4: 2022/11/30(水) 18:19:53.67 ID:qo05zrJF0.net
>>2
これ普通に嘘だよな
そもそも日本は肉食の文化じゃないし歴史的に見ておかしいんだよ
これ普通に嘘だよな
そもそも日本は肉食の文化じゃないし歴史的に見ておかしいんだよ
5: 2022/11/30(水) 18:20:18.18 ID:NRwZ8iP4F.net
ルイヴィトン定期
7: 2022/11/30(水) 18:21:37.55 ID:J019/jZV0.net
フランスップは家紋ないんか
歴史長いのに
歴史長いのに
11: 2022/11/30(水) 18:23:20.90 ID:oxqjtqNk0.net
なんか日本ワッショイ感が苦手
13: 2022/11/30(水) 18:24:45.16 ID:MLC0wKkI0.net
白人は日本語覚えて日本ヨイショしたらもれなくインフルエンサーになれるぞ
14: 2022/11/30(水) 18:25:28.60 ID:WzNzSpUa0.net
>>4
歴史的に見て違ったらなんなん
現に今そういう意味で使われてる
それが重要なんじゃないの
歴史的に見て違ったらなんなん
現に今そういう意味で使われてる
それが重要なんじゃないの
15: 2022/11/30(水) 18:26:19.45 ID:ak6v1QVyp.net
日本人「外人さん日本語うまい!(小馬鹿にしながら)」
16: 2022/11/30(水) 18:26:56.27 ID:vH6rplHba.net
うちのは一般的な家紋でつまらん
17: 2022/11/30(水) 18:27:25.49 ID:WzNzSpUa0.net
>>15
申し訳ないけどそれはお前の心が歪みすぎなだけやで
申し訳ないけどそれはお前の心が歪みすぎなだけやで
18: 2022/11/30(水) 18:27:32.98 ID:KW5khQSe0.net
日本人が世界最高民族やからなぁ(笑)
19: 2022/11/30(水) 18:27:54.48 ID:qo05zrJF0.net
>>14
いや誰もそんな意味で使ってないでしょ。お前ほんまに牛さんの顔思い浮かべて毎日いただきますって言ってんのか?
「実はこういう意味があったんだ」で言い出したのがここ20年くらい。でも多分江戸しぐさと同じで嘘っぱち
いや誰もそんな意味で使ってないでしょ。お前ほんまに牛さんの顔思い浮かべて毎日いただきますって言ってんのか?
「実はこういう意味があったんだ」で言い出したのがここ20年くらい。でも多分江戸しぐさと同じで嘘っぱち
20: 2022/11/30(水) 18:28:23.72 ID:lXJJgW2ya.net
いただきますご馳走様は普通に給食文化やな
でも150年やったら十分伝統だろ
でも150年やったら十分伝統だろ
21: 2022/11/30(水) 18:28:24.45 ID:ulAEmv+70.net
>>3
わろたw
最後でバカにしとるやんけw
わろたw
最後でバカにしとるやんけw
22: 2022/11/30(水) 18:28:43.73 ID:43sydvtfp.net
>>17
歪みすぎと思いたいだろうねそういう考えの人は特に
歪みすぎと思いたいだろうねそういう考えの人は特に
23: 2022/11/30(水) 18:29:47.27 ID:WzNzSpUa0.net
>>19
>お前ほんまに牛さんの顔思い浮かべて毎日いただきますって言ってんのか?
いやそうだけど
逆に言わんの?
>お前ほんまに牛さんの顔思い浮かべて毎日いただきますって言ってんのか?
いやそうだけど
逆に言わんの?
