【RSS】PCメイン記事上ワイド1

何万もする保険が利かない詰め物を勧めてくる歯医者





1: 2017/02/14(火) 14:23:48.353 ID:QBQkGY2J0St.V.net
なんなん?



2: 2017/02/14(火) 14:24:49.403 ID:KExh43bu0St.V.net
保険治療は精度が悪い品物しか作れない



3: 2017/02/14(火) 14:25:13.415 ID:QBQkGY2J0St.V.net
うそつけよ



4: 2017/02/14(火) 14:26:06.802 ID:QBQkGY2J0St.V.net
銀歯でいいと断ると急にタメ口で来るってどうなん



5: 2017/02/14(火) 14:28:12.745 ID:PZtwdq7adSt.V.net
歯医者変えろよ



7: 2017/02/14(火) 14:29:12.305 ID:QBQkGY2J0St.V.net
いちいち変えるのめんどくせーけど変えるか
評価良かったとこなんだけどな



8: 2017/02/14(火) 14:29:45.511 ID:KExh43bu0St.V.net
>>3
本当らしい

精度が悪いと隙間から虫歯になりやすい
保険治療でも精度が良い品物を作る技工士もいるが高いとか聞いたな



10: 2017/02/14(火) 14:30:20.444 ID:YoD3fyK20St.V.net
まー、勧めてくれる人のが良心的よ
自費のもの方が基本的に再発少ないから



11: 2017/02/14(火) 14:30:54.661 ID:vgk9Chg90St.V.net
国保なら無言銀歯



12: 2017/02/14(火) 14:31:23.793 ID:YoD3fyK20St.V.net
>>8
本当よ
材料の質的に限界があるし、歯医者と技工士の腕でいいもの作っても長持ちはしない





14: 2017/02/14(火) 14:31:38.713 ID:04jPhPvF0St.V.net BE:396731329-2BP(2016)
sssp://img.2ch.sc/ico/mamono.gif
ラバーダムをするかしないかだけが再発に関係する。
詰め物の種類や被せ物で再発が変わることはない



15: 2017/02/14(火) 14:32:38.103 ID:YoD3fyK20St.V.net
>>14
いや、適当なことを言うなよ
ラバーダムは大事だが、そこまででもない



16: 2017/02/14(火) 14:33:03.415 ID:q+VBo4z90St.V.net
自費でもセラミックは外れたり割れたりするリスクがある。
ゴールドが最強。虫歯の再発が保険の銀歯より少ない。



17: 2017/02/14(火) 14:34:32.004 ID:VBoVzNgi0St.V.net
普通は自費で良いものを入れるか
保険で済む範囲で治療するか聞かれるが
>>1はフェラーリかなにかで歯医者にでも行っているのか?



18: 2017/02/14(火) 14:34:47.886 ID:YoD3fyK20St.V.net
>>16
あれはリスクだが
取れやすい割れやすいが、セラミックの利点でもある
金属系は硬いが、歯より硬いから、金属が割れずに歯が割れるリスクがかなり上がる



19: 2017/02/14(火) 14:37:11.106 ID:KExh43bu0St.V.net
マジレスすると、虫歯になる度に歯を削るんだぞ
1つの歯がだんだん減っていくんだ
1つの歯を削るって何回治療できると思う?
3回か4回が限度で、その次は抜歯だぞ
よく考えて長持ちする治療した方がいいぞ



21: 2017/02/14(火) 14:39:33.695 ID:q+VBo4z90St.V.net
>18

>金属系は硬いが、歯より硬いから、金属が割れずに歯が割れるリスクがかなり上がる

場合によりけりでは?



22: 2017/02/14(火) 14:39:42.591 ID:uQirKhx6dSt.V.net
保険で効く物は限定されてるから
自費じゃないと良い物が作れないってのはマジ中のマジだぞ
まあ自費勧める歯医者が金の亡者なのもマジだからタチが悪いんだよなコレ



23: 2017/02/14(火) 14:48:31.612 ID:YoD3fyK20St.V.net
>>21
いや、もうだいぶ前からそう言う論文が出てる
虫歯を取った後の歯に優しいのは、セラミックないしレジン系
まー、セラミックの厚みが確保できないから、ゴールドってのはありだが
あと、歯にガチガチに接着して、隙間をなくせるのもセラミックかレジン



24: 2017/02/14(火) 14:52:02.633 ID:7F9HxheOaSt.V.net
>>23

ゴールドの展性延性で咬合力を逃がせる気がするんですが、そうなんですか。
よければ論文について教えてください。



[ad_fluct2]



25: 2017/02/14(火) 14:54:12.341 ID:CTcy4rpw0St.V.net
おまえら何でそんなに歯に詳しいんだよGReeeeNかよ!



