【RSS】PCメイン記事上ワイド1

「◯ボタンで決定」はもう古い? 世代やメーカーごとに異なる「コントローラー事情」





1: 2024/05/05(日) 10:55:37.34 ID:/PSz43jQ00505.net
 任天堂、ソニー、マイクロソフトとさまざまな会社がゲーム機を出しているように、そのコントローラーにも会社ごとに特色があります。

◆PlayStationコントローラーは素晴らしい独自性が仇に?

 PlayStationのコントローラーのボタン配置は「◯✕□△」になっており、これは大きな特徴となっています。これらの図形を見たら、ゲーマーならピンと来るブランド的な存在になっているといえるでしょう

 また、アルファベットを使用していないため混乱が生じづらいのも大きなメリットです。前述のように任天堂とマイクロソフトではXとYの扱いが異なりますが、PlayStationは□と△なので独自性を持ちつつ理解しやすくなっています。

 PlayStation 2やPlayStation 4はかなり売れたゲーム機であるため、これこそがオーソドックスだと考える人もいるでしょう。

 とはいえ、PlayStationにも混乱を生む要素があるのです。それはPlayStation 4からPlayStation 5で「決定ボタン」が変更されたことです。

 もともと日本では、システム画面やゲーム本編において決定の役割を「◯」ボタンが担っていましたが、海外の仕様に合わせてPlayStation 5から「✕」ボタンで決定となりました。もともと北米では✕決定が主流で、それに合わせる形になったと考えられています。

 これは日本のゲーマーに大きな混乱をもたらしました。複数のゲーム機を持っている人はご存じと思いますが、決定やキャンセルといった基本動作は身体が覚えているため、急に変わると混乱しがちなのです。

 もちろんしばらくすれば慣れるわけですが、さかのぼってPlayStation 4のゲームを遊ぶ際に決定ボタンの配置が急に入れ替わったりして困る可能性が出てきます。

 PlayStationのコントローラーは記号を用いたボタン配置で独自性を獲得しましたが、時代の変化によって大きな混乱も生んでしまいました。もっとも、時間が経てば✕決定がスタンダードになっていくことでしょう。

 最後に取り上げるのはマイクロソフトのXboxコントローラーです。これは日本ではあまり馴染みがないと思われますが、PCゲームではスタンダードとなっています。

 ボタン配置は「BAXY」で、決定ボタンがAという海外仕様。AとBも任天堂と異なるため、任天堂のハードに馴染んでいる人は違和感があるかもしれません。

 ただし、PlayStation 5と決定・キャンセルボタンの配置が同じであるため、その点では近いものがあります。やはり海外向けのゲーム機といえるため、そこで似通ったものがあるのでしょう。

 コントローラーのボタン配置はそれぞれ違いはあれど、どれも一長一短で好みの範疇です。あなたはどれが好きですか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d1d9e3fb252b54c7f23f491abef4851f9a853de?page=2



3: 2024/05/05(日) 11:10:14.75 ID:g0pX69L000505.net
箱は
RBRTが感覚的に分かり難い
RT RIGHT TOP(上のボタン)じゃねーのかよなんだよトリガーって
RB RIGHT BOTTOM(下のボタン)じゃねーのかよなんだよブラスターって



6: 2024/05/05(日) 11:16:12.32 ID:1Ase4MO4M0505.net
トリガーだからわかりやすくね



7: 2024/05/05(日) 11:17:31.33 ID:dsBRjqgu00505.net
北米では☓決定が主流ではなく☓ボタンの位置に決定ボタンが主流な



8: 2024/05/05(日) 11:18:25.79 ID:/PSz43jQ00505.net
>>7
なるほど



9: 2024/05/05(日) 11:18:57.85 ID:pJLFlJ3600505.net
apexやるならX決定に慣れてるから気にならんというかO決定とごちゃごちゃになるからX決定に統一されてありがたい



10: 2024/05/05(日) 11:19:53.20 ID:jtxBooLT00505.net
✕決定はまだいいけどそこを標準に置きたいならキャンセルは□でいいだろ
ほんで◯でも決定可能にすれば万事解決 まぁ記号ってのがよくないやね
任天堂の方はボタン配置をGCに戻せばいいだけ