24: 2022/11/30(水) 18:29:52.72 ID:RXVlF08Or.net
>>19
どんな教育受けてきたんや、、、
小さい頃に教わるやろ
どんな教育受けてきたんや、、、
小さい頃に教わるやろ
25: 2022/11/30(水) 18:30:52.43 ID:ezQkvwIUa.net
紋章ならヨーロッパにもあるやろ
[ad_fluct2]
26: 2022/11/30(水) 18:30:57.10 ID:WzNzSpUa0.net
>>22
歪みすぎって言い方が悪いんかな
お前の性格が悪いんや
歪みすぎって言い方が悪いんかな
お前の性格が悪いんや
27: 2022/11/30(水) 18:30:57.59 ID:MLC0wKkI0.net
>>23
毎食毎食そんなことするわけねーだろ
毎食毎食そんなことするわけねーだろ
28: 2022/11/30(水) 18:31:31.41 ID:WzNzSpUa0.net
>>27
いや普通するやろ…
どんだけ育ち悪いねん
いや普通するやろ…
どんだけ育ち悪いねん
29: 2022/11/30(水) 18:31:52.88 ID:aw9OH1Yl0.net
いただきますにこういう意味がついたのがここ20年の話とかいってるやつがいるような場で議論しようと思ってるやつが凄い
30: 2022/11/30(水) 18:31:54.04 ID:qo05zrJF0.net
>>23
こわい
こわい
31: 2022/11/30(水) 18:32:04.49 ID:WzNzSpUa0.net
>>27
毎食牛なわけねーだろってこと?
まあそれはそうやけど
毎食牛なわけねーだろってこと?
まあそれはそうやけど
32: 2022/11/30(水) 18:32:38.54 ID:WzNzSpUa0.net
>>29
議論なんか誰もしとらんぞ
議論なんか誰もしとらんぞ
33: 2022/11/30(水) 18:32:44.78 ID:B6HG+yQe0.net
こういうガチもんの日本かぶれを真に受けて「日本は海外から人気!」って勘違いすんの危険やと思う
34: 2022/11/30(水) 18:33:27.60 ID:WzNzSpUa0.net
>>30
えぇ…
お前さんは食前にいただきますって言わねえのか草
えぇ…
お前さんは食前にいただきますって言わねえのか草
35: 2022/11/30(水) 18:33:42.85 ID:8t4yKaMS0.net
ちょっとは控えてくれよ、ニッポン!w
36: 2022/11/30(水) 18:33:50.99 ID:qEAOvx5q0.net
これもなんやかんやで金になるからやってんだよな…
37: 2022/11/30(水) 18:33:53.47 ID:feqxR4wFr.net
育ってきた環境とかやろ
親がちゃんとしてたりしたら意味は教わるし
バカ親とか家族で夕食を食べないとかなら知らんが
全ては家庭環境
両親が自身の子供が好きか嫌いかで決まる
教わってない奴は残念やなってだけ
親がちゃんとしてたりしたら意味は教わるし
バカ親とか家族で夕食を食べないとかなら知らんが
全ては家庭環境
両親が自身の子供が好きか嫌いかで決まる
教わってない奴は残念やなってだけ
38: 2022/11/30(水) 18:33:58.45 ID:WI+smmYD0.net
加門なんかよりイギリスの紋章の方がカッコいいやろ
紋章院とかいうクソカッコいい政府機関まであんのに
紋章院とかいうクソカッコいい政府機関まであんのに
39: 2022/11/30(水) 18:34:22.14 ID:WzNzSpUa0.net
>>33
こういう系のテレビ番組嫌いやわ
こういう系のテレビ番組嫌いやわ
41: 2022/11/30(水) 18:34:31.32 ID:oxqjtqNk0.net
>>33
わかる
ヨーロッパ人からしたら日本はマイナーな国らしいな
中国の一部とか
わかる
ヨーロッパ人からしたら日本はマイナーな国らしいな
中国の一部とか
43: 2022/11/30(水) 18:35:37.36 ID:Rq8L/90E0.net
今現在いただきますがあってそういう意味で使われていることに異論でもあるのだろうか
もしかして今現在の意味が違うとかいう説が飛び出すのか
もしかして今現在の意味が違うとかいう説が飛び出すのか
44: 2022/11/30(水) 18:35:51.94 ID:Brrj1F/t0.net
フランス人は日本ヨイショでいいね貰えるし日本人は自分が褒められたようで嬉しくなる
win-winだよね?
win-winだよね?
