【RSS】PCメイン記事上ワイド1

江戸前寿司職人「サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」



1: 2021/07/04(日) 13:42:44.42 ID:vd0CAMVOd.net
  「サーモンの人気を集めている理由は、大きく分けて三つあると思います。まずは価格が手頃なこと。二つ目は、炙ったりマヨネーズをかけたりという調理法や味付けが、若者の味覚にマッチしたこと。
最後に、仕入れが容易で、大規模なチェーンでもネタを扱いやすいことも理由の一つでしょう」

 ただ、この関係者は「本格的な寿司店では、サーモンを置いていない店も多いでしょう」とも指摘。その理由は、もともと江戸前寿司には存在しなかったサーモンというネタを、寿司の伝統を重んじて「扱わない」職人が多いためだという。

 では、そうした職人たちは昨今の「サーモン人気」についてどう見ているのか。サーモンを一切扱わないという東京・下北沢の寿司店「福元」の職人の男性は取材に、

  「いまの若い子とかは、油さえのってればいいと考えてしまうんじゃないかな。しかも、サーモンならどんなに鮮度が悪くても炙ってマヨネーズとかレモンをかければ分からないでしょ。そうなると、店側も安く出せるよね」

とサーモンが人気を集めている要因を分析。続けて、最近では職人が握る本格的な寿司店でもサーモンを扱うところが増えているとして、次のように話していた。

  「商売を考えたら、サーモンを置かざるを得ないんでしょう。でも、僕は絶対に嫌だな。サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」



702: 2021/07/04(日) 14:25:39.86 ID:Z+xDurYka.net
>>1
江戸時代にまぐろ寿司はあったんかな?



2: 2021/07/04(日) 13:43:21.44 ID:MvpaFWtg0.net
じゃあサーモンより美味い寿司だせよ



3: 2021/07/04(日) 13:44:25.30 ID:iPd1YuJqH.net
油云々いうならトロとか出すなよ



8: 2021/07/04(日) 13:45:35.89 ID:0yQEdFV2p.net
鱒寿司て昔からあるんじゃないの?



9: 2021/07/04(日) 13:45:36.10 ID:PChlivRba.net
ファーストフードはあるのにセカンドフードってないのな



10: 2021/07/04(日) 13:45:49.03 ID:A0nkKsOP0.net
炙りマヨハンバーグ出せ



11: 2021/07/04(日) 13:46:07.27 ID:2avyC5b60.net
なら冷凍庫とか使うなや



13: 2021/07/04(日) 13:46:25.45 ID:9XM5Gx+j0.net
江戸前寿司ってほんま不味いわ



14: 2021/07/04(日) 13:46:33.86 ID:mwZan/GOd.net
サーモンだけ食うぞ😁



26: 2021/07/04(日) 13:48:45.90 ID:pmQY6pu40.net
江戸前寿しも本来の寿司から見たら邪道中の邪道やぞ



27: 2021/07/04(日) 13:48:56.53 ID:MvpaFWtg0.net
サーモンオニオンマヨネーズとかいう安価で美味い物



29: 2021/07/04(日) 13:49:02.49 ID:UbL/zS2H0.net
寿司握る人も食う人も脂が乗ってるのが素晴らしいって言い続けた結果やろ



31: 2021/07/04(日) 13:49:22.11 ID:C3aBi2Q50.net
さぁ問題でーす!



32: 2021/07/04(日) 13:49:23.07 ID:wAWFCmHh0.net
ほんまの江戸前提供するならシャリ巨大化しろよ
こいつらの提供してる江戸前というのはその時代のなんちゃって江戸前なんやろ
だから今時代のなんちゃって江戸前があってもええやろ



33: 2021/07/04(日) 13:49:25.13 ID:MvpaFWtg0.net

これはあんまり上手くなかった



725: 2021/07/04(日) 14:26:41.95 ID:EbVnN2T40.net
>>33
うまそう



34: 2021/07/04(日) 13:49:26.71 ID:pmQY6pu40.net
なら大トロをもっと安くせーや



35: 2021/07/04(日) 13:49:26.74 ID:znNNUIw8a.net
むしろ本来に江戸前に近いのは回転寿司やろ、ファストフードって意味では



77: 2021/07/04(日) 13:53:37.03 ID:tBgveSD00.net
>>35
お昼にコンビニで買うのが近いな



36: 2021/07/04(日) 13:49:37.62 ID:A+eu8Ftj0.net
価格が手頃で若者の味覚にあって仕入れやすいとか有能なネタやん



39: 2021/07/04(日) 13:49:56.60 ID:qn36TMuod.net
じゃあサーモン食わないから寿司食えるお金ちょうだい



[ad_fluct2]

44: 2021/07/04(日) 13:50:38.31 ID:ji8jhd/P0.net
そんなこだわりあるなら大きさも昔のにしろや




74: 2021/07/04(日) 13:53:28.53 ID:5n2pgWXQ0.net
>>44
酢も昔の酢使え



206: 2021/07/04(日) 14:02:38.90 ID:vSNK2dPe0.net
>>44
江戸のサイズで食える寿司屋ってあるんか?





