【RSS】PCメイン記事上ワイド1

勉強苦手なんやけど記憶とか暗記の本読み漁った結果wwwwwwww





1: 2022/03/21(月) 05:36:21.499 ID:Sz9iQcph0.net
何の成果も得られてない、記憶の構造に関する知識だけが増えてくだけ
誰かコツ教えて



2: 2022/03/21(月) 05:37:29.622 ID:ueXGF4uUd.net
お前はバカそうだから無駄



3: 2022/03/21(月) 05:38:07.441 ID:zUPvsHaF0.net
限界まで勉強量増やしてから悩め



5: 2022/03/21(月) 05:38:49.559 ID:Sz9iQcph0.net
>>3
モチベーション続かないからモチベーションに関する本も読み漁った



6: 2022/03/21(月) 05:39:25.570 ID:VK0UUZ9M0.net
その時間で問題集でも解けば良いのに



7: 2022/03/21(月) 05:39:40.587 ID:1IqtZWV00.net
ありがちだな
勉強法の本読んで勉強法の知識だけ増えていく



9: 2022/03/21(月) 05:40:13.965 ID:Sz9iQcph0.net
>>6
モチベーションない



9: 2022/03/21(月) 05:40:13.965 ID:Sz9iQcph0.net
>>6
モチベーションない



12: 2022/03/21(月) 05:41:00.841 ID:hxfUMAxkM.net
勉強する癖って小さい頃に身につけないと
大きくなってから勉強する癖身につけようとすると大変だぞ



15: 2022/03/21(月) 05:41:29.857 ID:zUPvsHaF0.net
>>5
なんの勉強かは知らんが興味ある所から手を付けるとええで





17: 2022/03/21(月) 05:41:46.755 ID:VK0UUZ9M0.net
>>9
モチベーションの有無は関係ない
モチベを条件にやるかやらないかを決めてたら一生やらない



20: 2022/03/21(月) 05:42:34.793 ID:KCZZ3jY/0.net
すぐ本に頼るからでは
自分で考えて試すから自分のものになっていくんだと思うけどね



21: 2022/03/21(月) 05:42:36.003 ID:Sz9iQcph0.net
>>15
興味はあるけど暗記だけがめんどくさくなっちゃう



22: 2022/03/21(月) 05:42:40.528 ID:ta7ENhwW0.net
読んだものを人に話しまくる
VIPでもいい
説明したら頭に残る



24: 2022/03/21(月) 05:43:23.170 ID:lw47TK0a0.net
何のために勉強してるの



25: 2022/03/21(月) 05:43:40.079 ID:Sz9iQcph0.net
>>20
試したは試したんだけど有効な手が本当にないことはわかったのよね、暗記ってほんと面倒に思えちゃってさ



26: 2022/03/21(月) 05:44:04.237 ID:Sz9iQcph0.net
>>22
それもよく言われてるからやった



27: 2022/03/21(月) 05:44:14.009 ID:Sz9iQcph0.net
>>24
趣味



28: 2022/03/21(月) 05:44:39.458 ID:ta7ENhwW0.net
別に暗記なんてしなくてもいい
物事の流れが理解できてれば



30: 2022/03/21(月) 05:45:33.955 ID:Sz9iQcph0.net
>>28
必須な時もあるのよねえ



[ad_fluct2]



33: 2022/03/21(月) 05:46:11.784 ID:+BHRAOfEa.net
単純に目的意識の話やろ
なんのために勉強するのか、勉強をすることを目的にしていたらそらモチベなんて生まれない



34: 2022/03/21(月) 05:46:31.541 ID:ta7ENhwW0.net
>>30
医者みたいなのはな



35: 2022/03/21(月) 05:46:57.660 ID:Sz9iQcph0.net
>>33
目的なくはないけど目的があっても暗記だけは面倒くさい



36: 2022/03/21(月) 05:46:57.936 ID:lw47TK0a0.net
暗記ものは割り切ってスマホに任せるとか



41: 2022/03/21(月) 05:48:35.159 ID:+BHRAOfEa.net
根本的な話をするなら物事を断片的な知識として個別に見るのではなく
ある物事があったならばそれを一つ物事と認識し、知識はその物事に紐づくもの構成する材料という認知で捉えていく
要は物事と物事の境界線をはっきり自覚することですんなり頭に入ってくるよ



42: 2022/03/21(月) 05:49:30.965 ID:Cw1HNCFj0.net
マジレスすると、記憶や暗記の方法自体にそんな効力があるとは思えない
もちろん一定の効力があるのは認めるが劇的に違いが出るわけない
記憶や暗記の方法を本気で模索するやつはモチべ自体が段違い
だから暗記とか関係なく成績が上がるのは必然



43: 2022/03/21(月) 05:49:37.638 ID:zUPvsHaF0.net
>>21
ワイは問題集をベースにひたすら必要な知識を調べて解いてく勉強法やってたわ
効率的かは知らんが調べながらでも問題解いてくのが楽しいからある程度モチベ保てたで



44: 2022/03/21(月) 05:49:37.684 ID:+BHRAOfEa.net
>>35
いやそれはないのと同じやねん

めんどくさいと思う程度の目的でしかないってことやろ
ほんとにやりたいことがあったならそんなの感じる間もなくやりたいと自分から思えるんや

やりたいことがないならやめればいいだけ勉強なんて



49: 2022/03/21(月) 05:53:37.639 ID:+BHRAOfEa.net
物事の細分化や分解やね
物事をどこまで切詰めて最小化して考えていくか 
その上でグループ化、枠組み

