1: 2023/09/14(木) 10:06:31.578 ID:PdxeOCnP0.net
収入330万円の人は
基礎控除48万+控除可能額9万7000円 分を引いた額を所得として所得税がかかるって感じか?
基礎控除48万+控除可能額9万7000円 分を引いた額を所得として所得税がかかるって感じか?
2: 2023/09/14(木) 10:07:18.602 ID:IBXLf4vz0.net
詳しくなくてすまんだけどだいたいそう
控除可能額はわかんないや
控除可能額はわかんないや
3: 2023/09/14(木) 10:08:06.740 ID:PdxeOCnP0.net
>>2
そこが大事なんじゃん?
そこが大事なんじゃん?
4: 2023/09/14(木) 10:08:35.787 ID:uC2W9R2J0.net
考え方はそう
もっといろいろ控除できるけどね
もっといろいろ控除できるけどね
5: 2023/09/14(木) 10:09:27.161 ID:uC2W9R2J0.net
>>3
そこは調べようぜwww
基礎控除は人によって違うし、間違った情報で損したくないだろ?
そこは調べようぜwww
基礎控除は人によって違うし、間違った情報で損したくないだろ?
6: 2023/09/14(木) 10:09:52.772 ID:PdxeOCnP0.net
ん?まてよ 全然違くねーか?
7: 2023/09/14(木) 10:11:13.105 ID:PdxeOCnP0.net
累進課税ってなんだ?
8: 2023/09/14(木) 10:11:59.972 ID:8ro3wQLf0.net
1年間で48万円は何やっても税金かからないwww
これが基礎控除ww月4万円はタダで稼げるwww
これが基礎控除ww月4万円はタダで稼げるwww
9: 2023/09/14(木) 10:12:20.445 ID:IBXLf4vz0.net
>>7
年収300ちょいなら関係ないからそれは大丈夫
年収300ちょいなら関係ないからそれは大丈夫
10: 2023/09/14(木) 10:16:02.788 ID:PdxeOCnP0.net
給与所得(330万円)= 給与所得 ー 給与所得控除(97500円)
↓
課税所得=課税所得 ー 所得控除
こうか。
基礎控除ってどこにはいるん?
↓
課税所得=課税所得 ー 所得控除
こうか。
基礎控除ってどこにはいるん?
11: 2023/09/14(木) 10:16:15.723 ID:PdxeOCnP0.net
>>9
累進課税について知りたいだけなんだが
累進課税について知りたいだけなんだが
12: 2023/09/14(木) 10:17:05.765 ID:PdxeOCnP0.net
基礎控除と所得控除の違いがわかんねぇ
累進課税の所得控除額+基礎控除なのか?
累進課税の所得控除額+基礎控除なのか?
13: 2023/09/14(木) 10:17:25.487 ID:8ro3wQLf0.net
給料所得者は
給料所得控除(最大195万)+基礎控除48万が控除されるよ
あと更に年金と健康保険料も控除されて
年収400万の人で所得税は8万くらいだけ
給料所得控除(最大195万)+基礎控除48万が控除されるよ
あと更に年金と健康保険料も控除されて
年収400万の人で所得税は8万くらいだけ
14: 2023/09/14(木) 10:18:01.173 ID:3fBgG+fEr.net
勤め人は経費で節税しないできない人が多いから
スーツ靴など衣服費、文房具など消耗品費
のかわりに基礎控除で一律決めて減税する
スーツ靴など衣服費、文房具など消耗品費
のかわりに基礎控除で一律決めて減税する
15: 2023/09/14(木) 10:19:46.625 ID:PdxeOCnP0.net
>>13
最大195万ってどこから来た数字なんだよ
出てこないぞ
最大195万ってどこから来た数字なんだよ
出てこないぞ
16: 2023/09/14(木) 10:21:33.971 ID:PdxeOCnP0.net
>>14
なるほどな
なるほどな
17: 2023/09/14(木) 10:21:59.214 ID:8ro3wQLf0.net
>>15
給料所得控除は年収に応じて段階的に増えるwww
一番低い人は55万
年収1000万超えてくると最大195万円が給料所得控除になる
更に年金と健康保険料が控除されて残ったのが所得になる
ここから所得税が累進課税で稼いだ人ほど大きく払うシステムになってる
給料所得控除は年収に応じて段階的に増えるwww
一番低い人は55万
年収1000万超えてくると最大195万円が給料所得控除になる
更に年金と健康保険料が控除されて残ったのが所得になる
ここから所得税が累進課税で稼いだ人ほど大きく払うシステムになってる
18: 2023/09/14(木) 10:23:12.815 ID:PdxeOCnP0.net
収入×40%-10万=給与所得控除額
って書いてあるけど
所得=給与所得控除額+基礎控除48万ってことか?
