【RSS】PCメイン記事上ワイド1

よく考えたら通勤時間30分って頭おかしい





1: 2024/03/25(月) 08:24:02.19 ID:LlDmi4i7M.net
起きます→準備時間(30分)→通勤時間(30分)→会社つきます(やっと座れる)

起きてから1時間も立って歩いてることになる



2: 2024/03/25(月) 08:24:55.79 ID:v0phbR610.net
満員電車大変やね



4: 2024/03/25(月) 08:25:20.60 ID:u/IEpy350.net
通勤時間1時間半ですけど



6: 2024/03/25(月) 08:26:00.97 ID:CZufQggN0.net
長時間通勤って人生の無駄遣いだよな



6: 2024/03/25(月) 08:26:00.97 ID:CZufQggN0.net
長時間通勤って人生の無駄遣いだよな



7: 2024/03/25(月) 08:26:15.49 ID:b7FsCFIQ0.net
ドアドア30分ならみじかいほうだろ



9: 2024/03/25(月) 08:29:53.93 ID:9XcvICDx0.net
通勤行き帰り 2時間
睡眠 8時間
食事風呂その他 2時間

これだけで残り12時間



10: 2024/03/25(月) 08:30:36.66 ID:LOsOwjkQd.net
1時間とかあったほうが頭冴えるしええわ



11: 2024/03/25(月) 08:31:01.54 ID:bGODHebBd.net
通勤三時間なんだが?
毎朝4時起きだわ



14: 2024/03/25(月) 08:32:13.04 ID:qBsVZ3lP0.net
会社も家庭も地獄ワイ通勤時間だけが癒しの時間





15: 2024/03/25(月) 08:32:16.68 ID:LLZEchjs0.net
1時間通勤でも別に苦にならんって思っとったけど
在宅に慣れるとたまの出社が苦痛でしゃーない



17: 2024/03/25(月) 08:32:43.84 ID:lDhxzM/90.net
職場と近い所に住むかどうかで人生の自由時間の量変わりすぎる
実はめちゃくちゃ重要な要素やろ



20: 2024/03/25(月) 08:34:46.76 ID:FmMx/sOs0.net
流石に30分ならそれ未満のやつの方が少数派やろ
一時間超えるのは無駄やと思うけど



23: 2024/03/25(月) 08:36:34.11 ID:dA7d0Yta0.net
会社に住めば解決



24: 2024/03/25(月) 08:37:26.86 ID:HXglCcXu0.net
職場や学校近いとダメってあれデマやね
近けりゃ近いほどええで徒歩2分とか昼飯自宅で食えたわ



25: 2024/03/25(月) 08:37:55.94 ID:8341kmHJ0.net
通勤10分のやつおったけど人足りなくなったときそいつばかり呼び出されてたから
ある程度職場と家は離れてた方がええと思うわ



31: 2024/03/25(月) 08:38:39.40 ID:FmMx/sOs0.net
>>25
それ会社がブラックなだけやろ



37: 2024/03/25(月) 08:39:58.97 ID:pWIjIKjj0.net
通勤時間短いとほんま毎朝楽やで
ワイも9時始業で今から家出るところや



38: 2024/03/25(月) 08:40:58.52 ID:HXglCcXu0.net
言うほど休みに出てくれもないし断れるんや
デマやで



40: 2024/03/25(月) 08:41:26.34 ID:pCtj4dc10.net
弊社「入社するまで配属先教えないよwえ?地方から引っ越してくる?山勘で家決めてねw」


ツーアウトか…?



[ad_fluct2]



41: 2024/03/25(月) 08:41:27.41 ID:6xT8ZmPh0.net
テレワークでいいのにな



42: 2024/03/25(月) 08:41:49.36 ID:g0SOMy/fd.net
>>39
混むから早く行くんやろ



44: 2024/03/25(月) 08:42:25.44 ID:I9TalpPW0.net
>>38
今どきメッセージだろうが電話だろうが休日出勤を脅迫なんてしたら一撃で終わる可能性あるのにやらんわな
昔と違って簡単に記録残せるのに



45: 2024/03/25(月) 08:42:35.24 ID:Gqe8mCanH.net
満員電車だけはまったく便利にならない
ずっとコロナでええやろ



47: 2024/03/25(月) 08:43:47.99 ID:n/kt2q2i0.net
会社通勤の為に自動車かったのにガソリン代しかもらえんのほんま草



50: 2024/03/25(月) 08:44:21.56 ID:Uz8qmOlp0.net
ワイ下り電車通勤、ほぼ座れるから楽



51: 2024/03/25(月) 08:44:33.98 ID:xRG5aAIh0.net
テレワークできる仕事がええわ



53: 2024/03/25(月) 08:45:04.82 ID:43UQxvKv0.net
>>47
地方の会社なんてほぼ全てそれやで
やっすい給料も相まってトータルなら車無しで東京に住む方が金貯まるクソゲー



59: 2024/03/25(月) 08:47:15.57 ID:z3mYuk4o0.net
今テレワーク継続させてもらえる会社やけど
テレワークなかったときは5時起きで6時に家出てたわ



60: 2024/03/25(月) 08:53:00.33 ID:NVMVHmpR0.net
うちはあんまりテレワークはやらんけど徒歩圏内に借り上げ社宅用意してくれるで






62: 2024/03/25(月) 08:54:13.30 ID:nNQl5tFP0.net
1時間以上かけて通勤は流石に意味がわからない



76: 2024/03/25(月) 09:24:51.74 ID:OgAGSN+e0.net
>>60
会社から近すぎるのもなんか嫌なんよな、贅沢やけど
まぁだからテレワークが最強だなと個人的に



78: 2024/03/25(月) 09:27:42.08 ID:lWUZd+Trd.net
>>4
ヤバいな
一日3時間も通勤に取られてる



87: 2024/03/25(月) 09:47:05.33 ID:IrjPIwzj0.net
>>4
マジで頭悪いと思う







関連記事

    • 1:
    • 名無し
    • 2024/5/22(水) 23:34:09
    • ID:ExNjg0Njc
    • 返信する

    まあその往復30分が仕事や家族から解放される安らぎの時間となる人もいるんだぞ