6: 2020/11/07(土) 16:13:42.79 ID:/ama5Mkva.net
初戦だけやぞ
7: 2020/11/07(土) 16:13:47.79 ID:8hKKtJjY0.net
モンゴル「人質取ったぞ!盾にしろ!」
鎌倉武士「捕まる雑魚が悪いんじゃ!まとめて射殺せ!」
モンゴル「」
鎌倉武士「…‥待てよ?人質を盾にしてきたってことは、あいつらには人質戦術効くのでは?」
モンゴル「」
鎌倉武士「捕まる雑魚が悪いんじゃ!まとめて射殺せ!」
モンゴル「」
鎌倉武士「…‥待てよ?人質を盾にしてきたってことは、あいつらには人質戦術効くのでは?」
モンゴル「」
9: 2020/11/07(土) 16:14:49.72 ID:4molfM6Ua.net
>>7
昔から日本人は人質に冷たいのね
昔から日本人は人質に冷たいのね
16: 2020/11/07(土) 16:19:44.05 ID:be0MgMTbd.net
>>7
日本スゲエエエエ!!!
日本スゲエエエエ!!!
46: 2020/11/07(土) 16:32:53.99 ID:nhLDuWJg0.net
>>7
草
強すぎる
草
強すぎる
11: 2020/11/07(土) 16:16:24.03 ID:o3ftEir2d.net
当時の日本の馬クソちっちゃいハズなのに乗ってる人間に対してデカいのはやっぱ日本人もチビやったんか?
12: 2020/11/07(土) 16:17:35.91 ID:8hKKtJjY0.net
>>11
男の平均身長150~60やったらしいで
170あれば偉丈夫扱いや
男の平均身長150~60やったらしいで
170あれば偉丈夫扱いや
15: 2020/11/07(土) 16:19:38.90 ID:hfunX0Ik0.net
>>11
中世の西洋人もちびだからセーフ
中世の西洋人もちびだからセーフ
14: 2020/11/07(土) 16:18:36.71 ID:DSJpQVSNM.net
鎌倉時代の冷酷な感じ好きやわ
17: 2020/11/07(土) 16:19:46.27 ID:SRK0Mg9J0.net
家の前を通るやつは弓の練習台にしろ
前から人が歩いてきたらとりあえず切れ
普通にこんなんしてた坂東武者とか言うキチガイ
そら鬼より怖い言われますわ
前から人が歩いてきたらとりあえず切れ
普通にこんなんしてた坂東武者とか言うキチガイ
そら鬼より怖い言われますわ
20: 2020/11/07(土) 16:20:33.52 ID:4LxxuhO0a.net
元寇の時の馬も自分も血だらけになってる絵図あったやろ
21: 2020/11/07(土) 16:21:12.44 ID:ntSAPX78M.net
ぐわぐわ攻めてくるらしい
22: 2020/11/07(土) 16:21:17.60 ID:3JLZ89jK0.net
昔の戦争って1VS1の集合体みたいな感じで
海外に攻められた時に集団戦仕掛けられて混乱したってどこかで見たな
ソースはないから眉唾やけど
海外に攻められた時に集団戦仕掛けられて混乱したってどこかで見たな
ソースはないから眉唾やけど
24: 2020/11/07(土) 16:22:47.90 ID:hfunX0Ik0.net
>>22
それって竹崎季長だけやで
こいつが単騎で向かっていったのは恩賞が欲しかったから
先駆けといって特別な恩賞が出るんや
だから対象に許可貰って単騎で敵に突っ込んでいった
それって竹崎季長だけやで
こいつが単騎で向かっていったのは恩賞が欲しかったから
先駆けといって特別な恩賞が出るんや
だから対象に許可貰って単騎で敵に突っ込んでいった
29: 2020/11/07(土) 16:25:33.70 ID:hfunX0Ik0.net
竹崎が単騎で突っ込んで負傷
後から続いた部隊が救助の流れ
かなり協調性のある軍だったことは言うまでもないな
元寇絵巻で一番燃えるシーンやね
後から続いた部隊が救助の流れ
かなり協調性のある軍だったことは言うまでもないな
元寇絵巻で一番燃えるシーンやね
36: 2020/11/07(土) 16:28:26.24 ID:NpbmOD+ha.net
なお対馬
37: 2020/11/07(土) 16:28:35.38 ID:G4UkMa6w0.net
文永の役のときは殆どない統制とれてない状態で各自バラバラに攻撃かけてたのが元側の記録からは読み取れる
38: 2020/11/07(土) 16:29:25.29 ID:Wbt3CQMCM.net
東国の武士はもっとヤバいってマ?