26: 2017/02/14(火) 14:54:49.833 ID:KExh43bu0St.V.net
俺は友達が歯医者だ



27: 2017/02/14(火) 15:01:02.965 ID:YoD3fyK20St.V.net
>>24
金パラよりは、当然、良いよ
しかし、セラミック系と比べても、あとはセメントの選択も



28: 2017/02/14(火) 15:05:26.613 ID:q+VBo4z90St.V.net
>>27
ジルコニアは脱離が多いんですが、良いセメントご存知ないですか?



29: 2017/02/14(火) 15:07:51.055 ID:YoD3fyK20St.V.net
>>28
まずは表面処理と、防湿を見直してください
セメントは何を使ってます?
うちはエスティックセメントか、イボクラのマルチリンクを使ってます



30: 2017/02/14(火) 15:11:47.449 ID:q+VBo4z90St.V.net
>>29
3MのrelyX ultimateです。
やはりサンドブラストやラバーダムは必要でしょうか?



31: 2017/02/14(火) 15:18:33.034 ID:YoD3fyK20St.V.net
>>30
RelyXは保険のCAD冠もよく取れたな
3Mならユニセムのがまだ良いかも
しかし、これも厳密にはジルコニアには力不足らしいが
うちの院長はジルコニアなりEMaxは内面はフッ酸で処理して、
ラバーダムして、エスティックセメントかマルチリンクでつけてます
この2つはだいぶガチガチで取れませんよ
前の務め先は内面、サンドブラスト→zooで防湿、マルチリンクで接着でした
これでも大体は取れませんでした



32: 2017/02/14(火) 15:24:32.972 ID:q+VBo4z90St.V.net
なるほど。詳細なお返事ありがとうございます!
フッ酸は例の事件思い出して怖いですねw
zooは便利そうなので購入してみようとおもいます。

relyXは保険のCAD/CAMで1年半くらいで脱離します。
セメントも考え直してみます。



33: 2017/02/14(火) 15:35:03.188 ID:YoD3fyK20St.V.net
>>32
フッ酸は私も現実的ではないと思います
ハイブリッドはサンドブラスト、セラミックはフッ酸推奨らしいですが
あとは接着前に支台歯をノンフッ素のPMTCペーストで洗浄するのも大事です

CAD冠はレジンが重合しすぎで、レジンセメントとの接着が悪いんですよね
それ以外の経過は良いと思いますが
マルチリンクやエスティックは保険での使用は厳しいかもしれませんが、
良いセメントです
本当にガチガチに固まるので、半硬化の状態で除去しないとえらいことになりますが

防湿は他にモリタのMr.サースティワンステップも良かったです
類似品を使ってただけですが



34: 2017/02/14(火) 15:38:23.583 ID:DGmJvqx30St.V.net
何言ってんのか分からんがプラモかなんかみたいで楽しそうだな






35: 2017/02/14(火) 15:43:48.105 ID:q+VBo4z90St.V.net
>33
詳しいお話ありがとうございます!
思わずここがVIPであることを忘れてましたw

>あとは接着前に支台歯をノンフッ素のPMTCペーストで洗浄するのも大事です

これは初耳でした。
ノンフッ素ならどれでも良いのでしょうか?

また形成については何か留意されていることはございますか?



36: 2017/02/14(火) 15:57:39.620 ID:YoD3fyK20St.V.net
>>35
どれでも良いです
ふっ素があると接着阻害になるので、
純粋に洗浄のため、表面の不純物を流すためだけなので何でも良いと思います
支台歯に対しても表面処理を施すなら、洗浄後の方が良いです
ただし、気をつけないとブラシ、ないしカップで歯肉から出血させてしまいえらいことになりますが

すみません、形成はそれほどこだわってません
5倍速で普通にやってます、形成終了後にシリコンで研磨するくらいかな?
研磨した方が接着には良いそうです
あとはシロナのプロフィンてハンドピースがマージンの仕上げに良いそうです
さらにこだわるなら、マイクロ使って、超音波スケーラーの先端に切削用のチップをつけて仕上げるとか?
俺もやってはいますが、腕が追いついてないかもしれません



37: 2017/02/14(火) 16:10:56.115 ID:q+VBo4z90St.V.net
>>36

なるほど。
今日は思いもかけず勉強になる良スレに出会えて良かったです。
ありがとうございます!

