1: 2025/06/15(日) 14:19:03.686 ID:LyuW/fEP0.net
この職場辞めるべきかな
他にも卸業のくせに転売全否定の上司とかいるし
マジで頭の中どうなってんだろ
他にも卸業のくせに転売全否定の上司とかいるし
マジで頭の中どうなってんだろ
2: 2025/06/15(日) 14:19:37.445 ID:JnzN1Icu0.net
へーすごい
4: 2025/06/15(日) 14:20:13.094 ID:btpb31pY0.net
得やけど資金繰りのことを一介の社員が考える必要あるんか
そんなん考える時間あったら新規開拓しとけ
そんなん考える時間あったら新規開拓しとけ
5: 2025/06/15(日) 14:21:10.598 ID:3x7JrPh10.net
現金をその分他に回せるって観点で言えば得
帳簿上は変わらない
帳簿上は変わらない
6: 2025/06/15(日) 14:21:16.154 ID:LyuW/fEP0.net
もう少しで三年経つから転職活動始めようかな
楽でよかったが泥舟に思えてきた
年々利益減ってるし
楽でよかったが泥舟に思えてきた
年々利益減ってるし
7: 2025/06/15(日) 14:22:50.241 ID:LyuW/fEP0.net
>>4-5
資金繰りはもちろん、他にも貨幣の時間価値を理解してない時点でマネーリテラシー0なのが丸わかり
大体の企業は投資や借入してるんだから貨幣の時間価値関係してんのに
資金繰りはもちろん、他にも貨幣の時間価値を理解してない時点でマネーリテラシー0なのが丸わかり
大体の企業は投資や借入してるんだから貨幣の時間価値関係してんのに
8: 2025/06/15(日) 14:23:57.216 ID:75Z8GUUg0.net
そんな職場にしか就職できなかった自分を恥じろよ
10: 2025/06/15(日) 14:25:24.129 ID:QO4yRi8Mr.net
リテラシー高いつもりの頭でっかちガイジ
11: 2025/06/15(日) 14:25:36.749 ID:LyuW/fEP0.net
>>8
みんな優しくて楽な環境ではある
ただ3年目にして色々見えてきたものもある
転職するしかねえかな
みんな優しくて楽な環境ではある
ただ3年目にして色々見えてきたものもある
転職するしかねえかな
12: 2025/06/15(日) 14:26:37.866 ID:xOzx26pk0.net
そういう層を上手く使いこなせないと何にもできないガイジになるぞ
13: 2025/06/15(日) 14:27:31.218 ID:btpb31pY0.net
確かに時間価値も関わるけど今の利率で買掛金支払期間程度では考慮するほどでもないやろ
特に中小企業程度の経済規模で
それより圧倒的に資金繰りや
特に交渉力の弱い中小は入金が遅くて支払いは早くさせられがちやからキャッシュフロー管理できてないと黒字でも倒産や
特に中小企業程度の経済規模で
それより圧倒的に資金繰りや
特に交渉力の弱い中小は入金が遅くて支払いは早くさせられがちやからキャッシュフロー管理できてないと黒字でも倒産や
14: 2025/06/15(日) 14:29:26.567 ID:LyuW/fEP0.net
>>12
先輩をうまく使うってどういうことだ?
今はただ関係悪くしないようにビジネスライクの距離保ってる
先輩をうまく使うってどういうことだ?
今はただ関係悪くしないようにビジネスライクの距離保ってる
17: 2025/06/15(日) 14:39:40.409 ID:3x7JrPh10.net
>>7
貨幣の時間的価値はその企業が投資をしていないと基本的には得られないがお前が働いているのはそれに該当するのか?
ってか、資金繰りこそ貨幣の時間的価値の1つだろ
そのお金を再投資しているわけだから
貨幣の時間的価値はその企業が投資をしていないと基本的には得られないがお前が働いているのはそれに該当するのか?
