【RSS】PCメイン記事上ワイド1

漁師系のYouTuberが自分でとった魚食ったりしてるけどダメじゃね?





1: 2024/04/18(木) 02:03:13.058 ID:sovtRTUp0.net
市場に流すから許可されてるんだろ?
自分で食うなら売ったあとに買い直せよ



2: 2024/04/18(木) 02:04:51.102 ID:6zcKe4xU0.net
じゃあタクシーの運転手は仕事以外車を使っちゃいけないのか?
コンビニに寄ったりも駄目って事になる



6: 2024/04/18(木) 02:08:31.613 ID:sovtRTUp0.net
>>2
個人タクシーが私用で使ってたなら空車表示してないだろ
漁師は一般の人が取っちゃいけない魚や貝などを守ってもらってるんだぞ



10: 2024/04/18(木) 02:10:05.993 ID:sIohu25i0.net
>>2
会社終わった後に仕様で使ったらまずいだろw



11: 2024/04/18(木) 02:11:09.182 ID:8x1oz2zc0.net
>>10
え?
昼ごはん買うのにわざわざ会社に戻って自家用車に乗り換えるの?



12: 2024/04/18(木) 02:12:40.057 ID:sovtRTUp0.net
>>11
馬鹿にはわからないだろうけどタクシーとは別よ
全く話違う



13: 2024/04/18(木) 02:14:36.752 ID:gjahs1/gd.net
漁業権とは、公共の水面(海、川、湖など)において水産動植物を採捕したり、養殖したりして生計を立てる権利です

販売するかどうかは特に触れられてないな



14: 2024/04/18(木) 02:16:03.189 ID:sovtRTUp0.net
>>13
販売するから生計立てられるんだろ
頭腐ってるのか?



15: 2024/04/18(木) 02:16:58.799 ID:gjahs1/gd.net
生計を立てる事と市場に流すことはイコールでは無い
生計を立てるの中に市場に流す事は含まれるがそれ以外の意味もある
例えばとってその場で食うとかなw



16: 2024/04/18(木) 02:17:14.708 ID:5QbaJObW0.net
>>14
じゃあYouTuberなんて存在しないな
あいつら金持ちの暇人か?





17: 2024/04/18(木) 02:17:14.697 ID:87s9oM2r0.net
>>12
そうやって反論できない都合の悪いのからは逃げるのかw
雑魚だなw



18: 2024/04/18(木) 02:17:36.691 ID:gjahs1/gd.net
「生計」は、生きていくための生活の方法を意味します。



20: 2024/04/18(木) 02:20:30.406 ID:KLppIqoT0.net
つまり漁師が自分で釣った魚を売らずに食べたら違反ってこと?



23: 2024/04/18(木) 02:21:42.853 ID:CGSQACUg0.net
>>20
そんな訳無いだろ
農家が作った野菜の一部を自分で食べたら違法だと思うか?



24: 2024/04/18(木) 02:21:53.551 ID:/eznTayf0.net
なるほど一理ある



25: 2024/04/18(木) 02:22:38.579 ID:sovtRTUp0.net
>>16
あくまで釣りなどの個人が認められている猟具ならいいんだよ
漁師として漁師しか使えない猟具を使って自分で食ってるのおかしいだろって話
いくら資格を取っていても潜ってアワビや伊勢海老取って食べますっておかしいだろ



26: 2024/04/18(木) 02:23:24.641 ID:KLppIqoT0.net
なんかコーヒー豆作ってるのにコーヒー飲めない人達みたいな話だな



29: 2024/04/18(木) 02:24:48.843 ID:sB8uwBMj0.net
漁師「は?そんなん知らんわ 釣った魚はワシのもんや
なんでワシが釣ったもんワシが食べたらあかんねん
 普通に食うわな 皆も食うとるで 阿保ちゃうかほんま」



31: 2024/04/18(木) 02:26:04.467 ID:0aDq68De0.net
飲食店のまかない飯もアウトになりそう



32: 2024/04/18(木) 02:27:03.284 ID:sovtRTUp0.net
>>20
基本はそこにあると思うよ
市場に流す(みんなに売る)為に認められている権利だよ
漁協に所属している身で自分で取ったの食うのはアウトだよ
じゃあなんで俺等は同じことしちゃいけないの?って話になる



[ad_fluct2]



34: 2024/04/18(木) 02:28:51.814 ID:KLppIqoT0.net
>>32
バレたら漁師捕まるの?
マジ?



39: 2024/04/18(木) 02:32:19.830 ID:k693wnqX0.net
セリに掛けないで直接売る事も可能だよね?
と言う事は自分に売る事も可能
自分に売れば売って買ってでプラマイゼロだよ



40: 2024/04/18(木) 02:32:41.071 ID:uacmCgw+0.net
そんな法律ないで終わる話になにグダグダいってんた?



44: 2024/04/18(木) 02:34:08.257 ID:eWxa7OFrd.net
法的にはなんの問題もない
倫理的にはどうなんだろう…別によくね?



47: 2024/04/18(木) 02:34:41.981 ID:9MKqPGT00.net
>>44
法的にアウトだよ



52: 2024/04/18(木) 02:36:39.985 ID:sovtRTUp0.net
>>39
それを通しちゃダメだよ
漁師だからって個人的に海水浴に行った際にアワビやサザエや伊勢海老だって捕まえて食ったり出来る権利じゃないだろ



53: 2024/04/18(木) 02:38:09.164 ID:KLppIqoT0.net
漁師系のYouTuberのコメ欄に「ちゃんと市場に売らないと捕まりますよ」って書いてあげるべき



59: 2024/04/18(木) 02:41:01.380 ID:lGhveqPL0.net
>>52
実際直接売買は認められてるだろ
高級料亭とか直接買い付けてる



63: 2024/04/18(木) 02:42:55.430 ID:sB8uwBMj0.net
乱獲してたらアウトだがそうじゃないからな
しかも一か所でずっと何年も魚釣り動画撮ってるわけで
ないし問題ないでしょ
それにこういうのは釣り市場も絡んでるから政府も簡単に
禁止ですとはいえないんよな
つまりグレーてことでいいでしょ
世の中そんなもんよ
何熱くなってるのかわからんけどw



71: 2024/04/18(木) 02:45:31.205 ID:sovtRTUp0.net
>>59
売るならな
自分で取って食って動画上げて収入得るのはアウトだと思う






75: 2024/04/18(木) 02:46:51.798 ID:BG78fT7m0.net
>>71
料亭に売っていいのに自分には売っちゃ駄目なの?
自分に売ればいいだろ



85: 2024/04/18(木) 02:51:50.578 ID:sovtRTUp0.net
>>75
個人で漁師をしているならそれも通るだろ。でもそんな事できる所はどこの漁業でもありえない
漁師ってのは全て売ることが前提であるからこそ許可されているんだから
じゃあなんで漁師は取って自分で食って良くて俺らは駄目なんだよ







関連記事