【RSS】PCメイン記事上ワイド1

SFCドラクエ5「3人パーティ、動きが遅い、グラがしょぼい」←こいつ





1: 2025/03/22(土) 19:59:58.54 ID:iPDLCOn00.net
リメイクで再評価されたゲームだよな



2: 2025/03/22(土) 20:00:30.26 ID:noEdjXKS0.net
わかる



3: 2025/03/22(土) 20:01:13.06 ID:qd5Phs/Fd.net
でもスーファミの頃から人気あったよね



4: 2025/03/22(土) 20:01:36.46 ID:f19Czv1W0.net
4人もいらんだろ



5: 2025/03/22(土) 20:01:41.65 ID:jE/FSTU40.net
スーファミといえば美麗なドット絵というイメージだったから
初めてリメイク前の画面見たときしょぼくて驚いたわ
ファミコンみたいな色使いや



6: 2025/03/22(土) 20:02:16.74 ID:tDBtN5Xq0.net
FCドラクエ4知らんのか?
大幅に進化しとるやろ



7: 2025/03/22(土) 20:03:36.98 ID:tfgnsPsE0.net
背景が縦向きに二重スクロールしない違和感



8: 2025/03/22(土) 20:03:45.74 ID:iPDLCOn00.net
FF「1から既に4人パーティです」



10: 2025/03/22(土) 20:04:45.59 ID:7wLI6U8+0.net
リメイクで4人PTにしたって事は
スーファミ版はなんかの問題で出来なかったって事?



11: 2025/03/22(土) 20:05:07.87 ID:K4K+0QLK0.net
SFC版の海のBGMのイントロすき





12: 2025/03/22(土) 20:05:42.21 ID:h4n2ya4Cd.net
当時ですらクソグラ言われてたレベルやからな



13: 2025/03/22(土) 20:05:49.95 ID:tzeheP+w0.net
>>10
仲間モンスターシステムでモンスター色々仲間に出来るから
入れ替えを活用して欲しかったとの事



14: 2025/03/22(土) 20:06:38.66 ID:UIUQlpiD0.net
3人やったからギリギリ感あって良かったやろブオーン戦とか
4人になったらピエールとベホズン同時起用出来るから一気に緩くなった



15: 2025/03/22(土) 20:08:37.51 ID:Qog6plKv0.net
あれを4人パーティーにしたらもう別のゲームやん



16: 2025/03/22(土) 20:08:55.40 ID:iPDLCOn00.net
ドラクエ6で明らかに動きが早くなったけど腕ブンブン振り回してる感じでこれも違和感ある



17: 2025/03/22(土) 20:09:24.40 ID:dYCHbw1b0.net
何故か5はSFC版は評価低くてリメイクで評価上がったという風潮が一部であるみたいだがリメイク出る前からドラクエシリーズ上位は3と5やった



19: 2025/03/22(土) 20:13:08.02 ID:sXc/7c5k0.net
どのモンスターが仲間になるかようわからんかったから
絶対に仲間にならんモンスターを倒し続けて時間無駄にしてたわ



20: 2025/03/22(土) 20:13:36.02 ID:P7I02W7y0.net
>>17
それはシステムがクソでも
ストーリーでカバーできたからじゃない?
あと再評価は年齢もあると思う



23: 2025/03/22(土) 20:15:30.11 ID:uCwiAKfBC.net
>>20
いやストーリーよりモンスター仲間にできるってのがめちゃくちゃウケてた
だから6でも魔物使い要素は続投



25: 2025/03/22(土) 20:16:01.06 ID:P7I02W7y0.net
古い方が悪く言われるDQって珍しいよな
俺はDS版スタートだったけど






28: 2025/03/22(土) 20:18:07.85 ID:P7I02W7y0.net
>>23
逆に6リメは他をどんなに良くしても
仲間モンスターがいないという一点ですべてを失ってるんだよな



29: 2025/03/22(土) 20:18:35.91 ID:xfNhrXnEd.net
やり込みまくってエスタークどくばりだけで倒した事ある



31: 2025/03/22(土) 20:20:06.81 ID:P7I02W7y0.net
でも平均30レベくらいでミルドラ倒せちゃうんだよね
あとゲマのせいで他の全ボスの印象が薄い



32: 2025/03/22(土) 20:20:49.96 ID:Vs6RUuEY0.net
魔界行ってデータ消えたからPS2が初クリアや



34: 2025/03/22(土) 20:22:45.07 ID:bq7sHbr+0.net
SFC版が不評だったなんて全く言われてないのにこのスレだと不評ってことになってるの草



36: 2025/03/22(土) 20:24:27.87 ID:uCwiAKfBC.net
モンスター仲間にできるシステムは人間の仲間キャラクターの影が薄くなるから使いづらいんだろうなってのは感じる



37: 2025/03/22(土) 20:24:30.36 ID:59HrZq680.net
>>34
グラフィックがガチうんこだからそう言われるのも無理はない



38: 2025/03/22(土) 20:24:53.70 ID:71c1eqho0.net
>>34
不評ではないぞ、めちゃくちゃ売れてるし
今やったらキツいだけの話や



41: 2025/03/22(土) 20:26:20.26 ID:W8rFGFRv0.net
>>29
ホンマか?最低でも3000ターンかかるぞ



44: 2025/03/22(土) 20:27:34.57 ID:MYI6yUZbM.net
SFC版は初見殺しがないからやりやすい、初心者向け
苦戦しそうなのはブルーイーター、レッドイーターがいる不思議な洞窟とルドマン家の塔で出るボスくらいだな






