1: 2025/06/25(水) 09:13:46.59 ID:tpoytszf0.net
誰も原因が分からず引退する模様
2: 2025/06/25(水) 09:15:06.29 ID:mdrqnVx+0.net
他の遊びを知るから
3: 2025/06/25(水) 09:15:55.11 ID:IJa20DrJ0.net
一回ゲームやめかけたけど
適当に応募した懸賞でたまたま当たったPS5で大人向けのゲーム遊ぶようになってからまた楽しめるようになったわ
綺麗なグラフィック見るだけで楽しい
適当に応募した懸賞でたまたま当たったPS5で大人向けのゲーム遊ぶようになってからまた楽しめるようになったわ
綺麗なグラフィック見るだけで楽しい
4: 2025/06/25(水) 09:16:24.61 ID:7GMLSHUV0.net
今のゲームはクソ!言いながら昔のゲームやると即効飽きてシリーズ物にすら興味なくなって卒業
5: 2025/06/25(水) 09:16:31.86 ID:FxHT21wl0.net
同じようなことの長時間の繰り返しが辛くなるため
6: 2025/06/25(水) 09:17:36.21 ID:MZccgZl80.net
時間が取れないんだよな
7: 2025/06/25(水) 09:18:30.34 ID:tpoytszf0.net
>>6
時間あってもやらんぞ
時間あってもやらんぞ
8: 2025/06/25(水) 09:19:01.53 ID:GqLoaK1v0.net
どうしても繰り返しが多くなるからね
9: 2025/06/25(水) 09:19:04.23 ID:YJqr0hjr0.net
刺激が足りないんだろ
ギャンブルみたいなのは大人はハマるだろ?そういうこと
ギャンブルみたいなのは大人はハマるだろ?そういうこと
10: 2025/06/25(水) 09:20:17.13 ID:RW0BQ52e0.net
人生に意味を求めるようになるとゲームに虚無感が出てくるって聞いたな
普通の人はそこで結婚して子作りして自分の生きた爪痕をこの世に残して満足すると
普通の人はそこで結婚して子作りして自分の生きた爪痕をこの世に残して満足すると
12: 2025/06/25(水) 09:20:54.77 ID:xAfbErHe0.net
こんなことに時間使っててええんかなって焦燥感が生まれるからや
13: 2025/06/25(水) 09:22:18.78 ID:ZzjwdRiC0.net
いや普通に成長やろ
14: 2025/06/25(水) 09:22:27.01 ID:d/Fma9ny0.net
ルールやキャラの特性いちいち覚えるのが億劫
17: 2025/06/25(水) 09:23:32.81 ID:yr5+de1T0.net
逆にゲームしなくなったらやることほぼ無いんだよなあ
18: 2025/06/25(水) 09:23:46.39 ID:bAKj0/+C0.net
40のジジイやが、新しいゲームマジで難しいぞ
操作方法が無理 何を押せば何になるのかすら覚えるの大変
操作方法が無理 何を押せば何になるのかすら覚えるの大変
19: 2025/06/25(水) 09:24:21.62 ID:55cPcdfpH.net
ワイは目が衰えたからやが子供の頃から瓶底メガネみたいな奴でもゲームやってたからこれが第一原因でもないんやな
21: 2025/06/25(水) 09:25:44.61 ID:d/Fma9ny0.net
俺は地球防衛軍で今自分が何をしてるのかどこ向いてるのか分からなくなってゲームを諦めた
バイオはギリいけた
バイオはギリいけた
22: 2025/06/25(水) 09:25:46.04 ID:6kdK5+8I0.net
システム覚えるのが面倒で同じゲームに引きこもりがち
24: 2025/06/25(水) 09:26:51.39 ID:fa6Cw/l30.net
もともとヌルゲーマーなら大人でも楽しいよ
25: 2025/06/25(水) 09:26:55.56 ID:bAKj0/+C0.net
最近のゲームはメニュー画面が物凄いことになってて目がチカチカして訳がわからん 特にスマホゲーム
26: 2025/06/25(水) 09:27:41.58 ID:SwUMd8bld.net
買う前からどんなゲームかわかるからな
そんですぐ飽きるのもわかる
そんですぐ飽きるのもわかる
27: 2025/06/25(水) 09:27:49.43 ID:RnInQitz0.net
暇なときに適度に出来ればいいものであって疑問に感じるような事はない
28: 2025/06/25(水) 09:28:25.25 ID:7szv2+qd0.net
Switch2欲しい思ってたけどYouTubeでマリオカートワールドの壁走りショートカットとか観てるとやる気なくなる
29: 2025/06/25(水) 09:28:30.19 ID:d/Fma9ny0.net
シレンとかトルネコみたいなん楽しめる奴尊敬するわ
31: 2025/06/25(水) 09:28:43.00 ID:xBXGb1vR0.net
操作やストーリーについていけなくなるんだよね
あと疲れる
あと疲れる
34: 2025/06/25(水) 09:29:25.76 ID:aZ4EQKD/0.net
目が疲れて長時間できなくなるのも原因のひとつやろな
35: 2025/06/25(水) 09:29:57.93 ID:p7zooZlg0.net
おもろい世界観やなあ、ストーリーもおもろいなあ続編気になるなあ
ええ続編やったなあ
もうgdgdじゃん・・・
もうgdgdじゃん・・・・
シリーズが長引くとこうなる
ええ続編やったなあ
もうgdgdじゃん・・・
もうgdgdじゃん・・・・
