【RSS】PCメイン記事上ワイド1

「漢字から離れなかった日本」と「漢字を捨てて、また拾った韓国」→中国報道にてwwwwwwww



1: 2020/09/18(金) 22:45:15.97 ID:Un+DD6V79.net
統一まで1秒

アジアの漢字圏の国といえば、漢字の起源である中国のほかに日本や韓国、ベトナムが有名だ。中国メディアの騰訊はこのほど、日韓越の3カ国の文化に、漢字がどれほど爪あとを残しているかについて紹介する記事を掲載した。

 中国では、漢字は中国人による大発明だと自負する人は多いが、確かに漢字が与えた影響力は計り知れない。しかし、近隣諸国で漢字が廃止または制限されるようになったことは、中国人をがっかりさせたことだろう。その点では、漢字が今も残され、なくてはならないものになっている日本は中国にとって最も親しみを感じる国なのかもしれない。

 記事は、日韓越の3カ国における漢字の扱い方について紹介。まず日本だが、「漢字廃止論」により廃止の危機にさらされたこともあるが「漢字から離れることはできなかった」と伝えた。韓国では、漢字が使われていた時期があったものの、独立と同時にハングル専用法が制定されてからは姿を消し、戸籍で使われる程度にとどまっている。しかし、最近では漢字復活論争も起きており、記事はこれを「韓国は漢字の習慣を捨てて、また拾った」と表現している。

 では、ベトナムではどうだったのだろうか。記事は、ベトナムがフランスの植民地になってからはベトナム語をローマ字で表記するようになり、漢字が排除させられたと紹介。「ベトナムでは漢字が完全に排除された」と伝えた。とはいえ、韓国語にもベトナム語にも漢字由来の単語が多く残されており、漢字の影響力のほどを知ることができる。

 漢字の良さを一番理解しているのは、中華圏を除けば日本人であるに違いない。記事は、日本に行くと漢字を多く見かけ、大抵は意味が通じるとうれしそうに伝えている。近代では、西洋から来た単語を日本人が漢字に訳し、それが現代中国語に取り入れられるケースも少なくない。漢字はこれからも日本で大切にされていくことだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1692781?page=1


★1 2020/09/18(金) 19:18:32.08
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600429928/



229: 2020/09/18(金) 23:17:31.47 ID:YK9k6K7y0.net
>>1
ベトナムって漢字圏なんだ



359: 2020/09/18(金) 23:36:30.36 ID:F3iUHxjG0.net
>>1
日本の文字すべてが漢字由来だから
漢字がもし無かったら日本に文字自体なかったかもな



362: 2020/09/18(金) 23:37:16.18 ID:uZFwrDBsO.net
>>1
逆に言えば中国は表意文字だけでよくやっていけるなぁ、、、



3: 2020/09/18(金) 22:46:55.12 ID:z9yjqJ9B0.net
山手線の一部の表記
流石に簡体字が漢字じゃないとかハングルと大差ないってのは無いだろう



15: 2020/09/18(金) 22:50:28.46 ID:Ts2YUbRQ0.net
>>3
禦徒町だったのか



18: 2020/09/18(金) 22:50:53.62 ID:rp8Ge5o20.net
>>3
ハングルの西日暮里より日暮里の方が文字数多いのがわからん



81: 2020/09/18(金) 22:57:37.76 ID:V68mKcIW0.net
>>3
ハングルの有楽町と新橋の違いがわからん。



6: 2020/09/18(金) 22:47:30.11 ID:+0yt4QYd0.net
ベトナム人の多くを占める姓として知られる「グエン」
漢字で書くと「阮」、これ豆な



8: 2020/09/18(金) 22:47:52.27 ID:Oo9EAZrs0.net
ベトナム語ちょっと習ったけどな

国際電話はどこですか? 
ディエントァイコンコッ アー ダウ?

美味しいです。でもちょっと高いですね?
ンゴン ラム、 ニュンマー ダックァー?