11: 2024/05/05(日) 11:32:24.54 ID:Zw+D/AjD00505.net
PS5は?決定、○キャンセルで問題ないんだけど、
ちょっと古いPS4タイトルを遊ぶときに逆になるのが非常に辛い
PS5で動かしたら強制的にPS5操作に準拠させてほしい



12: 2024/05/05(日) 11:33:11.79 ID:R4HxCeWj00505.net
>>3
形状的に銃爪(ひきがね)なのに何でトリガーが分かりにくいんだよ



13: 2024/05/05(日) 11:40:10.66 ID:ttqqs0u000505.net
〇ボタン決定は古いとかアホかと
じゃあ右ハンドル車は古いんか?
世界では左ハンドルが主流だから右ハンドルは古いンダー撤廃ダー
アホ理論やんけ
コマンドRPGは古いから全部アクションにしろっていうバカと同類
商品は古い新しいじゃない
売れるか売れないかで決めろ





14: 2024/05/05(日) 11:53:16.59 ID:ynRqE3a3d0505.net
ユーザーが選ぶ側なんでメーカー側の事情なんて知ったことではない😀



15: 2024/05/05(日) 12:01:43.07 ID:dqDOMr7L00505.net
たまにsteamで◯決定のゲームがあるのはマジでやめてほしい



17: 2024/05/05(日) 12:03:40.83 ID:B9PrHiD300505.net
>>13
下ボタン決定の方が普及しててメジャーじゃん



19: 2024/05/05(日) 12:09:53.59 ID:KmM2NDfs00505.net
常識に古いもクソもないだろうに



20: 2024/05/05(日) 12:13:26.99 ID:B9PrHiD300505.net
>>19
何が常識なの?
 
今どき任天堂だけだろ右決定なんてマイナー方式やってるの



21: 2024/05/05(日) 12:13:52.44 ID:5ApqMANxa0505.net
海外が❌決定の理由は未だに謎



22: 2024/05/05(日) 12:14:51.82 ID:uSlRKSnkM0505.net
海外のswitchでは配置どうなの?



23: 2024/05/05(日) 12:15:35.75 ID:5ApqMANxa0505.net
>>22
普通にA決定



24: 2024/05/05(日) 12:16:53.99 ID:uSlRKSnkM0505.net
>>23
ありがと
海外でも完全に統一されたわけでもないのね



25: 2024/05/05(日) 12:18:19.27 ID:KmM2NDfs00505.net
>>20
日本人じゃでない発想だよなこういうの



[ad_fluct2]



26: 2024/05/05(日) 12:21:50.19 ID:jtxBooLT00505.net
実は64のコントローラはAが下だったりする



27: 2024/05/05(日) 12:23:13.07 ID:5ApqMANxa0505.net
>>25
そもそも海外のPS1が❌決定だった理由が意味不明なんだよ
❌は海外でも不正解なのに



28: 2024/05/05(日) 12:23:39.67 ID:wDUJAdzOa0505.net
>>21
基本がY/NやLRだから左側から順番に当てはめたり指が自然と乗る位置を基準にするのが合理的



29: 2024/05/05(日) 12:26:23.98 ID:g0pX69L000505.net
>>27
北米では人気のあったメガドラの真ん中のボタンが決定だったのを
移行しやすいようにまねて
真ん中に当る×が決定になった説はすたれたのか?w



30: 2024/05/05(日) 12:27:28.58 ID:Fl1nvEAv00505.net
>>28
初代はファミコンからだけど任天堂機の場合単純にコントローラーを握った時に右手の親指が1番自然に置かれる位置が右側のボタンだから使用頻度の高い決定が右になってるんだぞ
理由に関しては割と理にはかなってる



31: 2024/05/05(日) 12:28:26.97 ID:h765mAfd00505.net
配置が変わって混乱するわけじゃねえだろ
×が決定って文化は日本にはねえんだよ



32: 2024/05/05(日) 12:29:51.26 ID:KFixarY6M0505.net
◯✕をボタンに採用したのが間違いだったのでは?



