2: 2025/07/03(木) 20:57:49.47 ID:M5m4wqI/0.net
アフリカ感
3: 2025/07/03(木) 20:58:03.77 ID:UeJDbIA40.net
たのしそう
4: 2025/07/03(木) 20:58:34.36 ID:at+qYZ0h0.net
草
5: 2025/07/03(木) 20:58:41.24 ID:zRkQm7kT0.net
めっちゃええやん
7: 2025/07/03(木) 20:59:57.74 ID:lBwN9HbG0.net
水木しげるみ
8: 2025/07/03(木) 21:00:10.27 ID:TKEE9WCc0.net
ほんまに日本の文化かこれ
東南アジアの祭りちゃうん?
東南アジアの祭りちゃうん?
9: 2025/07/03(木) 21:00:24.74 ID:eAIa9TbY0.net
鹿児島なんだよな
11: 2025/07/03(木) 21:00:56.90 ID:LHt7WWtw0.net
ええやn今回で注目集まって観光資源になるやろ
12: 2025/07/03(木) 21:00:59.42 ID:NqiJR5B50.net
>>9
しかも奄美諸島と違って琉球王国だった時代もない純然たる日本
しかも奄美諸島と違って琉球王国だった時代もない純然たる日本
13: 2025/07/03(木) 21:01:10.56 ID:yNnqFwib0.net
未開感ええな
14: 2025/07/03(木) 21:01:14.90 ID:JUBf0cj/0.net
すげーな
日本にもこんな文化があるんやね
日本にもこんな文化があるんやね
16: 2025/07/03(木) 21:02:16.44 ID:4i3zuhcy0.net
有名になったもんだな
17: 2025/07/03(木) 21:02:29.26 ID:gbqRqbVI0.net
RPGの僻地で見つけた島に上陸してエンカウントしたらエグい攻撃連発してきそう
18: 2025/07/03(木) 21:02:33.63 ID:5E7cUad1d.net
MP吸われそう
19: 2025/07/03(木) 21:03:03.45 ID:XzqpLOzu0.net
これ有名な祭りやね
21: 2025/07/03(木) 21:03:44.27 ID:sJ244dEn0.net
すごE
22: 2025/07/03(木) 21:03:46.20 ID:eAIa9TbY0.net
悪石島 人口は89人、世帯数は43世帯
23: 2025/07/03(木) 21:04:02.06 ID:ZfksqvtU0.net
黒潮のど真ん中にある島やからそもそも潮流が早すぎて昔の船やとなかなか行こうと思って行ける島やなかったやろうし、独自の文化ができるのは当然やで
24: 2025/07/03(木) 21:04:19.43 ID:pKR6zr4e0.net
デバフかけてきそう
29: 2025/07/03(木) 21:09:39.10 ID:s83rHc1cM.net
ポリネシア系の精霊とか神とかにこんないたやろ
30: 2025/07/03(木) 21:10:38.32 ID:6gOHfkw10.net
ドラクエで見た
31: 2025/07/03(木) 21:11:41.86 ID:2UfXoSu10.net
ゼルダの伝説感
34: 2025/07/03(木) 21:12:51.81 ID:cRjX+5hF0.net
トリックでありそう
38: 2025/07/03(木) 21:17:13.30 ID:blLQuhpe0.net
ワイが子供の頃は近所でこういう祭り普通にあったが最近のガキはこういうの知らんのか
40: 2025/07/03(木) 21:18:04.78 ID:yaKVV9JW0.net
不思議な踊りやってきそう
60: 2025/07/03(木) 21:43:16.56 ID:viHX9If50.net
>>8
向こうの文化が入ってきてるんや
結構あるで
向こうの文化が入ってきてるんや
結構あるで
62: 2025/07/03(木) 21:47:01.01 ID:RKdC5LmPd.net
パーントゥの方が怖いからセーフ
67: 2025/07/03(木) 21:51:21.16 ID:r/6Nxqi50.net
沖縄のおばば的なクッソすごい霊能者いそう
69: 2025/07/03(木) 21:52:31.14 ID:rJDVMEYr0.net
変わった祭りは日本どこにでもあったけど神道があっそれ神道だよ!って言って同化政策取ったから無くなっていったぞ