49: 2020/09/18(金) 22:54:21.39 ID:2hruQ2od0.net
>>8
モーハイバーボンナムサオバイタンチンムイ

これしか知らない



13: 2020/09/18(金) 22:50:19.60 ID:Q+gdkHJe0.net
日本人は漢字に馴染みがあるからね
文章の文法は英語と同じらしいよ
私はペンを持ちます ではなく
私は持ちますペンを になる

日本だけが日本の文法らしく他の言語は英語みたいな文法らしい



131: 2020/09/18(金) 23:04:35.06 ID:Q/C7Y4MK0.net
>>13
だから他の国の人の方が英語修得しやすいのかねえ



16: 2020/09/18(金) 22:50:49.98 ID:Pm4NwVAx0.net
中国も伝統的な漢字捨てて簡体字なんていうハングルみたいな珍文字使ってるけどな



26: 2020/09/18(金) 22:51:57.53 ID:b7I8OTEG0.net
なんか中国は簡易な感じに漢字を変えてなかったか?
軟弱者め



29: 2020/09/18(金) 22:52:19.31 ID:4yNQhqYm0.net
現在の政治的なあれこれは置いておくとして
今の日本の文化の基盤の一部となった中華は偉大と言ってよいかなと



44: 2020/09/18(金) 22:53:45.66 ID:2FQpojqW0.net
実質、台湾と日本が漢字圏で、中国は漢字モドキ。
それ以外は漢字圏外。こんなかんじやろね。



46: 2020/09/18(金) 22:54:08.84 ID:MHKdU+nj0.net
正統漢字を使う台湾で行われた電話世論調査によると、45%が簡体字を完全に読めない、41%が少し読めると答え、完全に読めると答えたのは残りの14%にとどまった。

漢字を使う台湾人すら読めない変態文字、
どう見てもいまの中国で使われている文字が漢字だと言えないだろう。



66: 2020/09/18(金) 22:56:46.92 ID:ukT0bX4a0.net
パソコン→電脳 は有名だけど、中国人の英語(カタカナ後)→漢字翻訳能力はやっぱすげーよ
日本だと妙なカタカナ語が氾濫するばかりだけど、中国だとちゃんと漢字に変換されるから、訳語として分かりやすい
何でもかんでもカタカナ語をそのまんま使わないで、中国語ではどう表現されているか、を確認して、日本語に輸入したらいいものとか、結構あると思う



69: 2020/09/18(金) 22:56:54.34 ID:Jq+y3w140.net
波動的には正字体と新字体では真逆になってる
これマメな



82: 2020/09/18(金) 22:57:53.72 ID:fB+UBjvy0.net
今の若い韓国人が漢字読めなくてビックリした



84: 2020/09/18(金) 22:58:14.19 ID:+0yt4QYd0.net
どっかの外国の現地語を表記するのにハングルが最適だと売り込まれて
採用したら大変なことになったというニュースがあったな



[ad_fluct2]

87: 2020/09/18(金) 22:58:31.60 ID:AqmphzyS0.net
ベトナムは知らなかった
なんか読めない蛇みたいな字使ってるのかと思ってた



155: 2020/09/18(金) 23:07:23.10 ID:mGRdrnoq0.net
>>87
一応名前には漢字を充てられてる人もいるみたいだけどね
なんて意味か聞かれたことあるし



88: 2020/09/18(金) 22:58:49.43 ID:LJsgPiPv0.net
漢字から平仮名、片仮名を生み出した日本とそれが出来なかった中国にも目を向けた方がいいよな。



116: 2020/09/18(金) 23:02:09.75 ID:2hruQ2od0.net
>>88
違う言語だからこそ生まれたんだと思うよ



110: 2020/09/18(金) 23:01:48.68 ID:+0yt4QYd0.net
・禮→礼
・體→体
規則性がおかしい



112: 2020/09/18(金) 23:01:55.15 ID:v/UJ/wfn0.net
亜米利加とか仏蘭西とか阿蘭陀
とかもたいがいだと思うんです





関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 04:25:19
    • ID:I4Njc3NDE
    • 返信する

    繁体字は旧漢字と大体同じだから読めるけど、
    簡体字はマジで意味がわからん。明らかに異質やろ。

    • 2:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 06:44:33
    • ID:==
    • 返信する