って書いてあるけど
所得=給与所得控除額+基礎控除48万ってことか?
19: 2023/09/14(木) 10:23:38.471 ID:8ro3wQLf0.net
超簡単に言えば
控除を差し引いたお金が所得になり
ここに累進課税で所得税が、一律で住民税がかかる仕組み
残ったのが手取りだなwww
控除を差し引いたお金が所得になり
ここに累進課税で所得税が、一律で住民税がかかる仕組み
残ったのが手取りだなwww
20: 2023/09/14(木) 10:23:43.235 ID:nc33NcQJp.net
>>14
個人事業主にも基礎控除あるよ
個人事業主にも基礎控除あるよ
[ad_fluct2]
21: 2023/09/14(木) 10:24:34.486 ID:PdxeOCnP0.net
>>17
まてまて
国保年金は別で控除できるのか?
それは控除じゃなくて給与所得に含まれないってことじゃないか
まてまて
国保年金は別で控除できるのか?
それは控除じゃなくて給与所得に含まれないってことじゃないか
22: 2023/09/14(木) 10:24:45.389 ID:PdxeOCnP0.net
>>19
それはわかる
それはわかる
23: 2023/09/14(木) 10:25:35.306 ID:tAPgj0XZa.net
基礎控除っていうのはサラリーマン控除とも言われていて、スーツや、靴、カバンなどの経費を控除できるようにして行われた制度だよ
でも、基礎控除デカすぎるから無くしてもいいんじゃね?って自営業のやつが騒いだせいで無くなりそう
でも、基礎控除デカすぎるから無くしてもいいんじゃね?って自営業のやつが騒いだせいで無くなりそう
24: 2023/09/14(木) 10:26:02.836 ID:8ro3wQLf0.net
>>18
それは給料180万円までの人だな
年収300万の人ならこっち
1,800,001円から3,600,000円まで「収入金額 × 30% + 80,000円」←これ
300万×30%=90万+8万円で98万円が給料所得控除になる
これに基礎控除48万円がプラスされて146万円が控除額になる
つまり300万だと154万円が所得になる
ここに更に年金と健康保険料が控除でひかれて
残った所得に所得税と住民税がかかる
それは給料180万円までの人だな
年収300万の人ならこっち
1,800,001円から3,600,000円まで「収入金額 × 30% + 80,000円」←これ
300万×30%=90万+8万円で98万円が給料所得控除になる
これに基礎控除48万円がプラスされて146万円が控除額になる
つまり300万だと154万円が所得になる
ここに更に年金と健康保険料が控除でひかれて
残った所得に所得税と住民税がかかる
25: 2023/09/14(木) 10:27:10.085 ID:vMqLGaUm0.net
まじで所得税について知らない奴多いんだなw
26: 2023/09/14(木) 10:27:13.974 ID:tAPgj0XZa.net
>>23
基礎控除と給与所得控除間違えた、吊ってくる
基礎控除と給与所得控除間違えた、吊ってくる
27: 2023/09/14(木) 10:27:22.341 ID:PdxeOCnP0.net
あ?所得控除額 年収4000万だと479万って書いてあるぞ
28: 2023/09/14(木) 10:27:33.323 ID:8ro3wQLf0.net
>>21
控除ってのは所得から引ける
基礎控除、給料所得控除、青色控除、年金、健康保険料と色々いっぱいある
控除ってのは所得から引ける
基礎控除、給料所得控除、青色控除、年金、健康保険料と色々いっぱいある
29: 2023/09/14(木) 10:27:38.966 ID:tAPgj0XZa.net
>>25
サラリーマンだと勝手にやってくれるから興味無いしね
サラリーマンだと勝手にやってくれるから興味無いしね
30: 2023/09/14(木) 10:27:42.078 ID:nc33NcQJp.net
>>23
自営業も基礎控除あるのに
騒ぐわけがない
自営業も基礎控除あるのに
騒ぐわけがない
31: 2023/09/14(木) 10:28:26.782 ID:PdxeOCnP0.net
>>24
なるほどな わかったわ
なるほどな わかったわ
32: 2023/09/14(木) 10:29:26.349 ID:tAPgj0XZa.net
>>30
基礎控除じゃなく給与所得控除のことだった
寝ぼけてた
基礎控除じゃなく給与所得控除のことだった
寝ぼけてた
33: 2023/09/14(木) 10:31:13.038 ID:pkhCHjm40.net
インボイスの次はこの基礎控除に手をつけられると話題ですね
34: 2023/09/14(木) 10:31:26.535 ID:8ro3wQLf0.net
二つある
基礎控除は誰でも引かれる
給料所得控除は給料所得者の控除
個人事業主は青色控除とかある
基礎控除は誰でも引かれる
給料所得控除は給料所得者の控除
個人事業主は青色控除とかある
35: 2023/09/14(木) 10:31:55.509 ID:PdxeOCnP0.net
つまりこういうことか
課税所得 = 給与所得 -(給与別控除額+基礎控除額)-(国民年金額+厚生年金額+国民健康保険額)
これでおけ?
