは、サンプリングした約50万ページのうち、21%にすくアンクとも1つのリンク切れが含まれていた。地方自治体レベルのページで特に顕著だった。

ニュースメディアのWebサイトでは、約50万ページの23%に少なくとも1つのリンク切れが含まれていた。サンプルは、comScoreによって「ニュース/情報」として分類された2063ドメインのリストに基づいて収集した。

米X(旧Twitter)については、2023年3月8日から4月28日に投稿された約500万件のツイートを追跡した。これらのツイートのうち18%(約5件に1件)は2023年6月15日までに非公開になった。そのうち60%はアカウントの非公開化、停止、削除によるもので、残り50%はアカウントはアクティブだが削除されている。なお、調査が行われた期間はTwitterは既にイーロン・マスク氏による買収は完了しているが、まだサービス名はTwitterで、ポストはツイートと呼ばれていた。

詳しい調査方法についてはレポートを参照されたい。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/20/news080.html


VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured



2: 2024/05/20(月) 13:07:07.84 ID:ZLBViTXY0.net
侍魂とかまだあるんか?



5: 2024/05/20(月) 13:08:26.47 ID:ZlHffhvZ0.net
多分、俺が作ったunder constructionとだけ書いたページも消えてる



6: 2024/05/20(月) 13:08:35.53 ID:Tq7LpAnF0.net
>>2
なっつ

ちゆ12歳のババアは何ヶ月か前に生存確認した



7: 2024/05/20(月) 13:08:39.77 ID:7MrdA5pI0.net



8: 2024/05/20(月) 13:08:54.53 ID:Vqabe0bE0.net
ヤメタマエ



10: 2024/05/20(月) 13:09:07.90 ID:H2ssxAnw0.net
>>7
やめろ



11: 2024/05/20(月) 13:09:30.03 ID:ajX+TvSO0.net
ジオシティとか問答無用で終了したよな



12: 2024/05/20(月) 13:10:06.95 ID:rbs1Rm7u0.net
オレが売国サヨク野党信者だった黒歴史も消えてるかな

マジで恥ずかしい



14: 2024/05/20(月) 13:11:28.86 ID:GvrwnB970.net
(`・ω・´) コラ、ヤメタマエ!!





15: 2024/05/20(月) 13:11:39.86 ID:x/zH6N+R0.net
忘れられる権利ってご存知かしら?



16: 2024/05/20(月) 13:11:41.38 ID:exc6ObQu0.net
mixi消しといてくれくれ



18: 2024/05/20(月) 13:12:31.57 ID:nxKLZN5Z0.net
>>12
で、今は亡国ウヨク反日自民党信者なん?



20: 2024/05/20(月) 13:13:20.73 ID:toBTwUWO0.net
でもデジタルタトゥーは中々消えない
実名報道とか炎上内容とかは残る
消えるのは対して注目されなかったどうでもいいサイト



21: 2024/05/20(月) 13:14:00.21 ID:yqnKw4KL0.net
これは!と思ったHPはまるごと保存しとくのがおすすめ
昔見た記事や画像もう一度見たいとか思っても探すの困難だし



22: 2024/05/20(月) 13:14:07.29 ID:H2ssxAnw0.net
ニコニコに俺のSkypeの動画録音されてたのがあがっててタグに日本の恥と書かれてたのはなんかワロタ



23: 2024/05/20(月) 13:14:21.99 ID:e6m+R2S30.net
自分では消えたと思っていてもInternet Archiveには永遠に残ってる
完全消去するにはそれなりにコストがかかる



24: 2024/05/20(月) 13:14:36.53 ID:Lp8B+J2V0.net
チョンモメン時代の恥ずかしい書き込み消してくれ



26: 2024/05/20(月) 13:15:13.27 ID:qYCtnG9+0.net
デジタルタトゥーとは何だったのか
見返したくても出てこないデータいくらでもあるよね



27: 2024/05/20(月) 13:16:10.45 ID:2Cr/88zT0.net
ゲオシティーが無くなった時にそうとう消えたやろな



[ad_fluct2]



