【RSS】PCメイン記事上ワイド1

コンサルなんて役に立つの?





10: 2010/11/17(水) 07:13:00 .net ID:
コンサルは会社経営のツールの一つに過ぎない。使い方を分かってない奴はコンサルに搾取されて終わり。



17: 2011/01/07(金) 21:09:41 .net ID:
国内・・・低学歴が無学歴にレクチャー
外資・・・高学歴が中学歴にレクチャー



18: 2011/01/09(日) 23:24:12 .net ID:
>>17
低学歴でもレクチャーできるオバカな会社が顧客。
高学歴を選ぶだけで安心する無能な会社が顧客。



19: 2011/01/21(金) 14:29:49 .net ID:
社内改革するならコンサル必須。
社内の人間が言うと角が立つことをすべてコンサルに言わせるんだよ。

外圧の力で改革するのは国も会社も一緒だ。



21: 2011/01/27(木) 01:19:12 .net ID:
馬鹿社員1ヶ月分の給料≒コンサル1日訪問料

時間じゃないんだね、人間としての価値をそう判断する人がいるってこと。現実問題。



22: 2011/01/28(金) 18:23:36 .net ID:
へっ?!、1日訪問すると50万円以上も貰えるの??
確かに研修なんかの講師派遣だと1日当たり50万から80万だから同じくらいなんだね。
>>19 には賛成出来ない事態に遭遇した事が多々ある。
コンサルがきちんと発言してくれず、社長や役員の言う事に対して「おっしゃる通り」的な発言するから何も改革されなかった。
コンサルは誰が金だすのか良く知ってるので社長や役員には逆らわない。
社長や役員は「自分の意見をコンサルも認めた」って勘違いして、おかしな方針や施策を強引に進める。
そんな会社がこれから生き残れるわけ無い。
某、愚かなファミリー企業(でも株式公開してるんだけどな、、、、)での出来事でした。
話の続きがあって、毎年かなりの金額をコンサルに注ぎ込んでるんだ。
でも収益が上がらず、経費削減して、掃除のおばちゃんまで契約切って(たいした金額じゃねーだろに)従業員に就業時間内に便所も含めて掃除させて、でもコンサル契約だけは維持して年間億単位で払ってる。
いい加減にしてくれよー社長さん。



23: 2011/02/03(木) 17:53:22 .net ID:
>>22
わろた コンサルとキャバクラの違いがわかりませんね



25: 2011/02/07(月) 20:30:26 .net ID:
>>19
社員が千回提言してもダメなことが
馬鹿コンサルの一言だもんな



31: 2011/02/17(木) 00:39:14 .net ID:
外資戦コン→事業開発部マネージャの俺的には、コンサルは必要。
事業会社にいれば解ると思うが、改革や改善、制度刷新の必要性なんてものは、内部で当然把握している。
しかし、日々の与えられたロールにプラスしてまで簡単にできることじゃない。
それを短期間かつそこそこの成果が期待できる方法論で実行するのがコンサル。
社内で取り組めば当然良いものが出来るし、大きな成果も期待できる。しかし時間が勿体ない。

スピード+そこそこの効果≧遅いけど完全なもの

このように考える経営者にとっては、コンサルは非常に有効であると思う。



32: 2011/02/17(木) 23:33:19 .net ID:
>>31

その通りだと思う。
というか、そういう事がちゃんと出来るコンサルにだったらお金使う価値有りだね。

コンサルの能力引き出すにはMBAくらいとっておかないとなめられる。
うちの会社はコンサルに舐められっぱなしで、、、、、お金と時間をドブに捨ててるようだ。





33: 2011/02/19(土) 14:38:33 .net ID:
まぁそうやって依存的な会社
依存的な社員ではどんな外部サービスも上手く使えないよね



34: 2011/02/22(火) 22:18:20.20 .net ID:
外部サービスの有効活用
我が社の場合、

1.節税→費用経常で一括処理するので法人税の節約になる。
2.特に無し、、、



35: 2011/03/20(日) 00:13:36.82 .net ID:
日本の会社は社員の流動性が低いからな。
どうしても非効率な暗黙の掟がまかり通るようになる。
コンサルで外の空気を入れた方がいいよ。



36: 2011/04/29(金) 15:50:12.47 .net ID:
中小企業診断士のマヌケブログを見るといい
コンサル頼む気がしなくなるよ
自己を飾るいかがわしい経歴に、過去を隠すニートフリーターの臭いがする