45: 2025/03/22(土) 20:28:50.58 ID:ykg0qjHj0.net
>>36
実際5の人間の仲間は家族以外全員モブ同然だし家族ですらモンスターより影薄いからな
印象に残ってるのはビアンカベラヘンリーとかのモンスター仲間にできる前の人間キャラ



46: 2025/03/22(土) 20:31:01.05 ID:P7I02W7y0.net
SFC版DQ5のときまだレックスの歳だったからモンスター仲間に出来るぞワーイしか思わなかったりすんだろうけど
主人公やパパスの年齢になってきて色んなこと分かってきたってプレイヤーが
再評価してるんじゃね?



47: 2025/03/22(土) 20:31:11.90 ID:UcX+VnOa0.net
ピピンという何で仲間になったのか思い出せないキャラ



49: 2025/03/22(土) 20:32:27.37 ID:Okxnv7oE0.net
街ごと城壁で囲った総構えのグランバニアにおいてサンチョだけが外で暮らしてる闇



53: 2025/03/22(土) 20:34:55.80 ID:ZdJ6vY0F0.net
3人PT時代知ってるからゴレムスがあんま強いと思えん
ボスには強いけど



59: 2025/03/22(土) 20:40:22.80 ID:P7I02W7y0.net
DQでモンスターから力借りるのって
そんなに楽しいか?
俺はRPGのモンスターは自分が強くなるためのエサとしか認識してないんだが



60: 2025/03/22(土) 20:43:08.56 ID:hl6TxUvk0.net
>>53
高HPとめいそうの組み合わせがヤバすぎた



61: 2025/03/22(土) 20:44:09.64 ID:tzeheP+w0.net
DQモンスターズがヒットしたのは5の仲間モンスターシステムが先にあって
モンスターを使役して戦わせるって世界観がDQプレイヤーにすんなり受け入れられる素地があったからとは思う
初代テリワンって実態だけならポケモン人気に便乗した作品でしかないけど



62: 2025/03/22(土) 20:44:54.52 ID:P7I02W7y0.net
いずれもDS版だが
5
スタメン……ピエール、主人公、レックス、タバサ
馬車………………フローラ、サンチョ、リンクス、オークス

6
スタメン……ドランゴ、ハッサン、主人公、チャモロ
馬車…………バーバラ、テリー、ピエール、ホイミン

って感じやな俺は



68: 2025/03/22(土) 20:47:03.99 ID:P7I02W7y0.net
>>61
いやポケモンのおかげだろ
違うというならDQMはポケモンより先に発売出来るはず



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

69: 2025/03/22(土) 20:48:54.93 ID:q2ebXdH5d.net
>>68
まあ両方やろ



70: 2025/03/22(土) 20:50:33.93 ID:/dTDkZzH0.net
>>44
ドラゴン石像「せやろか😁」



74: 2025/03/22(土) 20:52:17.99 ID:9Lh+3FRK0.net
久々にやるとイメージよりテンポというか展開が早くてびっくりするわ



87: 2025/03/22(土) 20:56:16.78 ID:UIUQlpiD0.net
何やかんやでドラクエ最高傑作はってなったらみんな3か5に集中するやろしな



88: 2025/03/22(土) 20:56:54.94 ID:3A+RtPrF0.net
少年期はクソ雑魚だったジャミゴンズが青年期では強化されてるのを見るにゲマも当時はパパスより弱かったんやろか
普通に戦ってもゲマが勝つと思ってたわメラミとかあるし



91: 2025/03/22(土) 20:58:01.94 ID:hl6TxUvk0.net
>>87
FC4やなあ



92: 2025/03/22(土) 20:58:23.61 ID:9Lh+3FRK0.net
主人公喋らないせいで親父の仇3人倒すっていう激アツ展開がなんかあっさりなんよな
主人公喋らんからヘンリーついて来させる展開でしか無理なんやが



94: 2025/03/22(土) 20:59:20.74 ID:P7I02W7y0.net
>>88
幹部の側近だから
なんか強化もらったんやろ



107: 2025/03/22(土) 21:03:32.78 ID:xwKkjgUk0.net
リメイクとかでパパス主人公で全体的にもうちょい掘り下げても面白くなりそうなんやがな
ラスボスがいつまで経っても空気すぎるねん



108: 2025/03/22(土) 21:04:18.24 ID:LJJ7GXUh0.net
4人パーティーになって家族で組めるようになったのは良かった






113: 2025/03/22(土) 21:05:35.20 ID:K4K+0QLK0.net
SFC版の戦闘中背景動いてるのすごいと思った



115: 2025/03/22(土) 21:07:51.27 ID:hl6TxUvk0.net
>>107
フレーバー程度でええねん
あくまで主人公がプレーヤーってのを大事にしてきたのが堀井のDQや



150: 2025/03/22(土) 21:24:20.78 ID:ANr421460.net
ストーリーが薄いというか自由度高かったのも良かったわ
でも石化のイベントは長すぎる



171: 2025/03/22(土) 21:34:37.25 ID:Zq5AAqpM0.net
>>29
2047定期



172: 2025/03/22(土) 21:35:53.66 ID:fL2uh/VU0.net
懐古厨ワイ、SFC版の方が好き







関連記事