物事ってのはみる視点によって成立しているポイントは違うわけやなよ
だから見る視点によってかわるやけどもそれ自体が他の物事を構成する要素になっていることもあるわけで 
要素をあくまで漠然とした知識の情報として捉えるのではなくしっかりと物事を構成する一連の仕組み繋がりとさて認知することで知識としての吸収でなく物事自体の学習になる
だから勉強をしようという意識ではなくその物事を捉えよう知ろうという目線じゃないと



50: 2022/03/21(月) 05:54:18.584 ID:Sz9iQcph0.net
>>41
そういう事ももちろん有効なんだけど続かないんだよね結局






52: 2022/03/21(月) 05:55:17.755 ID:hxfUMAxkM.net
>>26
簡単に言うとインプットだけじゃなくてアウトプットも大事ということだね
あと睡眠も結構大事で寝ている最中にその日に起こったことを頭の中で整理して記憶のフォルダに入れるから睡眠時間を削って勉強というのは本当はあまり良くないことなんだよ
寝すぎて勉強しないのもダメだけどね



53: 2022/03/21(月) 05:55:32.299 ID:Sz9iQcph0.net
>>43
羨ましい、それで続く人間になりてえ



55: 2022/03/21(月) 05:56:08.543 ID:+BHRAOfEa.net
勉強は自分のやりたいことそのために必要なことって考えたらむしろ楽しくなるはずなんだよな
それを行うことで自分の夢の実現のステップアップを消化していってるわけだから
やればやるほど充実感がうまれるはず
なのに覚えられないとかいってんのはその目的としてることにさほどどころが微塵も興味がないようにしか思えないけど



56: 2022/03/21(月) 05:56:30.329 ID:RrDpDafT0.net
記憶術はやる気あれば絶大な効力あるんだろうねぇ
場所法とかも例えば自分の家じゃすぐに埋まっちゃうから、昔の人は記憶の神殿を創り上げてたらしいよ



57: 2022/03/21(月) 05:56:42.261 ID:Sz9iQcph0.net
>>44
そうかなあ、やっぱり暗記は耐えられない
デジタルみたいに1秒でコピペ出来ないのが悔やまれる



58: 2022/03/21(月) 05:57:02.702 ID:hxfUMAxkM.net
ちなみに本読み漁って実用性のある事の1つも無かったの?
何か有用そうなこと1つでもあったら教えてよ



61: 2022/03/21(月) 05:59:43.886 ID:Sz9iQcph0.net
>>55
勉強は楽しいよ?

しかし暗記には何もない空虚な作業に思えて飽きちゃう



63: 2022/03/21(月) 06:00:28.509 ID:Cw1HNCFj0.net
最近テレビでやたら宣伝してるのが青のボールペンで書くってやつだな
あと暗記って普通にやってもすぐ忘れるから何かと関連付けて覚えた方がいい
いいくに作ろう鎌倉幕府みたいに。今って1192年じゃない事になってるかもしれんがw



64: 2022/03/21(月) 06:00:47.069 ID:Sz9iQcph0.net
>>58
めちゃくちゃあるよ、でも有効なんだけど続けなきゃ意味ないからさ



65: 2022/03/21(月) 06:01:10.084 ID:+BHRAOfEa.net
>>61
だーかーらー、そもそも暗記とか言う時点で仕組みで考えられてないねんwww



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

66: 2022/03/21(月) 06:02:45.550 ID:+BHRAOfEa.net
情報は暗記するものでなくてその物事を構成する情報なら当然その情報にもその物事の必要な役割、組織になっているはずなんやから
物事の役割として機能していることを暗記で覚えるってのがそもそもその物事の理解をはなから払い除けてる理解のプロセスになってないねん



73: 2022/03/21(月) 06:06:14.506 ID:RrDpDafT0.net
知識を有機的にしてくのが一番楽なんじゃね
哲学齧ってるけど哲学史やったら色々スッキリしたし、用語の誕生経緯とかもわかったから忘れにくくなったよ



74: 2022/03/21(月) 06:06:18.451 ID:lxOhXNrG0.net
自分の忘却曲線を把握して忘れる前に復習すればどんどん覚えるが
忘却曲線が鋭角なタイプだと復習するタイミング早すぎて覚えきれず詰むから
勉強以外のことを頑張ったほうがいい



86: 2022/03/21(月) 06:12:07.158 ID:hxfUMAxkM.net
>>84
ちなみになんの趣味?
ガッツリ勉強が必要なレベルの趣味って資格系?



87: 2022/03/21(月) 06:12:34.183 ID:Sz9iQcph0.net
>>86
マイナー語学



90: 2022/03/21(月) 06:15:01.541 ID:hxfUMAxkM.net
>>87
語学系ね
語学系なら一人でやる気起きないなら講座とかで教えて貰った方が効率良いぞ



110: 2022/03/21(月) 07:51:09.549 ID:sbGTKKLvp.net
東大でた友達から教わった最強暗記法
「覚えたいことをボイスレコーダーにいれて倍速で再生しまくる」だけ
これ実際やってみたけど最強だぞ
暗記本とか要らん







関連記事