45: 2022/11/30(水) 18:35:58.55 ID:qo05zrJF0.net
wikipedia探してきた
キッズは知らんと思うけどわいが子供の頃食材の感謝なんて教育はなかったで
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99
食材となった命への感謝説編集
1990年代以降の文献では、こういった様々な感謝の対象の中でも、食事になることで犠牲になった食材の命に対する感謝を取り上げる文献が多くみられる[18][29][30][31][32][33][34][16][35]。2001年には既にこの考え方は米国の文献にも登場している[36]。
2004年のArran Stibbeによれば、福岡で行われた授業での、お年寄りから話を聞いて「なぜ『いただきます』と言うのか」を生徒に作文させるという課題では、この「犠牲になった食物への感謝」を祖母から聞いたという生徒が見られた[37]。また、2005年の金澤聡でもこの説は祖父母や両親から食卓で教わるものとしている[38]。
1990年代の文献では、ひろさちやや仏教保育では、「いただきます」で終わる御仏に感謝する食前のことばを食前に唱え、その食前のことばの意味に「食物の命への感謝」が込められているとする[18][29]。2010年の大河内大博は、「犠牲になった食物への感謝」という考え方と、仏教の『出曜経』との関係性を指摘している[39]。2018年のKalinga Seneviratneによれば、この感謝の哲学は日本最大の宗派である浄土真宗の信仰に由来する[40]。
さらに、2000年代以降は、この「犠牲になった食物への感謝」、「(食べ物に対して)あなたの命を『いただきます』」ということこそが「いただきます」の語源であるとする説も見られる[41][42]。2005年秋にはTBSラジオ「永六輔その新世界」にて「いただきます」が話題になり、2006年の毎日新聞の記事で永六輔は命をいただくことが「いただきます」であるという考えを述べているが[43]、2006年の福井県立若狭図書学習センターの調べではこの根拠は見つからなかった[10]。
キッズは知らんと思うけどわいが子供の頃食材の感謝なんて教育はなかったで
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99
食材となった命への感謝説編集
1990年代以降の文献では、こういった様々な感謝の対象の中でも、食事になることで犠牲になった食材の命に対する感謝を取り上げる文献が多くみられる[18][29][30][31][32][33][34][16][35]。2001年には既にこの考え方は米国の文献にも登場している[36]。
2004年のArran Stibbeによれば、福岡で行われた授業での、お年寄りから話を聞いて「なぜ『いただきます』と言うのか」を生徒に作文させるという課題では、この「犠牲になった食物への感謝」を祖母から聞いたという生徒が見られた[37]。また、2005年の金澤聡でもこの説は祖父母や両親から食卓で教わるものとしている[38]。
1990年代の文献では、ひろさちやや仏教保育では、「いただきます」で終わる御仏に感謝する食前のことばを食前に唱え、その食前のことばの意味に「食物の命への感謝」が込められているとする[18][29]。2010年の大河内大博は、「犠牲になった食物への感謝」という考え方と、仏教の『出曜経』との関係性を指摘している[39]。2018年のKalinga Seneviratneによれば、この感謝の哲学は日本最大の宗派である浄土真宗の信仰に由来する[40]。
さらに、2000年代以降は、この「犠牲になった食物への感謝」、「(食べ物に対して)あなたの命を『いただきます』」ということこそが「いただきます」の語源であるとする説も見られる[41][42]。2005年秋にはTBSラジオ「永六輔その新世界」にて「いただきます」が話題になり、2006年の毎日新聞の記事で永六輔は命をいただくことが「いただきます」であるという考えを述べているが[43]、2006年の福井県立若狭図書学習センターの調べではこの根拠は見つからなかった[10]。
46: 2022/11/30(水) 18:36:00.61 ID:ZMLJ6SG70.net
>>41
白人にはアジアの猿なんてみんな同じに見えるぞ
逆も然り
白人にはアジアの猿なんてみんな同じに見えるぞ
逆も然り
