【RSS】PCメイン記事上ワイド1

鳥山明が漫画の歴史を変えた瞬間ww





1: 2025/06/24(火) 20:10:33.88 ID:W/B5skrm0.net
鳥山明デビュー時のジャンプ

ドクタースランプ連載開始の絵柄



2: 2025/06/24(火) 20:11:41.09 ID:W/B5skrm0.net
少年漫画で眼鏡の女の子が主役だったのもかなり衝撃的だったらしい



3: 2025/06/24(火) 20:11:46.57 ID:JKE8vdGh0.net
最初から絵うますぎやろ



4: 2025/06/24(火) 20:12:30.35 ID:W/B5skrm0.net
当時の眼鏡って子供たちの間ではイジメの対象になるレベルだったらしいな
アラレちゃん以降かなり印象が変わったって言われてる



5: 2025/06/24(火) 20:12:40.05 ID:qthDW/n30.net
どことなく ろくブル感あるな



6: 2025/06/24(火) 20:14:05.66 ID:W/B5skrm0.net
80年代半ばくらいはマジで鳥山明のタッチの絵が激増したって言われてるけど多分それくらい影響与えたのって手塚か鳥山くらいよな



7: 2025/06/24(火) 20:14:32.19 ID:kFcrWROY0.net
これが45年前だという事実
あたおか



9: 2025/06/24(火) 20:17:24.72 ID:aJ/TUaKY0.net
誰かに師事してからデビューが当たり前だったのにいきなりデビューしてトップに立つんだからやっぱり天才だよな



10: 2025/06/24(火) 20:17:55.35 ID:896CCUbn0.net
Dr.スランプはアニメの歴史も変えてるからな
それまで少年ジャンプはアニメ化オファーを断り続けてたんやけど、東映とフジテレビの幹部が頭下げて頼み込んだから渋々Dr.スランプのアニメ化を許可した
これが社会現象になったんで、以外ジャンプ編集部は積極的にアニメ化をするようになった



11: 2025/06/24(火) 20:18:40.10 ID:5Y4Y4k+k0.net
空中で格闘戦するとか手からビーム出すのは鳥山が初出?





13: 2025/06/24(火) 20:19:42.31 ID:TmQeERcX0.net
表紙似たようなキャラばっかやね



14: 2025/06/24(火) 20:19:52.19 ID:gC7vWlE/0.net
>>4
鳥山のせいで短足への虐めは加速してそう



17: 2025/06/24(火) 20:21:13.21 ID:KLNPSUdX0.net
>>11
ウルトラマンやアトムが先やろ



19: 2025/06/24(火) 20:22:15.13 ID:gC7vWlE/0.net
>>17
そんな連中よりスーパーマンのが先やろ



20: 2025/06/24(火) 20:22:30.94 ID:3e0OqUBS0.net
>>1
これはAKIRAや童夢の前なの?



21: 2025/06/24(火) 20:22:37.57 ID:KLNPSUdX0.net
>>10
何で断ってたんや?
集英社も儲かるのに



22: 2025/06/24(火) 20:23:32.63 ID:KLNPSUdX0.net
>>19
スーパーマンってどのくらい前からあるん?



25: 2025/06/24(火) 20:23:58.15 ID:kFcrWROY0.net
>>20
AKIRAは1982年スタート
ドクタースランプは80年スタート



27: 2025/06/24(火) 20:24:22.54 ID:W/B5skrm0.net
>>22
スーパーマンは白黒映画時代からやで



31: 2025/06/24(火) 20:25:38.62 ID:A08XwDgP0.net
>>22
戦前や






35: 2025/06/24(火) 20:27:31.95 ID:thqpFaVu0.net
>>11
それを限界まで拡張したんは鳥山やろな
あと荒木



37: 2025/06/24(火) 20:28:53.34 ID:896CCUbn0.net
>>21
アニメの大ヒットで原作売れた前例が少なかったから、アニメの展開が終わったら原作も終わった作品扱いされるのを恐れていたという話や



43: 2025/06/24(火) 20:34:15.84 ID:jN0LtsOT0.net
>>6
大友克洋



44: 2025/06/24(火) 20:34:52.75 ID:kFcrWROY0.net
>>43
大友もやばいな



47: 2025/06/24(火) 20:37:09.69 ID:mG6uUKAa0.net
>>37
ならあしたのジョーや巨人の星はアニメ化でも売れるの確定してたのか
あれこそアニメ化のおかげだよな



52: 2025/06/24(火) 20:38:24.39 ID:mG6uUKAa0.net
>>31
はぇーそんな前からか
なら映画はだいぶ後から作ったんやな
アトムってもしかしてスーパーマンのパクリ?



54: 2025/06/24(火) 20:38:48.64 ID:7YYUIppV0.net
>>43
鳥山明も初期の頃はコマ割り古臭いんよね
大友が今の漫画の原型って感じ



57: 2025/06/24(火) 20:39:38.59 ID:ymVcwZ/50.net
>>4
アラレどころかドラゴンボールも連載終了後に小学生だったけど眼鏡イジメはあったぞ



69: 2025/06/24(火) 20:44:50.22 ID:XLUKrRKGa.net
>>57
少なくともメガネがファッションアイテムという概念はアラレちゃん以降やと思う



70: 2025/06/24(火) 20:45:39.67 ID:896CCUbn0.net
>>47
当時のジャンプだとアニメ化成功例はがど根性ガエルまで遡るからな
アニメ前提のメディアミックス企画ならマジンガーZや侍ジャイアンツがあったけど相当なギャンブルやで






73: 2025/06/24(火) 20:46:52.89 ID:WL7K7Kjl0.net
>>1
ワンピ1話掲載のジャンプのコピー品のニュースの影響で立てた?



76: 2025/06/24(火) 20:47:24.61 ID:hcTazI320.net
>>73
ドラゴンボールのゲーム買ったから



85: 2025/06/24(火) 20:54:22.63 ID:CIKaVIa+0.net
>>1
すごいな
明らかに他とは別次元



141: 2025/06/24(火) 21:14:55.96 ID:HYwh36xC0.net
>>1
1枚目は肉コブラ両津以外は全部同じに見えるな



153: 2025/06/24(火) 21:18:24.57 ID:eKf8CdxL0.net
>>1
1枚目下手くそばっかやな😅
こんな低レベルん時に2枚目みたいなんが現れたら衝撃やろな🤔



154: 2025/06/24(火) 21:18:33.80 ID:D/UF223e0.net
>>27
スーパーマンってビーム出せんやろ



162: 2025/06/24(火) 21:21:11.41 ID:fQsW3TFS0.net
>>154
あいつ目からビーム出すやで



211: 2025/06/24(火) 21:45:28.83 ID:iKc67JKM0.net
>>69
その前から伊達眼鏡あるやろ



226: 2025/06/24(火) 21:53:55.96 ID:j3dOWOqT0.net
>>1
これはすごいわ



244: 2025/06/24(火) 22:05:42.18 ID:j3dOWOqT0.net
>>1
これ何度も見てたら
ジャンプの表紙のほうがみんな同じ顔に見えるからアラレちゃんたくさん描いてるように見えてきた



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

267: 2025/06/24(火) 22:23:22.15 ID:OTgt6GjC0.net
>>1
今では当たり前のように新連載が表紙を飾るけど当時は違ってたんだな
まあマンガ誌の表紙が長嶋茂雄だったりする時代もあったしね







関連記事