28: 2024/05/20(月) 13:16:48.32 ID:+mlw0Ajh0.net
Yahooジオシティーズだっけ



29: 2024/05/20(月) 13:17:04.27 ID:UO+//gp80.net
俺の恥ずかしい前略プロフィールも消えて久しいな



31: 2024/05/20(月) 13:18:05.33 ID:hCBzMuvd0.net
>>7
このタトゥーが深掘りすぎて多分消えないし反射で思い出されちゃう

その他炎上した人も思い出せないこと無いけど思い出そうとしないと出てこない



33: 2024/05/20(月) 13:19:12.91 ID:M8pKLsPQ0.net
俺はちゃんと消して止めたから残っていないわ
インターネットアーカイヴのもいつの間にか消えてた



37: 2024/05/20(月) 13:21:31.13 ID:S9wMwMu40.net
阿部寛



38: 2024/05/20(月) 13:21:55.47 ID:LWgffcL+0.net
あたなは3333人目の訪問者です



39: 2024/05/20(月) 13:22:19.60 ID:/o+Moeil0.net
白鯛許さんぞ



42: 2024/05/20(月) 13:23:32.76 ID:QyXIHf0S0.net
脳に刻まれてる



44: 2024/05/20(月) 13:23:56.89 ID:unHJIotR0.net
なんかもう検索してもマニアの話が出てこなくなって広告しか出てこないし終わってる感酷いね
ググって何でもわかる感は15年前くらいがピークだったのではないか



49: 2024/05/20(月) 13:26:35.12 ID:AYn8nBB90.net
言われてたほどネットって残らないよね






52: 2024/05/20(月) 13:28:02.47 ID:zZ5N1UrV0.net
archive.orgもいつキャッシュが吹っ飛ぶか分からん
有用な情報は今のうちにローカル保存しとけよ



53: 2024/05/20(月) 13:28:33.91 ID:YazDE9j+0.net
マウス動かすと星がキラキラついて来るサイト好きだったw



62: 2024/05/20(月) 13:35:10.28 ID:0sM54cYL0.net
>>49
SNS時代になって
みんなが必死で情報発信するようになったから
少々では、それらに埋もれてしまって
全く目立たない時代になったな



67: 2024/05/20(月) 13:45:05.89 ID:80NskFzV0.net
プロバイダーや、geocityの終了で貴重なページが消えたのが多い。



69: 2024/05/20(月) 13:45:22.69 ID:/tZ6aU1b0.net
ゲーム攻略サイトの傍ら、覚え書きサイトもやってたけど消えたねぇ



73: 2024/05/20(月) 13:46:37.47 ID:A//1cdaF0.net
魔法のiらんどにあった個人HPは黒歴史だったがサービス終了して消えてくれた



80: 2024/05/20(月) 13:48:53.05 ID:VJPipDcs0.net
>>73
それでホッとした人も少なくないだろうね



81: 2024/05/20(月) 13:49:11.44 ID:dL1iqcg20.net
永久に残るどころかたかだか10年20年で消えちゃうのか……😥



86: 2024/05/20(月) 13:52:25.99 ID:BcqoYRGM0.net
404 not found



91: 2024/05/20(月) 13:55:14.57 ID:LA46XZQv0.net
>>44
発信者が専門家でなくても、その道のヲタク(職業的専門家でなくても専門知識を有する人)が発信していればまだ良かったのに
広告収入目的で既存の情報のコピペが溢れてしまって
素人の目を引くセンセーショナルな情報ばかりになった
(その最たる例が「分かりませんでした。いかがでしたか?」)

>>62
ブログ形式、コンテンツ・マネージメント・システム(CMS)の動的サイトの時代になって
情報が体系的に整理されなくなった
Google検索で出てきたサイトから同じ発信者の関連情報を閲覧するのが困難に



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

161: 2024/05/20(月) 15:43:04.11 ID:8c2OH54D0.net
>>2
何が面白いのかかけらもわからなかったわあれ



217: 2024/05/20(月) 18:59:56.14 ID:9PcZijee0.net
>>38
キリ番の人は記念書き込みをお願いします







関連記事