47: 2022/11/30(水) 18:36:02.31 ID:TAFJiN4b0.net
>>37
これ
これ
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
48: 2022/11/30(水) 18:36:05.19 ID:+HGzkcQb0.net
>>38
紋章は貴族しかないやん
紋章は貴族しかないやん
49: 2022/11/30(水) 18:36:26.10 ID:WzNzSpUa0.net
>>42
いや普通はするもんだから、>>27が通常の解釈の仕方をしてはいけない文かもしれないと思ったんや
だからその補足として>>31を付け足した
いや普通はするもんだから、>>27が通常の解釈の仕方をしてはいけない文かもしれないと思ったんや
だからその補足として>>31を付け足した
50: 2022/11/30(水) 18:37:24.14 ID:R+36tETi0.net
なんjでやるのが悪い
ここは超リベラル思考の巣窟だからね
工作員と勘違いするレベルのやつらが巣食ってる
ここは超リベラル思考の巣窟だからね
工作員と勘違いするレベルのやつらが巣食ってる
51: 2022/11/30(水) 18:38:05.35 ID:6mhXVqCsa.net
>>45
つまり中国父さんの教えか😅
つまり中国父さんの教えか😅
53: 2022/11/30(水) 18:38:41.44 ID:WI+smmYD0.net
>>48
家紋も似たようなもんやろ
それに廃れた文化の家紋と、現在でも使われてる紋章じゃ価値が違いすぎる
家紋も似たようなもんやろ
それに廃れた文化の家紋と、現在でも使われてる紋章じゃ価値が違いすぎる
54: 2022/11/30(水) 18:39:09.32 ID:lmo2Jngq0.net
こういうホルホルビジネスは儲かるやろな
55: 2022/11/30(水) 18:39:11.28 ID:qo05zrJF0.net
箱膳で食していた時代には、「いただきます」は決して一般的とは言い難いものであった。ほとんどの家庭において食前に神仏へのお供えがあった一方で、食前の挨拶はないことが非常に多く、またあったとしても様々な挨拶の言葉が存在した。それがやがて必ず言うようなものとなり、その文句(「いただきます」に限らない)も統一されてきたのは、軍国主義化していった時代ごろからのしつけや教育によるものであると推測されている[53][6]。柳田も1946年に出版された著書に、「いただきます」が近頃普及したものだと言及している[8]。
56: 2022/11/30(水) 18:39:40.27 ID:YGLnTcAyp.net
同じ日本人として恥ずかしい
57: 2022/11/30(水) 18:39:42.49 ID:L6U4/3gt0.net
ひろゆきが喜びそうだな
58: 2022/11/30(水) 18:39:46.45 ID:ZMLJ6SG70.net
>>50
リベラルと陰キャ思考は別物なんだよなあ
リベラルと陰キャ思考は別物なんだよなあ
59: 2022/11/30(水) 18:39:54.06 ID:Rq8L/90E0.net
>>50
まあ習近平マンセーするような工作員レベルのネタJ民がわんさかの場所やしな
てか嫌儲の連中が流れて来とるんやろけど
基本的に日本下げして対立スレつくってまとめようとするよな
まあ習近平マンセーするような工作員レベルのネタJ民がわんさかの場所やしな
てか嫌儲の連中が流れて来とるんやろけど
基本的に日本下げして対立スレつくってまとめようとするよな
60: 2022/11/30(水) 18:39:56.54 ID:KW5khQSe0.net
>>50
勘違いじゃないから安心しろ(笑)
勘違いじゃないから安心しろ(笑)
62: 2022/11/30(水) 18:40:27.86 ID:I5f2+1HIa.net
あるらしいけど自分家の家紋わいは見たことないで
65: 2022/11/30(水) 18:41:32.69 ID:Rq8L/90E0.net
>>62
ワイも見たことないわ・・・
ワイも見たことないわ・・・
66: 2022/11/30(水) 18:42:05.75 ID:vUiWDVqy0.net
菊門やったらあるで
67: 2022/11/30(水) 18:42:20.70 ID:VdwL8W9A0.net
ヨーロッパは貴族しかエンブレムなかったんだっけ?
日本でも農民に家紋はなかったのかな?
日本でも農民に家紋はなかったのかな?
