【RSS】PCメイン記事上ワイド1

金の蔵、最盛期の100店の店舗が1店舗へ [194767121]





1: 2024/05/03(金) 16:52:20.65 ID:K4QvqMZI0●.net BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
■「毎月5億円失う」…人気絶頂からの転落
客(2009年)
「270円で来たようなもの」
「安いよね。学生でも来れちゃう」

 全国の繁華街で、目を引いた黄色い看板。「金の蔵」通称「きんくら」は2009年にオープン。タッチパネル式のオーダーで人件費を削減し、
超・激安路線で人気を集めました。

 破竹の勢いで、オープンから2年で全国に100店舗近くまで拡大した「きんくら」でしたが…。

50代
「もう無いのですか?1店舗は衝撃ですね」

40代
「びっくりしました」

20代
「飲み屋街には、基本1店舗あるようなイメージでしたけど。えって、驚きですよね」

 運営する「サンコーマーケティングフーズ」の社長が取材に応じ、人気絶頂からの転落を振り返りました。

長澤成博社長
「高額な賃料というものが、毎月毎月発生するという形になりますので。キャッシュもあっという間に、底をついてしまったこともありまして。
一気に閉店しようという形にかじを切りまして。毎月の残高が5億円ずつぐらい減っていくのですよ。閉店するしかないということですね」

 大量閉店の決定打は、宴会需要の減少です。新型コロナウイルスの蔓延(まんえん)だけでなく、「働き方改革」が大打撃になりました。

長澤社長
「いろんな何とかハラスメントという問題を惹起(じゃっき)したり。大人数でというところも抑制的になっていたということもあって。まず一つは、コロナ前の段階で」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5e757d60fb2f98106ef0f2f6359a86306cc900f



2: 2024/05/03(金) 16:53:47.35 ID:KNWSV8FO0.net
マジか
色んなとこで見かけた印象あったけど



4: 2024/05/03(金) 16:54:48.85 ID:DZ/0jxeV0.net
コロナの時短営業補助金もらってバイバイ て感じか



5: 2024/05/03(金) 16:56:26.79 ID:bzweU+qu0.net
何屋?唐揚げとか?コロッケ?



6: 2024/05/03(金) 16:58:31.00 ID:DSIUHZXk0.net
一度だけいったことあるけど取り皿が何枚も洗い不足で汚れていたな
料理がチープなのは許容できるけど衛生面がヤバいのは無理だったわ



13: 2024/05/03(金) 17:02:49.91 ID:8C00rhXN0.net
金の蔵って何?知らんわ(´・ω・`)



14: 2024/05/03(金) 17:03:54.08 ID:KCEp+THP0.net
田町にあったときによく行ったなあ



15: 2024/05/03(金) 17:05:03.70 ID:muw8oVbS0.net
串屋横丁とか新時代だな



18: 2024/05/03(金) 17:06:43.54 ID:YWY6orSg0.net
客層が悪い
とにかくうるさくて会話が出来なかった



25: 2024/05/03(金) 17:14:15.03 ID:COMT/NMS0.net
居酒屋はどこも苦戦してそう





30: 2024/05/03(金) 17:18:28.04 ID:rhUlocnQ0.net
東京チカラめし
金の蔵

繰り返すサンコー。。



31: 2024/05/03(金) 17:19:50.37 ID:iAaUfeys0.net
損切りの決断が早いのは悪い事じゃ無いよな



39: 2024/05/03(金) 17:29:21.17 ID:JOO8qPy30.net
学生の頃は良く行ったな



42: 2024/05/03(金) 17:33:42.79 ID:Y/g2xIPt0.net
>>5
ここの唐揚げは専門店よりうまい
まぁ専門店にうまい店がないのもあるけど笑



46: 2024/05/03(金) 17:42:40.22 ID:zcVvGBIb0.net
田舎住みだからか初めて聞いたわ



47: 2024/05/03(金) 17:43:00.90 ID:ICffj0290.net
金の蔵ジュニアってあったな



48: 2024/05/03(金) 17:45:20.36 ID:HDms7Zkw0.net
白木屋も見ない



49: 2024/05/03(金) 17:53:58.59 ID:hnq9eCl40.net
看板書き換えてるだけやろ



50: 2024/05/03(金) 17:54:20.38 ID:/lAm8A5L0.net
魚民は粘ってる



54: 2024/05/03(金) 18:11:10.43 ID:9sKj3+h/0.net
>>30
難波にいつまでもあるから店が減ってる実感はなかったが
気がついたら難波店だけになってたチカラめしw



[ad_fluct2]



56: 2024/05/03(金) 18:21:55.92 ID:90gTm/Eu0.net
このおっさんは何度でも蘇りそうでくさ



57: 2024/05/03(金) 18:53:51.84 ID:FAMdsozc0.net
最近は日高屋で学生さんは飲んでるよ
安居酒屋すら高くなったから 日本は貧しくなったな



59: 2024/05/03(金) 19:20:54.08 ID:4/Wg2n1u0.net
全国チェーンの居酒屋とか使わんな



60: 2024/05/03(金) 19:40:47.17 ID:zYCqW1fS0.net
北海道には馴染み無い店だな



62: 2024/05/03(金) 19:48:41.26 ID:qLFt99500.net
すげー昔からあったような気がしてたけど2009年からなのか、意外



63: 2024/05/03(金) 19:49:39.34 ID:Uq9fnlJ20.net
チカラめしは消えたな



70: 2024/05/04(土) 01:48:00.55 ID:JcEqriug0.net
一等地なのにずっとテナント募集の所が多すぎるんだが、賃料値下げしてでもどこかに入って貰った方がいいんじゃないかと思うんだがどーなの



73: 2024/05/04(土) 02:35:50.94 ID:yjllBpk50.net
オーナーシェフの店しか行きたくない



77: 2024/05/04(土) 04:53:53.83 ID:iMcLOQqj0.net
結局、中抜きを省略しないと儲からない
仕入れや家賃が重すぎだな



85: 2024/05/04(土) 11:23:25.22 ID:BS8NSIAf0.net
全然マシではあるで






88: 2024/05/04(土) 11:55:46.93 ID:wXZOtgdI0.net
三光マーケティングの店ってどれも微妙なんだよなぁ







関連記事