1: 2025/06/21(土) 23:35:36.03 ID:JDAn67mr0.net
言うほどか?
2: 2025/06/21(土) 23:35:59.91 ID:P8j+wbnT0.net
今のゲームの方が複雑でつまらん
3: 2025/06/21(土) 23:36:52.79 ID:NhngIPPL0.net
ガキの頃やってたゲームが一番おもろいやろ大体
5: 2025/06/21(土) 23:37:48.48 ID:XSyyNvJU0.net
スーパーマリオの残機システムダルい
6: 2025/06/21(土) 23:37:58.69 ID:UiTEMjd60.net
今やると、こんなクソ不便でショボグラのゲームやってたんだなあって思うことが多い
7: 2025/06/21(土) 23:38:30.23 ID:AwHSRtBN0.net
ゲームによる、スーファミだとスーパーデラックスとFF5とタクティクスオウガはここ数年でやってもおもろかったわ
8: 2025/06/21(土) 23:38:44.77 ID:k4Udmgo70.net
シレンはSFCが頂点なのは間違いない
10: 2025/06/21(土) 23:40:08.75 ID:0HWeSX0E0.net
PCゲーとかあえてグラ落とすのがデフォだしショボグラとか考えたことないな
11: 2025/06/21(土) 23:40:44.42 ID:q6LsEEs90.net
レトロゲー的な面白さはあると思うがな
つーか最新のゲームでもクッソつまらんのが大半、面白いのなんてごく一部やろ
つーか最新のゲームでもクッソつまらんのが大半、面白いのなんてごく一部やろ
12: 2025/06/21(土) 23:41:45.77 ID:bf7cMUss0.net
移植されてない昔の名作ゲームを持ち上げてる奴らはもれなくエアプキッズやと思ってる
SIRENとか今遊んだら操作性最悪、攻略本前提の難易度でクソゲー認定されてもおかしくないのに
SIRENとか今遊んだら操作性最悪、攻略本前提の難易度でクソゲー認定されてもおかしくないのに
14: 2025/06/21(土) 23:42:09.52 ID:mL9fvD7K0.net
難しいのはまだ出来るけど簡単なのはきついわ、普通に劣化でしかないし
15: 2025/06/21(土) 23:42:10.95 ID:ZBUSy1xq0.net
なんかもうグラとかの問題ってより、
新鮮味が無くて昔にやったゲームとか全部受け付けなくなってたわ
というか一定のジャンルのゲームしかできんくなった
新鮮味が無くて昔にやったゲームとか全部受け付けなくなってたわ
というか一定のジャンルのゲームしかできんくなった
16: 2025/06/21(土) 23:42:49.73 ID:sgcfgPw20.net
昔のゲームにありがちな稼ぎ強要とかはつまらないというか時間のムダに感じるな
17: 2025/06/21(土) 23:42:50.54 ID:SQF5boLu0.net
アクションはいける
ロープレとか無理
ロープレとか無理
19: 2025/06/21(土) 23:43:53.25 ID:XSyyNvJU0.net
>>16
すぐクリアできると文句言われるし売られちゃうしでね
すぐクリアできると文句言われるし売られちゃうしでね
20: 2025/06/21(土) 23:44:56.59 ID:52lJTWE50.net
ファミコンで面白いやつは流石に無さそう
スーファミなら全然ありそう
スーファミなら全然ありそう
23: 2025/06/21(土) 23:45:33.13 ID:S6lZ8gs+0.net
ff9やってるけどやりこみ要素エグすぎる
ロード時間は相変わらずやけど
ロード時間は相変わらずやけど
24: 2025/06/21(土) 23:45:55.12 ID:xNocegvK0.net
スーファミのドット絵のゲームは出来るのにPS2とかのローポリはキツくて出来ねぇわ
27: 2025/06/21(土) 23:48:00.46 ID:LU/oGnV30.net
理不尽に難しいとかセーブできなくて最初からやり直しとかはもうできないかも
28: 2025/06/21(土) 23:48:31.38 ID:NAU0/qJ00.net
RPGは昔の名作のがちょうどええ
29: 2025/06/21(土) 23:48:41.40 ID:P8j+wbnT0.net
PS2のグラフィック好きだよ絶体絶命都市とかローポリガクガクfpsだからこその迫力ある
32: 2025/06/21(土) 23:50:06.45 ID:S6lZ8gs+0.net
PS2初期ってやたらボリュームあるRPG多かったよな
ワイルドアームズ3はいまだにクリアできてへん
ワイルドアームズ3はいまだにクリアできてへん