課税所得 = 給与所得 -(給与別控除額+基礎控除額)-(国民年金額+厚生年金額+国民健康保険額)
これでおけ?
36: 2023/09/14(木) 10:32:20.498 ID:b6RGGn6I0.net
直間比率の是正という触れ込みで消費税を導入したのに、税率引き上げが一段落したら所得税の課税強化とかワロスwww
37: 2023/09/14(木) 10:33:41.215 ID:PdxeOCnP0.net
んで
ふるさと納税ってのはなんなん
所得税をどこに収めるかって話なんかね
ふるさと納税ってのはなんなん
所得税をどこに収めるかって話なんかね
40: 2023/09/14(木) 10:35:09.684 ID:tAPgj0XZa.net
>>37
住民税だよ
住民税の何割かをほかの自治体に寄付することが出来る
それに応じた返礼品が貰える
住民税だよ
住民税の何割かをほかの自治体に寄付することが出来る
それに応じた返礼品が貰える
45: 2023/09/14(木) 10:38:10.737 ID:8ro3wQLf0.net
>>35
もっとある
病院の保険料とかも控除になる
住宅ローン控除とか
民間の保険とか
もっとある
病院の保険料とかも控除になる
住宅ローン控除とか
民間の保険とか
47: 2023/09/14(木) 10:38:55.206 ID:PdxeOCnP0.net
>>45
は?控除限度額決まってないの?
は?控除限度額決まってないの?
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
49: 2023/09/14(木) 10:39:37.447 ID:8ro3wQLf0.net
>>47
ないよ
個人事業主はそれで0まで持っていく
それを0申告という
ないよ
個人事業主はそれで0まで持っていく
それを0申告という
51: 2023/09/14(木) 10:41:16.691 ID:PdxeOCnP0.net
>>49
糞だな
リーマンならどうなんの
医療費控除とかで0まで持ってけねーの?
糞だな
リーマンならどうなんの
医療費控除とかで0まで持ってけねーの?
52: 2023/09/14(木) 10:42:55.785 ID:8ro3wQLf0.net
>>51
無理だな
個人事業主ほど節税が出来ん
だから独立した個人事業主や法人は儲かる
勿論知らんとサラリーマンより高額の納税になるwww
無理だな
個人事業主ほど節税が出来ん
だから独立した個人事業主や法人は儲かる
勿論知らんとサラリーマンより高額の納税になるwww
54: 2023/09/14(木) 10:45:03.525 ID:PdxeOCnP0.net
>>52
なるほどな
ふるさと納税ってのはなんなん?
課税所得を下げることができるみたいだけど
沢山ふるさとに納税しても金払ってるから意味ないよな
控除額しきれなかった課税所得分をふるさとに納税すると返礼品があるって話か?
なるほどな
ふるさと納税ってのはなんなん?
課税所得を下げることができるみたいだけど
沢山ふるさとに納税しても金払ってるから意味ないよな
控除額しきれなかった課税所得分をふるさとに納税すると返礼品があるって話か?
57: 2023/09/14(木) 10:48:19.145 ID:8ro3wQLf0.net
>>54
あれはまた別で
給料所得に応じて一律で住民税が掛かってくるけど
その住民税の納付先を選べるって奴
その代わり返礼品が貰えるっていう
あれはまた別で
給料所得に応じて一律で住民税が掛かってくるけど
その住民税の納付先を選べるって奴
その代わり返礼品が貰えるっていう
60: 2023/09/14(木) 10:50:45.957 ID:PdxeOCnP0.net
>>57
ん?住民税って社会保険と同じで所得全体に対して10%もとるんか?
糞すぎだろ
ん?住民税って社会保険と同じで所得全体に対して10%もとるんか?
糞すぎだろ
66: 2023/09/14(木) 10:53:11.614 ID:8ro3wQLf0.net
>>60
厚生年金と健康保険料は累進課税
住民税は一律
厚生年金と健康保険料は累進課税
住民税は一律
73: 2023/09/14(木) 10:56:48.906 ID:xwUd1EOW0.net
誤差レベルだけど住民税も超過課税が許可されてるから地域によって微妙に差があることもある
なので実は10%完全固定ではない
なので実は10%完全固定ではない