68: 2022/11/30(水) 18:42:35.73 ID:qo05zrJF0.net
つまり
そもそも日本人はいただきますなんて言わなかったし、みんなバラバラに食べてた
↓
戦時中の軍国教育で、学校で食事をするときに軍隊に習って号令をかけることにした。このとき「いただきます」という言葉が全国の学校で徹底された
↓
これが家庭にも普及したが、昭和の間、「いただきます」は単なる号令としての意味でしかなかった
↓
1990-2000年ころ、この「いただきます」は実は食材の命に感謝するという意味だとする論説が現れ始め、今に至る
そもそも日本人はいただきますなんて言わなかったし、みんなバラバラに食べてた
↓
戦時中の軍国教育で、学校で食事をするときに軍隊に習って号令をかけることにした。このとき「いただきます」という言葉が全国の学校で徹底された
↓
これが家庭にも普及したが、昭和の間、「いただきます」は単なる号令としての意味でしかなかった
↓
1990-2000年ころ、この「いただきます」は実は食材の命に感謝するという意味だとする論説が現れ始め、今に至る
69: 2022/11/30(水) 18:43:34.01 ID:WzNzSpUa0.net
>>68
じゃあ使ってるやんけ定期
じゃあ使ってるやんけ定期
70: 2022/11/30(水) 18:43:44.00 ID:+HGzkcQb0.net
>>53
家紋なんて今でも墓には彫ってるんだから全然廃れてないやん
家紋は基本どの家にもあるし
全然ちがくね
家紋なんて今でも墓には彫ってるんだから全然廃れてないやん
家紋は基本どの家にもあるし
全然ちがくね
72: 2022/11/30(水) 18:44:31.59 ID:qo05zrJF0.net
>>69
だからここ20年くらいって言ってるじゃんワイ最初から
だからここ20年くらいって言ってるじゃんワイ最初から
76: 2022/11/30(水) 18:46:05.11 ID:aw9OH1Yl0.net
>>72
>生徒に作文させるという課題では、この「犠牲になった食物への感謝」を祖母から聞いたという生徒が見られた[37]。また、2005年の金澤聡でもこの説は祖父母や両親から食卓で教わるものとしている
お前が貼ってるやつですらここ20年ちゃうやんけ
>生徒に作文させるという課題では、この「犠牲になった食物への感謝」を祖母から聞いたという生徒が見られた[37]。また、2005年の金澤聡でもこの説は祖父母や両親から食卓で教わるものとしている
お前が貼ってるやつですらここ20年ちゃうやんけ
77: 2022/11/30(水) 18:46:13.65 ID:iRZHf7AeM.net
>>72
70年代には普通に言ってたけど
70年代には普通に言ってたけど
78: 2022/11/30(水) 18:46:14.28 ID:+1hxcWca0.net
>>72
1946年に使われてるなら20年どころじゃないやろ
1946年に使われてるなら20年どころじゃないやろ
84: 2022/11/30(水) 18:48:50.06 ID:EpPzotpz0.net
外国人の方が日本人より日本大事にしてる感あるわ
それに比べてなんJ民ときたら…
それに比べてなんJ民ときたら…
88: 2022/11/30(水) 18:50:31.35 ID:xavxuf35d.net
日本人「フランス人「日本人は~」」
91: 2022/11/30(水) 18:51:40.60 ID:gyakjX8y0.net
褒めときゃ視聴回数稼げる商売だよ
93: 2022/11/30(水) 18:51:56.24 ID:jpv/CG23a.net
でも正直日本上げ日本人がしてるのはきついわ
95: 2022/11/30(水) 18:52:53.61 ID:WJQblmVb0.net
ワイんちの家紋なんか知らんわ
101: 2022/11/30(水) 18:54:57.98 ID:um3f0pep0.net
家紋があるのワイも知らんかったけど
お役所に問い合わせたら自分の家紋教えてもらえてビビった
お役所に問い合わせたら自分の家紋教えてもらえてビビった
105: 2022/11/30(水) 18:58:27.69 ID:wv09etya0.net
>>3
たい焼きとかかっぱ巻きに突っ込んでたのは笑った
たい焼きとかかっぱ巻きに突っ込んでたのは笑った
109: 2022/11/30(水) 19:00:09.88 ID:fLVVQ7KF0.net
でも正直フランスの高級紙が進撃の巨人絶賛してた時はホルホル番組嫌いなワイも嬉しかったわ
110: 2022/11/30(水) 19:01:39.25 ID:JSpxJKvW0.net
>>101
家紋登記みたいなもんがあんのか
家紋登記みたいなもんがあんのか
111: 2022/11/30(水) 19:03:39.02 ID:jjBm2sFl0.net
フランス人はラクして金稼げるからズルいわ
112: 2022/11/30(水) 19:06:03.90 ID:YCXo6PSDa.net
イギリス人とフランス人に褒められると射精しそうになるよな
116: 2022/11/30(水) 19:18:40.40 ID:+708Z3V/0.net
明治時代まで公家や武家以外持ってなかったやろ。そもそも苗字自体がない
117: 2022/11/30(水) 19:18:49.05 ID:SiAPXkFh0.net
外国人から褒められるのが嬉しくてしゃーないんや
日本アゲで稼ぐのやめてくれ