35: 2025/06/21(土) 23:51:05.73 ID:jTLdvclu0.net
FF5とロックマンX2はたまに遊ぶけど面白い
36: 2025/06/21(土) 23:51:13.77 ID:ZBUSy1xq0.net
>>32
ワイルドアームズは1〜3までリメイクされるなら、
もう一度やってみたいかもしれへん
ワイルドアームズは1〜3までリメイクされるなら、
もう一度やってみたいかもしれへん
38: 2025/06/21(土) 23:51:23.67 ID:/9l0MmIc0.net
FF1~3やDQ1~みたいなただのコマンドゲームはもうキツイわ
FFのATBやテイルズのLMBみたいに戦闘システムに個性がないと飽きる
FFのATBやテイルズのLMBみたいに戦闘システムに個性がないと飽きる
39: 2025/06/21(土) 23:51:25.16 ID:2v7aEPjQ0.net
ドラクエ11だってすでに8年前のゲームだし
40: 2025/06/21(土) 23:51:36.11 ID:+aPuQ85u0.net
ニンテンドー3DS辺りまでのゲームが何だかんだ丁度いい
41: 2025/06/21(土) 23:53:28.97 ID:fpyzN9HU0.net
思い出補正なければクソゲー
42: 2025/06/21(土) 23:53:39.41 ID:SEPBfDZV0.net
思い出補正に面白さだけで勝てるゲームほとんどない
44: 2025/06/21(土) 23:54:15.73 ID:HGq/ViN70.net
グランディア辺りは今やっても面白い
46: 2025/06/21(土) 23:55:37.34 ID:AmsDs+Uu0.net
レトロゲームもピンキリだけど面白いのは高騰してるイメージ
47: 2025/06/21(土) 23:56:23.71 ID:S6lZ8gs+0.net
最近ff7やったけど単純すぎて微妙だったんだよな
8以降のがおもろかった
8以降のがおもろかった
48: 2025/06/21(土) 23:58:26.40 ID:f8JqkVpnr.net
モンスターファーム2は今でもそれなりに楽しかった
49: 2025/06/21(土) 23:59:06.51 ID:hYr0vk/e0.net
やったことないゲームシリーズを最新作いきなり触るより、旧作から追ってプレイしていくの楽しいよな
50: 2025/06/21(土) 23:59:38.39 ID:52lJTWE50.net
PS2にガンダムの機体のRPGとかあった気がする
51: 2025/06/22(日) 00:00:02.05 ID:zR1/sxz60.net
PS2今やってもわりと面白い
親切さやテンポの良さは今のゲームに勝てんけどな
親切さやテンポの良さは今のゲームに勝てんけどな
52: 2025/06/22(日) 00:00:15.55 ID:NLF2n1Cg0.net
アストロノーカは育成部分は
今やっても面白い
今やっても面白い
53: 2025/06/22(日) 00:01:12.47 ID:sRyZrclhx.net
白黒のゲームボーイならきっと今やっても白黒が新鮮で楽しめる気がする
54: 2025/06/22(日) 00:02:28.96 ID:KTgxDfxY0.net
>>53
実機があればな…
てか昔のゲームは画面が小さくてナンボな気はするんだよな
実機があればな…
てか昔のゲームは画面が小さくてナンボな気はするんだよな
56: 2025/06/22(日) 00:02:43.56 ID:uDUmftdg0.net
スパロボのスクコマ2最近やったけど面白かったわ
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
57: 2025/06/22(日) 00:03:47.89 ID:oTSVrULS0.net
>>8
普通に6が最高傑作だわ
時点で2とアスカきて僅差で1
1はぬるゲーすぎるからライトに遊ぶにはいいけど
普通に6が最高傑作だわ
時点で2とアスカきて僅差で1
1はぬるゲーすぎるからライトに遊ぶにはいいけど
58: 2025/06/22(日) 00:04:02.68 ID:INho7NFI0.net
だいたい操作性の問題
59: 2025/06/22(日) 00:04:25.48 ID:K83FMLId0.net
今昔っていうか自分自身が昔ほどゲームへの熱意やモチベが上がらへん
60: 2025/06/22(日) 00:04:34.10 ID:oFsK9scc0.net
ゼノサーガや幻水3みたいな斬新な戦闘システム好きなんやけど大体批判多めなんよなあ
そんなに単純なターン制が良かったんか?
そんなに単純なターン制が良かったんか?
