1: 2025/06/25(水) 17:47:54.34 ID:0IN/bUzE0.net BE:323057825-PLT(12000)

米Microsoftは6月24日(現地時間)、2025年10月14日にサポート終了予定の「Windows 10」の個人ユーザー向けに、
無料で1年間サポートを延長できるようにすると発表した。
個人向けWindows 10、2026年10月13日まで無料でサポート延長可能に(条件あり)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/25/news108.html
3: 2025/06/25(水) 17:48:37.90 ID:0IN/bUzE0.net BE:323057825-PLT(12000)

個人ユーザー向けサポート延長については、昨年11月に年間30ドルでESU(拡張セキュリティ更新プログラム)を提供すると発表しているが、今回新たにESUを受けるための以下の2つの方法を追加した。
Windowsバックアップを有効にして設定とフォルダをクラウドに同期する
Microsoft Rewardsを1000ポイント使う
WindowsバックアップにはOneDriveを使用する。
OneDriveは無料で5GBまで使えるが、バックアップする容量が5GBを超える場合は、追加の容量を購入する必要がある。
新たなESU取得は7月から可能になる見込み。
Windows 10に登録ウィザードが追加され、オプションを選択して指示に従うだけで、PCが自動的に登録されるという。
個人用デバイスに対するESUの適用期間は2025年10月15日から2026年10月13日までだ。
6: 2025/06/25(水) 17:49:36.68 ID:1HFR6eB90.net
勝手にバックアップとかされたら俺のポエムが
11: 2025/06/25(水) 17:51:19.04 ID:N3wvD68s0.net
どうせ延長するって思ってた
Win11の買い替え殆ど進まないらしいじゃん
Win11の買い替え殆ど進まないらしいじゃん
12: 2025/06/25(水) 17:51:42.91 ID:eoaDzEjx0.net
>>3
>Windowsバックアップを有効にして設定とフォルダをクラウドに同期する
設定はともかくフォルダってざっくりしてんな
どのフォルダよ?
全フォルダ?
>Windowsバックアップを有効にして設定とフォルダをクラウドに同期する
設定はともかくフォルダってざっくりしてんな
どのフォルダよ?
全フォルダ?
16: 2025/06/25(水) 17:53:07.82 ID:Bnq31Aij0.net
>Windowsバックアップを有効にして設定とフォルダをクラウドに同期する
そこまでして個人情報掻き集めたいんか
そこまでして個人情報掻き集めたいんか
17: 2025/06/25(水) 17:53:51.40 ID:EZGpIrt00.net
条件が運小杉
21: 2025/06/25(水) 17:56:18.59 ID:QQQgimU80.net
onedriveなんてアンストしたよアホか
23: 2025/06/25(水) 17:57:29.25 ID:lTo1STVz0.net
よしこれで
Win12まで引っ張れるな
Win12まで引っ張れるな
25: 2025/06/25(水) 17:57:46.68 ID:bq/Sj7VY0.net
winxpの時と同じだな
11がメリット少ないのと景気悪化が重なって更新が進まないw
11がメリット少ないのと景気悪化が重なって更新が進まないw
26: 2025/06/25(水) 17:57:55.15 ID:HF/qFoHM0.net
あれじゃあ11にまだしなくていいか
29: 2025/06/25(水) 17:58:56.20 ID:/BXKbT3q0.net
>>11
メリット少ないだけでなくデメリットまであるからなw
メリット少ないだけでなくデメリットまであるからなw
31: 2025/06/25(水) 17:59:49.80 ID:OEhy879k0.net
ワンドライブ必須とか何かの罠だよなw
もーなりふり構わずって感じやなw
もーなりふり構わずって感じやなw
42: 2025/06/25(水) 18:02:48.42 ID:PDk6S5w30.net
>>3
このバックアップ機能こそが
気軽に11にしない諸悪の根源な気もするけど
このバックアップ機能こそが
気軽に11にしない諸悪の根源な気もするけど
47: 2025/06/25(水) 18:04:15.48 ID:vhUg3oUc0.net
bingで検索しまくって1000ポイント貯めてそれを使うとか修行だぞこれ
52: 2025/06/25(水) 18:05:04.67 ID:V9UKU82f0.net
onedriveはちょっと無理
61: 2025/06/25(水) 18:06:59.42 ID:HUyeSmXk0.net
>>3