ってか、資金繰りこそ貨幣の時間的価値の1つだろ
そのお金を再投資しているわけだから
18: 2025/06/15(日) 14:42:01.977 ID:ZFF0rWVA0.net
資金繰りでもっとも重要なのは売上たっても入金が遅くて払うべきときに払う金がないことや
特に建設はありがちやな
工事終わって2ヶ月後末に入金とかやのに人夫には月末締め翌月末払いせないかん
じゃあその人夫代はどっから出すんですか?って話や
特に建設はありがちやな
工事終わって2ヶ月後末に入金とかやのに人夫には月末締め翌月末払いせないかん
じゃあその人夫代はどっから出すんですか?って話や
20: 2025/06/15(日) 14:44:53.557 ID:LyuW/fEP0.net
>>17
投資ってもちろん設備投資も含めるんだぞ
それ以外にも借入だって貨幣の時間価値が適用されている、借入してない中小零細なんてほぼないだろ
投資ってもちろん設備投資も含めるんだぞ
それ以外にも借入だって貨幣の時間価値が適用されている、借入してない中小零細なんてほぼないだろ
22: 2025/06/15(日) 14:46:31.904 ID:LyuW/fEP0.net
>>18
そうだな
だからスレタイの話になるんだが、それを先輩が全く理解してなかった
小難しい理屈は置いといて、支払いは遅いほど良い、入金は早いほど良いということを全く理解してなかった
そうだな
だからスレタイの話になるんだが、それを先輩が全く理解してなかった
小難しい理屈は置いといて、支払いは遅いほど良い、入金は早いほど良いということを全く理解してなかった
23: 2025/06/15(日) 14:47:57.077 ID:3x7JrPh10.net
>>20
そもそも「資金繰り=貨幣の時間的価値」なのになんで「資金繰りの他にも貨幣の時間的価値」とか別物みたいに言ったの?
そもそも「資金繰り=貨幣の時間的価値」なのになんで「資金繰りの他にも貨幣の時間的価値」とか別物みたいに言ったの?
24: 2025/06/15(日) 14:49:40.210 ID:TqLaxegd0.net
自転車操業なのか?
25: 2025/06/15(日) 14:50:37.310 ID:tj44zE660.net
掛売りなんか信用の証なんだから小銭のために傷つけたら大損やん
26: 2025/06/15(日) 14:50:46.877 ID:R+dxJ85k0.net
単体で見たらそうなんだろうけど結局長期間事業続けてくならずっとなんかしらの支払いはあるわけだし大して意味ないんじゃないの
28: 2025/06/15(日) 14:51:46.910 ID:TqLaxegd0.net
掛けも資本だから変わらんのでは?
29: 2025/06/15(日) 14:55:30.784 ID:a4J3i9oV0.net
でも早く支払った方が仕入先と良好な関係作れるよね
30: 2025/06/15(日) 14:55:43.419 ID:LyuW/fEP0.net
>>23
資金繰りの定義によるから
お前の>>5のレスからお前の資金繰りの定義が他に回せる=不渡りを出さないためという認識だと判断したから
資金繰りに全く問題ない企業でも入金・出金の操作は利益に繋がる。だから資金繰り以外にも貨幣の時間価値は関係ある
資金繰りの定義によるから
お前の>>5のレスからお前の資金繰りの定義が他に回せる=不渡りを出さないためという認識だと判断したから
資金繰りに全く問題ない企業でも入金・出金の操作は利益に繋がる。だから資金繰り以外にも貨幣の時間価値は関係ある
31: 2025/06/15(日) 14:55:44.098 ID:TqLaxegd0.net
あなたの会社のキャッシュフローが詰まり倒してるという話なのでは?
33: 2025/06/15(日) 14:57:52.359 ID:LyuW/fEP0.net
>>24
卸はどこもギリギリの一歩手前まで在庫持つんじゃねえかな
資金繰りがシビアなのは間違いない
>>25
いやだから、掛けの期限過ぎるわけじゃない
掛の期限長いときに期限末付近で払うのが得と言う話
長くなくても普通は締日付近で払うが
卸はどこもギリギリの一歩手前まで在庫持つんじゃねえかな
資金繰りがシビアなのは間違いない
>>25
いやだから、掛けの期限過ぎるわけじゃない
掛の期限長いときに期限末付近で払うのが得と言う話
長くなくても普通は締日付近で払うが
35: 2025/06/15(日) 15:01:17.688 ID:TqLaxegd0.net
キャッシュフローがほぼマイナスで推移した場合、つまり自転車操業の場合しか当てはまらないってことでいいですか?
36: 2025/06/15(日) 15:02:52.983 ID:FW2xnHdE0.net
新たに取引するようになった相手にそれやったらアウトでは
43: 2025/06/15(日) 15:14:20.118 ID:+BrmDySM0.net
卸に限らず入金は早く支払い遅くは基本だろ
44: 2025/06/15(日) 15:16:35.290 ID:LyuW/fEP0.net
>>43
俺もそう思って話しかけたらこの返事で転職を考え始めたところ
俺もそう思って話しかけたらこの返事で転職を考え始めたところ
46: 2025/06/15(日) 15:20:35.762 ID:+BrmDySM0.net
>>44
卸ならとても良い条件で先払いなら戦略上ありだけどあくまで例外だからな
定価の5%でいいとかそういう特殊な案件
卸ならとても良い条件で先払いなら戦略上ありだけどあくまで例外だからな
定価の5%でいいとかそういう特殊な案件