関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/05(月) 10:11:52
    • ID:==
    • 返信する

    そもそも江戸前寿司で生魚使うな
    ファストフードだったのに高給ぶるな

    • 2:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/05(月) 10:23:15
    • ID:k2NzExNTI
    • 返信する

    鮭児とか白鮭ってな物になればセーフっぽい

    • 3:
    • 名無し
    • 2021/7/05(月) 11:38:40
    • ID:M5Njg3OTU
    • 返信する

    こういう輩がその業界を停滞させるんやぞ

    • 4:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/05(月) 12:26:19
    • ID:==
    • 返信する

    昔は寄生虫の問題があったから扱えなかったというだけの話なのに、昔に扱ってないから今扱ったら邪道とか言ってる事がアホ

    • 5:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/05(月) 12:57:07
    • ID:==
    • 返信する

    すし屋は今で言うハンバーガーショップ。
    それが職人の努力と技術によって日本の食べ物として世界に知られるようになった。

    • 6:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/05(月) 16:15:39
    • ID:E0MTYxODU
    • 返信する

    進化を止めることが伝統というなら自然死してくれ
    おそらく江戸時代のすし職人は魚種や調理を試行錯誤してたはずなんだが

    • 7:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/05(月) 16:18:28
    • ID:==
    • 返信する

    江戸前寿司職人って最先端追ってなんぼやから
    ガチの江戸前寿司職人は真っ先に導入しとったで
    おまえ何者や

    • 8:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/05(月) 16:52:23
    • ID:==
    • 返信する

    行きつけの寿司屋の大将は70過ぎだが、「この仕事は日々研究と勉強。新しいものでもどんどん試したり取り入れたりしないとダメ」と話してた
    地方だが、ぶっちゃけ江戸前に胡坐かいてる店よりうまいわ

    • 9:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/05(月) 18:49:47
    • ID:ExODEyMDQ
    • 返信する

    んなこと言ってる間に、「アニサキス」完全殺虫くらいしろや寿司屋ども。
    最近、高電圧で処理する技術発表されてんだぞ、いつまでもピンセットで
    抜いてんじゃねーよw

    • 10:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/05(月) 18:50:09
    • ID:M5NzIwMzM
    • 返信する

    古い時代の人間ってほんと嫌になるね

    • 11:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/05(月) 20:30:28
    • ID:==
    • 返信する

    当時なかったからって僻むなよ
    あれ? 当時の人じゃなくて現代人?

    • 12:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/05(月) 21:21:44
    • ID:==
    • 返信する

    トンキン寿司がお高くとまって偉そうに

    • 13:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/06(火) 01:24:04
    • ID:Q2NzM2Nzc
    • 返信する

    これガセだからな。
    江戸前は鮮度の悪さを工夫する文化だし、そもそも新しい寿司種を探すのが寿司職人として正しい姿勢だから。

    • 14:
    • 名無し
    • 2021/7/06(火) 09:36:24
    • ID:E1NTA5ODI
    • 返信する

    江戸前で鮭を扱わなかったのは単純に鮭が取れなかったから。
    地域的な問題であって東北や北海道など普通に捕れる場所では寿司や他の料理に鮭を使っていても当たり前なんだよ
    そして現代の輸送技術により日本全国に届ける事が可能となって使える魚の種類その物が増えた
    使える食材を使っているだけなのに「寿司屋だから」なんて理由で文句を付けるべきではないよ

    「鮭を使う寿司屋は江戸前を名乗るな」なら分からんでもないけどな
    でもそういう定義で区別するなら江戸前(東京湾)で獲れた魚以外は使わないくらいのプライドを見せて欲しい
    少なくとも他所の海域で獲れた魚を東京で水揚げしたからと江戸前を名乗らないで欲しい

    • 15:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/06(火) 10:25:22
    • ID:E1NTk1OTU
    • 返信する

    寿司職人ってほんと頭悪いな
    本来の江戸前寿司言うならトロ出すな

    • 16:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/7/07(水) 20:33:40
    • ID:g4NzQ3Njk
    • 返信する

    現代の江戸前寿司だって色々その時代に合った変化を重ねてきただろ。
    もしかしてこのおっさん江戸前寿司の歴史よく知らないんじゃないの?
    俺も知らんけど。