    >>18
    ハングルは日暮里が抜けていて一行ずれていますね。
    なので最後の新橋が 2個ある。

    • 3:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 08:34:26
    • ID:==
    • 返信する

    ※2
    やっぱりそうなのか
    鶯谷と上野の頭文字が同じなのに全然違うからおかしいと思ったよ
    う=O├ ←これを縦にしたやつだね

    • 4:
    • 名無し
    • 2020/9/19(土) 09:00:39
    • ID:g3NjIxOTQ
    • 返信する

    外来語を漢字に直したのが中国だって?いやいや、かつての明治政府が変換したのを中国(清)が逆輸入したんでしょ。中華人民共和国という言葉も日本語だし。

    • 5:
    • 名無し
    • 2020/9/19(土) 09:33:43
    • ID:EwMDQ1ODI
    • 返信する

    ※4
    中華くらいは中華製だからセーフ

  1. >>66
    表音文字がないから無理にでも意訳するしかないだけ
    強引な意訳には必ずニュアンスの欠落が伴う

    • 7:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 09:56:08
    • ID:==
    • 返信する

    日本のいいところは、好き嫌いはさておいて、
    有用かそうでないかで採用するところ。

    • 8:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 10:01:35
    • ID:==
    • 返信する

    ベトナム人には悪いけど彼らも朝鮮人と同じ失敗してるんだよなあ。これまで二千年近く全部漢字で表記してたのをいきなりやめるとか不可能やで。自分で自国の知性にハンデを負わせる自爆行為やろ

    • 9:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 10:16:19
    • ID:g4MzM1ODA
    • 返信する

    ベトナムで使われてた漢字はチュノムだっけか
    蛇みたいな文字を使ってるのはタイとかミャンマーだろ

    日本統治時代~李承晩までの韓国の新聞は仮名交じりみたいな感じでまあまあ読みやすい

    • 10:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 10:20:45
    • ID:E0ODMzMjU
    • 返信する

    有楽町
    유 라쿠 쵸

    • 11:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 11:17:07
    • ID:AzMDgxMDM
    • 返信する

    もう朝鮮ネタは流行らんぞ
    フェミネタに書き換えてやり直せ

    • 12:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 11:20:07
    • ID:==
    • 返信する

    最近はダイレクトにカタカナ外来語にしてしまうけど、漢字熟語に直してもいいと思うな
    ぜんぜん関係ないけど「忖度」なんてめったに聞かなかった単語が爆流行りして復権なんて面白い現象だなあ。と書いてみてほんとにぜんぜん関係なくてびっくりしたw

  2. 日本や中国は漢字を少し崩したけど台湾は崩さず使ってるじゃん。今じゃ繁体字(日本でいう旧字体)使う台湾こそ漢字文化の本場というにふさわしいよな。

    • 14:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 12:59:06
    • ID:Y5MzkzNzQ
    • 返信する

    中国語のポケモンとか読めなくても「あぁ、コイツかw」てなるの多くておもろい

    • 15:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 13:18:03
    • ID:MzNDA0MzY
    • 返信する

    中国までこっちに来ちゃったのか
    そのうちスゴーイデスネとかyouは何しに中国へ?とかやりそうだな

    • 16:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 16:33:20
    • ID:g2MTk1Nzc
    • 返信する

    「電脳」を日本語に輸入してほしい

    • 17:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/19(土) 16:48:49
    • ID:==
    • 返信する

    中国での外来語表記は2種類ある音をそのままあてたものと意味を訳したもの
    前者の場合日本だとカナがあてられる中国の外来語表記も日本と変わらんよ

  3. 「爪あと」って変だろ
    漢字は天災や戦争と同義かよ?

  4. 朝鮮語の半分以上は漢字成語なのにな
    表面上隠しただけ

    • 20:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2021/10/05(火) 19:11:34
    • ID:==
    • 返信する

    ステルス戦闘機を暗剣とか、ステイゴールド(馬名)を黄金旅程とか、さすがのセンスと思わされる時がある