無料は5GBしかなくてそれ以上はバックアップ有料てほとんど有料じゃねーかw
5GBに収まるなんてなかなかないだろ
無料は5GBしかなくてそれ以上はバックアップ有料てほとんど有料じゃねーかw
5GBに収まるなんてなかなかないだろ
69: 2025/06/25(水) 18:12:03.12 ID:IZxkpQN70.net
フォルダが人質かよ
どっか1つだけとかの設定でいいのかな
どっか1つだけとかの設定でいいのかな
85: 2025/06/25(水) 18:17:28.28 ID:/3AWFzmI0.net
>>23
わかる
とっとと12出して出来をよくしてほしい
わかる
とっとと12出して出来をよくしてほしい
100: 2025/06/25(水) 18:27:46.20 ID:8LNaBnJd0.net
普通に全員延長しろや
101: 2025/06/25(水) 18:27:56.89 ID:ZPZABcTW0.net
延長したいなら情報寄越せってヤツかw
107: 2025/06/25(水) 18:33:17.89 ID:aJpeXhlD0.net
条件厳しいというかサブスク誘導しすぎてて達成させる気がなさそうにみえる
たった1年の延長には見合ってないと思う
たった1年の延長には見合ってないと思う
125: 2025/06/25(水) 18:40:54.87 ID:9crCnQQZ0.net
罠だな
無理矢理でもWindowsバックアップを使わせて情報吸い取ろうって魂胆だろ
無理矢理でもWindowsバックアップを使わせて情報吸い取ろうって魂胆だろ
130: 2025/06/25(水) 18:43:15.09 ID:4FPaZAve0.net
それより早く12出せよ
12出たら新しいPC買う予定なんだから
12出たら新しいPC買う予定なんだから
135: 2025/06/25(水) 18:48:34.02 ID:rI0A8mFw0.net
12早くこい
138: 2025/06/25(水) 18:49:35.24 ID:Pu9LLSws0.net
OneDriveは垢BANが怖過ぎるし
1000ポイント貯めるのもどやればいいかわからんし
素直にお金払って延長したいんだがなぁ
1000ポイント貯めるのもどやればいいかわからんし
素直にお金払って延長したいんだがなぁ
141: 2025/06/25(水) 18:53:18.22 ID:QmXYhu0T0.net
>>11
ほとんどの人は12待ちでそ
ほとんどの人は12待ちでそ
147: 2025/06/25(水) 19:03:59.29 ID:/3AWFzmI0.net
>>3
え、OneDrive使わないと、使わせませんってことかよ
え、OneDrive使わないと、使わせませんってことかよ
149: 2025/06/25(水) 19:04:22.50 ID:VnbQ0CPT0.net
色々また条件つけやがって。
先日MacBookair買ったからもういいや。
先日MacBookair買ったからもういいや。
152: 2025/06/25(水) 19:05:57.36 ID:vj5sdgUp0.net
ふざけんな
今年11のPC無理して買っちまったわ お陰で金欠だわ
今年11のPC無理して買っちまったわ お陰で金欠だわ
159: 2025/06/25(水) 19:12:26.63 ID:XB4Nz2NO0.net
さっさとWindows切る選択した方が楽だぞ
この分では12の出来も期待できないしな
この分では12の出来も期待できないしな
166: 2025/06/25(水) 19:19:36.71 ID:MLt3qQHo0.net
>>152
ワロタ
やはり金ケチった俺こそが勝ち組か
ワロタ
やはり金ケチった俺こそが勝ち組か
172: 2025/06/25(水) 19:25:14.05 ID:px7UH5al0.net
11がクソで10のサポート延長までは予想してた
177: 2025/06/25(水) 19:30:15.93 ID:jAhzPRmZ0.net
12出るんだろ?
182: 2025/06/25(水) 19:36:18.54 ID:ID6c6PaF0.net
強制アプデでUEFIふっとばしたやつとか見ちゃうと
もう個人用PCはみんなMacにするのが丸い気がしてるわ、次点でDebian
もう個人用PCはみんなMacにするのが丸い気がしてるわ、次点でDebian
208: 2025/06/25(水) 20:11:36.79 ID:Sfjmh7af0.net
>>152
11買った方がいいだろ
設定とファイル抜かれてサブスク加入でストレージ買わされた挙句にたった1年の保証ってなんの意味が
11買った方がいいだろ
設定とファイル抜かれてサブスク加入でストレージ買わされた挙句にたった1年の保証ってなんの意味が
358: 2025/06/26(木) 06:07:21.50 ID:XBQUfH1Q0.net
>>11
買い替え ✖
MacBook ◎
買い替え ✖
MacBook ◎
