【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【トヨタ】液体水素エンジン車、開発状況公表 耐久性向上も長い道のり [ばーど★]





1: 2023/07/30(日) 10:48:06.36 ID:NpKKaNBc9.net
トヨタ自動車は29日、大分県のレース会場で、市販化に向けテストを重ねている液体水素エンジン車の開発状況を公表した。5月のレース世界初完走から2カ月で燃料ポンプの耐久性は3割向上。補給時間を従来の1分40秒から1分に縮め、車体は40キロ軽くした。ただ実用化に向けた課題は多く市場投入の時期を示せる段階にはまだないという。

 液体水素は温度をマイナス253度以下に保つ必要があり、気体水素よりも扱いが難しい。一番の課題は燃料をエンジンに送り出すポンプの弱さ。そもそも超低温で正しく働かせることが難しい上に、ガソリン車のようにオイルで摩耗を防げないのが理由という。

 5月時点のポンプの走行寿命は10時間。今回は部品改良で13時間まで伸ばしたが、少なくとも数万キロ以上は走る市販車に必要なレベルには到底及ばない。過酷な環境の耐久レースで課題を洗い出し、改善を重ねる作業がまだまだ必要となる。

 水素を燃やして走るエンジン車にはかつてドイツのBMWも挑んだが、現在は同じく水素を使う燃料電池車に切り替えている。

共同通信 2023年07月29日
https://www.47news.jp/9654955.html



2: 2023/07/30(日) 10:49:52.61 ID:MWMRsGMw0.net
開発成功したらアメリカが大激怒だろ
大丈夫?



18: 2023/07/30(日) 10:57:02.38 ID:890rFvhA0.net
ボイス・トォ・スカルより

てぽーテーションができるようになると暗殺ができるようになる
非接触型ブレイン・マシン・インターフェイスでリアルタイムで意識を残さないといけない
クローン技術で暗殺されたものを復活さして元に戻すことになる

【空の境界」がこの先の科学の在り方に近い



22: 2023/07/30(日) 10:57:56.79 ID:hIAZGV+L0.net
>>2
欧米人は自分たちの都合のいいルールにするだけだから無問題。



24: 2023/07/30(日) 10:59:18.12 ID:TfJduWo50.net
なんかちょっと前に二酸化炭素から燃料作るってニュース見たな。
とんでもないよな科学って、まるで魔法だな。



26: 2023/07/30(日) 11:00:09.75 ID:l6/ntdka0.net
燃料電池が現実的なんだろうなぁ



29: 2023/07/30(日) 11:03:01.40 ID:cwwjhHtd0.net
水素関連は実用化できても、そこからさらに高いハードルがある
コストダウンの目途がまったく立ってない



31: 2023/07/30(日) 11:03:45.18 ID:OF8pQm7n0.net
全固体電池の開発状況もお願いします



37: 2023/07/30(日) 11:06:39.29 ID:AQh6FpX90.net
EVの進歩がすごくて、水素に乗る必要あるか



38: 2023/07/30(日) 11:07:38.62 ID:PZJd54Za0.net
実用化の見込みあるのか





39: 2023/07/30(日) 11:09:08.21 ID:8W9a11ti0.net
それさえ乗り越えれば独壇場になると



40: 2023/07/30(日) 11:09:53.23 ID:TmA/B9na0.net
ゴルゴ13に狙撃されても液体水素燃料車は爆発しないの?



48: 2023/07/30(日) 11:15:48.55 ID:PZJd54Za0.net
日本はこういうガラパゴス的な事好きよな
それで成功したのってゲーム機くらいじゃね



49: 2023/07/30(日) 11:17:45.48 ID:4og1bPIw0.net
>>48
世界標準なれればいいんだけどね



57: 2023/07/30(日) 11:26:18.22 ID:LFgUJ4KL0.net
で、燃料電池車の方はどうなんだ



60: 2023/07/30(日) 11:29:34.54 ID:zI99fzuq0.net
まだそんな段階なのか
水素は期待してんだぞ



70: 2023/07/30(日) 11:45:35.10 ID:p/L4n/7v0.net
だいぶ無茶な話してんな
なんで液体水素使ってんだ



71: 2023/07/30(日) 11:46:07.84 ID:BcEE7Dri0.net
BMWのiX5 Hydrogenはトヨタの燃料電池とBMWのバッテリー組み合わせてシステム出力401馬力だぞ
これからは水素とバッテリーのハイブリッドと決まった



73: 2023/07/30(日) 11:47:01.24 ID:lB6T0ocd0.net
なんでガソリンだとダメなの?