39: 2011/07/24(日) 09:07:20.85 .net ID:
うちも、コンサル(かの有名なタ○ベ)が入っています。
しかし、社長の太鼓持ちで、本来社長がすべきことを
代弁し、社員にやらせようとし、社員はみんな時間の無駄だと
嘆いていますが。社長は、心酔しきっており、かれこれ5年以上も
専属で入っています。
毎月1度で約30万とやらが支払われているようですが、ほんとに
お金と時間の無駄です。

もうかるのはコンサルだけですね。



44: 2011/10/13(木) 12:04:52.79 .net ID:
前職でコンサル使ったけど、良い結果になった

単純なことだけど、社内の報告書をほとんどなくして、必要なことだけ履歴残す為に報告書使うってしたのと、
まじで無駄な会議がなくなったわ

コンサルがこの報告書って、何か問題起きた時に責任の所在を明確にしたいだけでしょ。何かあったら責任は上司と会社がとるものですから不必要ですと言い切ってたのは痛快だったよ

そのコンサルは作業に占める事務比率が高過ぎるのを改善したいって言ってたな

中小企業にはうってつけの効果があったよ



45: 2011/10/14(金) 23:49:13.76 .net ID:
ヘー!! ちゃんとしたコンサルだったんだ。
私が所属している会社にも来てくんないかな。
うちの会社はド間抜けで、何でも稟議による決済で稟議書書かないと何も決まらない。
稟議ってことでアチコチ関係あるのか無いのか分んない部門にまで回るので、決済される迄に数ヶ月経過なんて事も起こる。
その対策で稟議の電子化を始めるなんてバカな事をやってる。
権限委譲と稟議の廃止で、部門内決済で殆ど済ませるように何で変えないんだ?
これが日本の伝統的な企業文化だなんて、、、信じられない。
今迄数多くのコンサルがやってきたが、ここにメス入れるコンサルが一人もいなかった、、、、、



48: 2011/10/20(木) 08:28:42.65 .net ID:
リストラのときにコンサルが役立ってたな。
かつての上司や同僚を路頭に迷わすわけだから、社内じゃ腰が引けて進まない。
コンサルに頼んだら、やけに自信満々な男がリストラの必要性をプロゼンしてたよ。
ぐうの音も出ないほど理路整然と。



53: 2011/11/23(水) 06:00:57.71 .net ID:
うちの会社に出入りしているコンサルが何を狙ってるんだか分らない、、、、結局は経営者の顔色伺ってるだけでした。



54: 2011/11/23(水) 20:44:47.60 .net ID:
そりゃ金出すのは経営者だからな。



[ad_fluct2]



57: 2011/12/17(土) 11:05:08.89 .net ID:
コンサルは成功への道筋を示す役割だからね
経営者にやる気と能力がなけりゃ、所詮、どんなコンサル入れても同じ



59: 2011/12/18(日) 11:27:31.90 .net ID:
一流二流いろいろとあり、一流の社員でも一軍二軍あり。
どの業界でも同じ。それを見分けるのがセンス!



60: 2011/12/18(日) 21:04:40.95 .net ID:
まじれすすると本格的に経営戦略を練るためには東大と京大理系(農除く)まで
早慶卒でロンダしてハーバードでも本当の戦略は無理



66: 2012/01/02(月) 18:15:46.66 .net ID:
学歴なんかどうでもいいよ
コンサルとして利益を出させることができるならOK

利益を出させることができないコンサルなら金を払う価値ないからな



67: 2012/01/03(火) 03:19:06.04 .net ID:
コンサルって小さな中小企業診断士も含めてるの?ここ



68: 2012/01/08(日) 10:46:48.72 .net ID:
大きな中小企業診断士以上だよ



69: 2012/01/08(日) 18:15:25.76 .net ID:
コンサル成功報酬とかにしたらいいのに。



70: 2012/01/08(日) 23:05:33.46 .net ID:
そんなの幾らでもあるじゃん。



71: 2012/01/13(金) 11:33:26.27 .net ID:
売り上げ保証があるコンサル会社あったら使ってみたい



72: 2012/01/14(土) 14:33:59.51 .net ID:
勝ち馬券保証の予想屋か?