61: 2025/06/22(日) 00:05:10.32 ID:Up0wz/Ce0.net
昔の奴は昔の奴で面白いぞ
最近のはグラフィックだけは綺麗だけどシステムとかファミコン時代と変わらんし
最近のはグラフィックだけは綺麗だけどシステムとかファミコン時代と変わらんし
63: 2025/06/22(日) 00:06:22.21 ID:PVv2M6zF0.net
朧村正っていうゲーム今やっても面白いわ
2Dゲーは色褪せないな
2Dゲーは色褪せないな
64: 2025/06/22(日) 00:06:34.32 ID:APZQlU2m0.net
本当に作り込まれてるゲームは今やってもおもろい
ココロンとか
ココロンとか
65: 2025/06/22(日) 00:08:41.79 ID:gIFu2syX0.net
アークザラッドくそおもしろくて草
66: 2025/06/22(日) 00:09:38.23 ID:Wg0LbYpP0.net
くにおくんシリーズはほぼ遊べるわ
クリア自体は難易度低いけどテンポよく繰り返し遊べるみたいなアクションゲーはいけるな
クリア自体は難易度低いけどテンポよく繰り返し遊べるみたいなアクションゲーはいけるな
67: 2025/06/22(日) 00:10:14.18 ID:UqCn9ZkUd.net
ゲーム性は別につまらないとかは思わんけどシステムが不便すぎる
セーブするには家のベッドだけとか、負けたらそのままタイトル画面に戻される(もちろんオートセーブなし)とか
セーブするには家のベッドだけとか、負けたらそのままタイトル画面に戻される(もちろんオートセーブなし)とか
68: 2025/06/22(日) 00:14:27.92 ID:M3X7cSTE0.net
久々に時のオカリナやったら滅茶苦茶つまらなかった
子供の頃は夢中でプレイしてたんやけどなあ
子供の頃は夢中でプレイしてたんやけどなあ
69: 2025/06/22(日) 00:15:41.77 ID:oFsK9scc0.net
個人的には当時評判良くなかったゲームの方が今やると楽しめそうな気がするわ
時代の先取りやね
時代の先取りやね
70: 2025/06/22(日) 00:16:39.09 ID:/AlIrZtI0.net
現代でもオンリーアップみたいなマゾゲーが爆売れしてることを考えるとドンキーコングやロックマンみたいなアクションゲーなんかは今やっても面白いと思うわ
71: 2025/06/22(日) 00:17:52.11 ID:8GEsxqTZ0.net
ドットの横スクロールゲーは割と時代を選ばない感じある
ポリゴンゲーはアカン
ポリゴンゲーはアカン
72: 2025/06/22(日) 00:18:33.95 ID:yUo29Mj80.net
思い出補正よな
75: 2025/06/22(日) 00:23:48.38 ID:DcTny30Y0.net
10年前くらいならまだいけるやろ
ウィッチャーとかフォールアウトとか
ウィッチャーとかフォールアウトとか
77: 2025/06/22(日) 00:25:25.95 ID:oFsK9scc0.net
SFC辺りの名作と言われる作品って良くも悪くもクセが無さすぎるんや
79: 2025/06/22(日) 00:26:25.27 ID:06M/n10j0.net
神格化されすぎてるのはロトシリーズとかクロノトリガーかな
80: 2025/06/22(日) 00:27:22.47 ID:MK0a5P+dM.net
昔のゲームは今やると古い
81: 2025/06/22(日) 00:29:12.89 ID:1x7BMbZQ0.net
中年がやるのと青年がやるので感じ方違うやろ
クソグラやクソUIに耐えられるのは思い出補正があればこそ
クソグラやクソUIに耐えられるのは思い出補正があればこそ
82: 2025/06/22(日) 00:31:56.46 ID:2RFyBrrZd.net
FF10とか今やるとめちゃくちゃ苦痛だった
寺院の攻略めんどくさいし雷降ってくるマップの移動めんどすぎ
寺院の攻略めんどくさいし雷降ってくるマップの移動めんどすぎ
84: 2025/06/22(日) 00:34:41.84 ID:rByLzwY80.net
当時大ヒットしてて未プレイで今初めてやるなら99割ゴミ
86: 2025/06/22(日) 00:36:52.31 ID:stHSZl5L0.net
>>84
そんなことないよ
面白いのは面白い
そんなことないよ
面白いのは面白い
89: 2025/06/22(日) 00:37:12.70 ID:cAprYOjHM.net
たぶんここにいる奴らでもインベーダーゲームとかはリアタイやないやろうけど
面白いと思うの?
面白いと思うの?
90: 2025/06/22(日) 00:38:25.23 ID:s89iOHkF0.net
マリオ←つまらない
ドラクエ←つまらない
テトリス←たのしい
ぷよぷよ←たのしい
やっぱ対人よ
ドラクエ←つまらない
テトリス←たのしい
ぷよぷよ←たのしい
やっぱ対人よ
91: 2025/06/22(日) 00:38:32.58 ID:2RFyBrrZd.net
>>84
幻想水滸伝の1と2面白かったわ
幻想水滸伝の1と2面白かったわ
92: 2025/06/22(日) 00:38:36.41 ID:rByLzwY80.net
>>86
そら極一部はあるやろ
そら極一部はあるやろ
93: 2025/06/22(日) 00:38:40.83 ID:4SF8p9xw0.net
子供の頃にやり込んだRPGを大人になってやり直すしてる時が1番幸せだろうが
95: 2025/06/22(日) 00:39:31.93 ID:stHSZl5L0.net
>>92
いっぱいある
いっぱいある
101: 2025/06/22(日) 00:45:18.18 ID:celgZcp80.net
>>90
前にミニSFCに入ってたスパ2で対戦したら思いの外楽しめたわ
まあ相手と実力伯仲してたからこそやけど
前にミニSFCに入ってたスパ2で対戦したら思いの外楽しめたわ
まあ相手と実力伯仲してたからこそやけど