33: 2024/05/05(日) 12:31:06.73 ID:Sj3Bma0200505.net
WiiUプロコン「『右ステを上に置く』と称して決定ボタンをキャンセルボタンと共に下にずらせばいい」



35: 2024/05/05(日) 12:35:39.98 ID:N0Iogi1300505.net
まあガラパゴス嫌なら
まず◯☓△□やめようぜ



36: 2024/05/05(日) 12:36:09.79 ID:i9kKbKKx00505.net
バツボタン決定はいいわ
PS4のゲームやるときにマルに戻すのが煩わしい






37: 2024/05/05(日) 12:36:10.17 ID:Tqhd8gkcM0505.net
コミュニティ毎に変わるのが嫌な人がこんなに多いことにびっくりする
ずっと右決定でやってきてそれで順調なコミュニティが下決定に切り替える必要はないし
その逆も然り

デザイナーが「○はイエスで決定、右にある方が使いやすい」って決めたボタン配置を
コミュニティの皆が慣れ親しんでるのにいきなり変えるソニーが変ってだけだろ



42: 2024/05/05(日) 12:45:13.18 ID:VW2V7nm200505.net
世界標準にこだわるなら⚪︎❌を捨ててABに合わせたらどうだ?



44: 2024/05/05(日) 12:47:29.25 ID:jtxBooLT00505.net
別に任天堂は右決定をボタンの位置で決めてるわけじゃないのくらい、歴代コントローラみればわかるだろ

AとBでBがはいにくるのが変ってただその直感的な感覚でそうなってるだけ
PSの✕決定で◯キャンセルが可笑しく感じるのもそういう脳内違和感があるから

なのでそもそものボタン配置を変えるべき 記号の位置はそのままで押すボタンだけ逆にしてるのが悪い



47: 2024/05/05(日) 12:55:52.49 ID:jtxBooLT00505.net
任天堂にしてもAは下でいい
64
GCもAは実質下なんだから
その方がファミコンのゲームも遊びやすい
スーファミのゲームだけは遊びにくくなるけど



49: 2024/05/05(日) 12:59:44.04 ID:TTgKIXPh00505.net
>>29
メガドラがABC 決定 キャンセル 決定 だったのが
ドリキャスでAB 配列になったからだろw



55: 2024/05/05(日) 13:15:49.52 ID:uhNYhaDp00505.net
ハードにマスターとしてキーコンフィグ付けりゃいいだけ
ps4とか取り替え式だしボタン表示がソフトと同期してなくてイライラした
pcで当たり前にできるカスタマイズができない



56: 2024/05/05(日) 13:17:50.00 ID:jtxBooLT00505.net
ちなみにいうと、決定ボタンが右なのが悪いのではなく、左のボタンに親指を添えておけなくなるのが問題なわけだから、アクションが忙しい状況で他のボタンとAボタンを頻繁に使わなくてはならない!ってんじゃないなら決定ボタンがどこだろうと問題ないのよな

オンラインゲームが増えてそういう状況のゲームも増えたってだけで
メニューとかタイトル画面とかでまで下ボタンを常に決定に割振る理由はない



57: 2024/05/05(日) 13:19:55.59 ID:bn0wkfPo00505.net
決定と正解の違いが分からない人がまだ居る
×は決定ボタンであって正解ボタンじゃない



59: 2024/05/05(日) 13:23:53.99 ID:wugheQsA00505.net
スマホに合わせるべき
右が決定左がキャンセル
つまりRが決定で統一すればみんな幸せ



65: 2024/05/05(日) 13:36:13.09 ID:Iw48P8j+d0505.net
表記じゃなく押す位置変えるなって話
右が決定だったのに下に決定に変えたからややこい



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

69: 2024/05/05(日) 13:41:10.76 ID:jtxBooLT00505.net
>>65
いや、結局は表記の問題だよ
マリオワールドが出た時に最初は皆Aで普通のジャンプできずに混乱して穴に落ちてった

Bでダッシュはスーファミの位置では明らかにしづらいのに、マリコレではキーコンフィグ用意しなきゃならない自体にまでなった
結局脳内の違和感排除の方が実際の指先の使いやすさよりライトユーザー的に重要って事



71: 2024/05/05(日) 13:58:12.85 ID:9hgH/gNl00505.net
昔、PS2の何かのゲームがバツ決定で、それが馴染めなくて挫折したことがある



72: 2024/05/05(日) 14:37:09.48 ID:QZAz1fC000505.net
すぐ慣れるさ
すぐ慣れるからわざわざ✕決定にしなくても良かったのにな







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2024/5/11(土) 06:19:27
    • ID:IwMjc0OTg
    • 返信する

    ボタンは配置で覚えてるからAボタンBボタン言われてもどのボタンか分からん