ちなみにこういうお話はどこて勉強されるのですか?
スタディグループか講習会ですか?
それとも補綴臨床やQDTなどに掲載していますか?



39: 2017/02/14(火) 16:20:43.580 ID:YoD3fyK20St.V.net
>>37
あとは接着にこだわるならなら、
オイルフリーのタービンがシロナから出てます、
これも良いそう、接着の向上にはつながります、値ははりますが
切削にたいするこだわりだと、1つありました
形成終了後に低速のカーボランダムで線角、点角を消してから、シリコンポイントで研磨して印象してますね
パラでもこの方が適合が上がります、
もちろんCAD冠みたいにはっきりと丸みを帯びせる必要はありませんが

QDTも趣味で読んでます
うちは院長がセミナー講師なので、セミナーが主体ですね
院長自身は業者に頼まれて、海外まで年何回か行ってます

いろいろ書きましたが、俺自身も比較していろいろ試したわけではないので
あくまで参考までに
セメントだけはエスティックやら、マルチリンクの方がはっきり良いと思います



40: 2017/02/14(火) 16:33:42.234 ID:rjjMnOpWaSt.V.net
>39
>オイルフリーのタービンがシロナから出てます

そんなのがあるんですか。
アルコール綿球で清拭だけではダメですかね…

>形成終了後に低速のカーボランダムで線角、点角を消してから、シリコンポイントで研磨して印象してますね
>パラでもこの方が適合が上がります、

これは意外でした。
メタルは線角点角ハッキリした方が良いかと思ってたんですが、そうなんですね。

>うちは院長がセミナー講師なので、セミナーが主体ですね
>院長自身は業者に頼まれて、海外まで年何回か行ってます

良い環境でお仕事されてて羨ましいです。
いいですね。



41: 2017/02/14(火) 16:51:53.380 ID:YoD3fyK20St.V.net
>>40
オイルはアルコールではあんまり落ちないです
界面活性剤、ようは石鹸でないと落としきれないが、
口腔内でそれをやろうとするしんどいので、オイルを嫌うならオイルフリーが良いです
余談ですが、アルコールは無水アルコールなら、フッ素ペーストでの話洗浄後の乾燥に使えます
脱水作用があるので、洗浄後、エアーで水を飛ばして、
無水アルコール綿球で支台歯を拭いて、さらにエアーで乾燥プラスラバーダムで、
支台歯への防湿は完璧です

線角,点角がはっきり残ってると、技巧作業中の石膏なりワックスなり、
溶解した金属の流れが悪くなり、結果、適合が悪くなるそう
また合着時のセメントの流れも悪くなるので、角を潰すくらいのつもり、
形成というより研磨くらいのつもりで丸めた方が良いらしいです
あくまでなんとなくで、そんなにはっきりと肉眼でわかるほど丸める必要はないそうですが

ながなが、書きましたが全部やろうとすると、しんどいので、
うちは自費率がかなり高いのと院長の趣味でやってますが
とりあえずは防湿の見直しと、セメント選択の見直しとくらいから始めると良いと思います
それだけでもけっこう変わります
みてる範囲だとズーとマルチリンクでもだいぶ取れません



42: 2017/02/14(火) 17:07:16.177 ID:q+VBo4z90St.V.net
>>41

先生、長時間にわたるご親切な解説ありがとうございました。
VIPなので多分歯科関係者は私しか見てないでしょうね。
勿体無いことですが、私は大変助かりました。
またVIPか病院医者板あたりでお目にかかりたいものです。
とりあえずzooとセメント買ってみますw



43: 2017/02/14(火) 17:10:03.143 ID:YoD3fyK20St.V.net
>>42
いえ、こちらこそ長らく付き合っていただき、
ありがとうございました







関連記事