シリーズが長引くとこうなる
36: 2025/06/25(水) 09:30:06.28 ID:b+O+wQ9R0.net
クリア前(終盤の雰囲気が出てきたとき)に飽きる謎現象
37: 2025/06/25(水) 09:30:48.57 ID:/087NEh00.net
つか趣味なんて飽きたら引退でええやん
お前らだって子供の頃はやってたけど今はやってない遊びなんていくらでもあるだろうに
なんでゲームにだけそんな固執するんや
お前らだって子供の頃はやってたけど今はやってない遊びなんていくらでもあるだろうに
なんでゲームにだけそんな固執するんや
38: 2025/06/25(水) 09:30:56.79 ID:d/Fma9ny0.net
>>22
ドラクエやFFのリメイクが売れる理由やな
ドラクエやFFのリメイクが売れる理由やな
40: 2025/06/25(水) 09:32:44.35 ID:P38duTX/0.net
やっぱり受け身の趣味ってどこかで飽きがくるよな
まぁこれと言った趣味もなくスマホ依存症みたいな大人も多いし何か楽しめることがあるだけええと思うけど
まぁこれと言った趣味もなくスマホ依存症みたいな大人も多いし何か楽しめることがあるだけええと思うけど
41: 2025/06/25(水) 09:32:45.30 ID:KvJwggYc0.net
ハードがないからやりようがない
42: 2025/06/25(水) 09:32:56.98 ID:p7zooZlg0.net
>>36
終わっちゃうと悲しいからね
仕方ないね
終わっちゃうと悲しいからね
仕方ないね
43: 2025/06/25(水) 09:33:25.21 ID:bB69bnJt0.net
姿勢が悪い
体が硬い
体が硬い
44: 2025/06/25(水) 09:33:26.40 ID:lOPY21en0.net
一緒にゲームやる友達の有無
45: 2025/06/25(水) 09:33:47.63 ID:0k2LOAfmr.net
MMOが刺激強すぎた
新しい大作MMOがもう出ないし
新しい大作MMOがもう出ないし
46: 2025/06/25(水) 09:33:50.77 ID:d/Fma9ny0.net
>>42
昔はサクラ大戦とか八周くらいしたぞ
昔はサクラ大戦とか八周くらいしたぞ
47: 2025/06/25(水) 09:34:16.34 ID:W+PxvJK80.net
ゲーミングPCとか買える頃にはゲームなんかとっくに飽きてるんよな
自作PCだってパーツ構成考えるのがゲームみたいなもんやし
自作PCだってパーツ構成考えるのがゲームみたいなもんやし
49: 2025/06/25(水) 09:36:17.40 ID:qRKS1uRWd.net
A「子供の頃ゲーム禁止は大人になってはまるからよくないぞ」
B「大人になるとゲームに飽きるぞ」
矛盾
B「大人になるとゲームに飽きるぞ」
矛盾
51: 2025/06/25(水) 09:36:47.81 ID:MP+mqP1Z0.net
>>40
これやな
与えられるだけだとまたこれかー、みたいな過去の経験が邪魔して楽しめなくなるんや。だからワイは全然やった事ないジャンルのゲームやそれ以外にも手を出しまくってる
これやな
与えられるだけだとまたこれかー、みたいな過去の経験が邪魔して楽しめなくなるんや。だからワイは全然やった事ないジャンルのゲームやそれ以外にも手を出しまくってる
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
52: 2025/06/25(水) 09:36:52.96 ID:qsvnMVO/0.net
若い頃は楽しめてたのに年取ってゲームやらなくなったのって
生活に余裕がなくなってゲームを楽しめなくなったり老化で脳も体も劣化して楽しめなくなったってだけやろ
金持ちで元気な勝ち組老人とか普通にゲームも楽しんでる奴おるやろ
生活に余裕がなくなってゲームを楽しめなくなったり老化で脳も体も劣化して楽しめなくなったってだけやろ
金持ちで元気な勝ち組老人とか普通にゲームも楽しんでる奴おるやろ
53: 2025/06/25(水) 09:37:07.68 ID:znbgvTDr0.net
ドライアイになったから無理
54: 2025/06/25(水) 09:37:14.52 ID:TbLg0nDWd.net
このゲームにこの値段の価値あるかなと考えると買わなくなる
55: 2025/06/25(水) 09:38:29.91 ID:DdSVJXpF0.net
ただの老化定期
61: 2025/06/25(水) 09:40:02.34 ID:0+8bDj8q0.net
>>52
生活に余裕あるけどやれないわ
株とか旅行は楽しい
生活に余裕あるけどやれないわ
株とか旅行は楽しい
71: 2025/06/25(水) 09:44:44.34 ID:0+8bDj8q0.net
サクッと遊べるものならいいんだろうな
それがソシャゲになってる
それがソシャゲになってる
72: 2025/06/25(水) 09:44:48.11 ID:ErGQdWPN0.net
時間が無いだけじゃね
俺は普通に楽しめてるけど
俺は普通に楽しめてるけど
176: 2025/06/25(水) 10:14:24.98 ID:3Oq0s7gm0.net
>>3
ゲーム自体が昔に比べて圧倒的に進化しててほんまおもろいし凄いわ
今から昔の古いゲームやろうと思っても大半が操作性悪かったりロード長すぎたりでやる気起きなくなってしまった
ゲーム自体が昔に比べて圧倒的に進化しててほんまおもろいし凄いわ
今から昔の古いゲームやろうと思っても大半が操作性悪かったりロード長すぎたりでやる気起きなくなってしまった