39: 2020/11/07(土) 16:29:25.46 ID:+j9dPHKT0.net
元寇の時鎌倉武士が一歩前出てやあやあ我こそはと名乗りあげてもモンゴル兵はようわからんからみんなで囲んでボコすんだよな
鎌倉武士は卑怯者!ってブチギレ
鎌倉武士は卑怯者!ってブチギレ
43: 2020/11/07(土) 16:31:27.95 ID:G4UkMa6w0.net
>>39
そんな戦は治承・寿永の乱の頃には廃れとった
そんな戦は治承・寿永の乱の頃には廃れとった
[ad_fluct2]
40: 2020/11/07(土) 16:29:25.62 ID:SRK0Mg9J0.net
みつけた
元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)
1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)
1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた
41: 2020/11/07(土) 16:29:59.59 ID:FbdGeTxpM.net
元寇と倭寇のせいで中国からすると倭人は死を恐れないマジキチ民族ってイメージだったらしいな
59: 2020/11/07(土) 16:38:21.24 ID:Krj2FVTyM.net
>>41
大陸からしたら倭寇どころか古墳作ってる頃から割と蛮族ムーブしてるし
大陸からしたら倭寇どころか古墳作ってる頃から割と蛮族ムーブしてるし
44: 2020/11/07(土) 16:32:14.10 ID:SRK0Mg9J0.net
名乗りと一騎打ちは手柄アピールと横取りすんなって事やからな
51: 2020/11/07(土) 16:34:34.66 ID:nhLDuWJg0.net
対馬ってよく現代まで滅ばんかったな
あんな立地で
あんな立地で
53: 2020/11/07(土) 16:34:53.90 ID:RgM2ZV58M.net
平家物語ってホントはもっとエグかったんかな
62: 2020/11/07(土) 16:38:50.24 ID:FbPXsf9B0.net
いつ日本人はこんなおとなしくなったんやろな
65: 2020/11/07(土) 16:39:08.35 ID:DBe+J2luM.net
>>62
江戸時代やろ
江戸時代やろ
63: 2020/11/07(土) 16:38:59.92 ID:SRK0Mg9J0.net
元軍の記録
「捕虜盾にしても最初から捕虜ごと殺しに来る。船に捕虜縛り付けても捕虜ごと船燃やしに来る。あいつらは人の心持ってない」
無茶苦茶書かれてるやで、鎌倉武士団
「捕虜盾にしても最初から捕虜ごと殺しに来る。船に捕虜縛り付けても捕虜ごと船燃やしに来る。あいつらは人の心持ってない」
無茶苦茶書かれてるやで、鎌倉武士団
いうて戦争で人質盾にするような奴等相手に人質気遣っても無意味な気がするけどな
攻撃やめまーすってしてもどうなるかはバカでも分かる
お侍の戦い方じゃない・・・
あれは敵軍相手に言ってるわけではない
戦に参加したことを大声で主張して褒賞を得やすくするためだ
それを記している書記が後ろにいる
謂わば、出席時の点呼
武士は野蛮だったんだな・・・。おもてなし精神はどうしたんだ。
強い人、賢い人、勇気ある人はみなすべて東亜戦争で亡くなりました。
残ったのは政治家と、卑怯者。
もう日本はあのころの日本ではないのです。
武力集団による戦闘に様式があったのは戦いを無駄に長引かせないためでもあったから、日本に限らず欧州でも貴族同士の戦争には形式があった。
中華世界のように人間を資源として消費する戦争は世界的には近代から。日本の戦国時代も近代戦闘とは根本から考え方が違う。時代劇はあくまでフィクション。
言うて敵国の書き残した、相手国は野蛮で粗野で非人道的だ! なんて話半分が精々だろ
敵対者のことを悪く書いて評価を落とすなんて、古今東西あらゆる国、あらゆる立場の人間がやってることだ
※7
元寇に関しては、勝因として日本では神風が有名だが(天理教を始め国内宗教の所為。教科書にも登場する始末)、元国の資料には日本の緻密な戦術が指摘されており、一概に敗戦国の言い分として切り捨てられない。
軍同士の最初の激突が投石とか弓だから、先駆けや一番槍自体が功績であって
その功績は俺のものだ宣言必要だったのさ
首をとるなんてのは物証ありだからまた別で