73: 2012/01/14(土) 15:28:36.79 .net ID:
売上からマージンを受け取る所も
効果あがらなければ返金する所もあるが
そういう所はおんぶに抱っこの連中とはやらない訳ですよ。



76: 2012/01/31(火) 07:34:46.75 .net ID:
うちに出入りしてるコンサル突拍子もないことしか言わないんだが、せめて実現できる話しをしてください。

資材を海外から輸入?規格が違うのにアフターどうすんだろ?資材を生産?ノウハウなどありません。

何だろ?何か言えばいいと思ってるのやら、アホくさ



77: 2012/01/31(火) 08:45:58.38 .net ID:
上司にいえよw



79: 2012/02/24(金) 18:28:41.84 .net ID:
自称一流コンサルでMBAを持ってない方に質問が有ります。
1.今からMBAとりに大学院へ行く勇気は有りますか?
2.MBAを持たないのに経営大学院の講師をやってるコンサル崩れをどう思いますか?
3.顧客企業にMBAホルダーがいたらビビりますか?
4.MBAホルダーのロジカルなイジメに遭遇した経験は有りますか?



80: 2012/02/25(土) 00:50:09.62 .net ID:
今週のNHK プロフェッショナル 仕事の流儀 -梅原 真さんは、MBA持って居るのか?

資格が有ります と 巧い奴 の違いが判ら無い所に仕事は来ない。
赤字ばかり増やすMBAに価値は有るのか。

自動車免許は大抵の人が持つがレーサーに為れるのは極一部。
そもそもレーサーに為るのに普通自動車免許は要らない。 _解説要る?



81: 2012/03/01(木) 06:39:15.09 .net ID:
普通免許証無くてもレーサーにはなれるが、そんな奴実際にいるか?
子供のカートドライバー位じゃねえのか?
極端な例を出して議論を煙にまくのは、三流コンサルの常套手段。
MBAホルダーの俺には通用しない。♪(´ε` )



82: 2012/03/04(日) 16:06:40.58 .net ID:
うちの会社は社長に難ありなので、いくら優秀なコンサルを雇っても意味が無い。
ひょっとしたら、社長も自分がおバカだと知ってて、料金の安い三流コンサルを雇ってるのかな?
そうだとすると凄い社長だな。



89: 2012/03/06(火) 22:58:23.41 .net ID:
使えない社員雇うとコンサルが儲かるんだよ。
社長がいくら経営戦略を立てても現場があれじゃぁなって会社もある。



92: 2012/03/10(土) 22:00:45.40 .net ID:
そう言えば、早稲田と慶応の比較が何処かの雑誌で特集されてたな。
うちの会社には関係無いが、、、、



100: 2012/05/19(土) 13:43:05.48 .net ID:
経営コンサルなんて、はっきりいって、会社の雑用係だよ。



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

101: 2012/05/19(土) 14:14:53.52 .net ID:
コンサル側からしたら、体のいい金づるだろ
うちに来てるコンサル見てるとそう思う
開催するセミナーとかいって何十万も払ってるわw
資料は、どっかの自己啓発本のコピーw



102: 2012/05/19(土) 20:30:38.35 .net ID:
じゃあ君がそういう事をしますと直談判して
その分の利益の幾らかを貰えばよくね?



103: 2012/05/19(土) 23:48:10.01 .net ID:
ある条件下では役に立つ

1.まずはコンサルの資質
 最低でも海外MBAトップ10、または国内MBAトップ3(慶應BS、一橋ICS、京都)
 有名進学校出身(地頭)
 外資系コンサルティングファームに勤務、または勤務歴あり
 専門はFinanceかMarketing

2.社長が素直であること
 ある程度は任せる度量が必要


コンサルの資質がこのレベルにないと会社全体を最適化することができないよ



104: 2012/05/29(火) 13:24:23.63 .net ID:
ようするに企業の何でも屋的な存在もいるし、総合法律経済サービスをする
人もいる。会社によって違う。



133: 2012/11/15(木) 14:17:54.28 .net ID:
結論出たようですね。
一部の優秀なコンサルはいいけど、そうじゃない人があまりにも多いって事なんでしょうね。
特に資格が必要な職業でもないし、状況やその企業の狙う方向によっても合う合わないがあるとは思いますが、
コンサルに疑問を感じて自分で事業をハンドリングする人も結構居る。
元マッキンゼーで雇われ社長で実績残してる人も多い。
ピンキリの幅が非常に大きいので一言で結論づけるべきでは無いって事は分かった上でって事でしょうか?



134: 2012/11/19(月) 19:44:28.79 .net ID:
世の中 そんなもんだよ。
コンサルが魔法の薬になるはずもなく、
身の丈で的確な経営を心がけて、その範囲で利益を如何に大きく出来るかだよね。
毎年毎年コツコツと利益をあげて、何年かかけて規模を拡大して行く。
無理な拡大はせず、身の丈経営を心掛ける事が基本。







関連記事