74: 2023/07/30(日) 11:47:05.80 ID:dUHICvW90.net
>>70
無茶と思える挑戦が新技術の発明に繋がる



[ad_fluct2]



80: 2023/07/30(日) 11:50:43.89 ID:jBuIqH9u0.net
>>73
おそらく欧州は中東から力を削ぎたいんでしょ
原油依存を下げれば自分らの力が昔みたいに戻ると思ってる



81: 2023/07/30(日) 11:51:05.36 ID:rjkfAjev0.net
地球に液体水素ステーション何箇所あんだよ



82: 2023/07/30(日) 11:51:38.89 ID:hmYyFAw00.net
共同が否定的ならトヨタは順調なんだな



84: 2023/07/30(日) 11:54:07.55 ID:6nu9aK9D0.net
電気なんぞ航続距離がクソだし水素いいね もう太陽パネルがうざいから水素車が天下取れ



86: 2023/07/30(日) 11:57:08.20 ID:scnrHqdi0.net
だからさ、インフラも整ってないエンジンの車を誰が買うわけ?
いくら優れた技術でも消費者ガン無視の商品は売れないってまだ分からんのか。



87: 2023/07/30(日) 11:57:46.52 ID:vzc3xRL90.net
長い道のりって流石に長すぎないか?
ポンプ交換代いくらか知らんが
仮に数万キロに一度を実現できたとしてもちとダルい



89: 2023/07/30(日) 11:59:01.84 ID:m9XEdY2S0.net
爆発するようなEVも消費者のために売るべきではない



90: 2023/07/30(日) 11:59:34.89 ID:JDDieznZ0.net
>>86
研究段階からインフラ整備しろとかw



98: 2023/07/30(日) 12:08:05.56 ID:tn4VkQL20.net
全方向あれこれ本気で開発に挑める底なし体力が凄まじいな



115: 2023/07/30(日) 12:23:16.20 ID:cLaRt7sE0.net
ガソリン車が無くなっても石油が無くなる訳じゃないしなあ
石油のうち8割は発電所や航空機や船の燃料に使って残り2割がプラスチック製品とかタイヤとかだけど生産減らしたらそもそも他の用途の供給が足りなくなりそうだが






116: 2023/07/30(日) 12:23:28.66 ID:yCXO1a+D0.net
水素ステーション地元に無い(´・ω・`)



117: 2023/07/30(日) 12:23:58.56 ID:GefQGZYo0.net
液体水素ならロケットの技術が

って思ったがロケットは10時間も稼働しないんだよね



131: 2023/07/30(日) 12:34:00.61 ID:TRC6SctD0.net
記事は共同だからか否定的な表現だがけっこうすごい成果でてるじゃん



148: 2023/07/30(日) 12:47:58.86 ID:E7UUwgIa0.net
EVは走行距離を重ねないと製造時のco2排出量をペイできないが
走行距離を重ねると今度はバッテリー交換でそれがリセットされるから、今の技術力だと結局HVが最適解



161: 2023/07/30(日) 12:57:59.20 ID:NxnrVarZ0.net
「実現不可能な夢」と言われるの、むしろ最高のホメ言葉だろ

トヨタ以外の弱小メーカーは夢で終わりそうな様々な技術を試してみる体力すら無いんだからw



165: 2023/07/30(日) 12:59:54.34 ID:jpMpsQ1w0.net
>>40
多分、ガソリン車と同じかそれ以下じゃないかな。



204: 2023/07/30(日) 14:50:22.67 ID:GD2cHARP0.net
だからもう水素は諦めろって
会社の近くにあった水素スタンドも3月に閉鎖している



212: 2023/07/30(日) 15:10:06.30 ID:89Uk8ks80.net
自動車で水素が主流になることは99%ないわな
一部の輸送車を狙っているにしてもFCVだわ



218: 2023/07/30(日) 15:30:45.98 ID:6ZVjQvNY0.net
水素エンジン叩きたくて仕方ないってのがよく分かる記事



228: 2023/07/30(日) 16:38:04.91 ID:/3G1djoR0.net
電気と水素は貯めとくのが難しいからな
どっちに劇的な技術革新が来るか



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

236: 2023/07/30(日) 17:06:33.13 ID:qdC3DAfA0.net
結局極低温環境を保ち続けないといけないのがね
ネックですね







関連記事