【RSS】PCメイン記事上ワイド1

生活四駆ってホンダのイメージ [194767121]





1: 2025/06/17(火) 12:10:52.28 ID:vJKBMjji0●.net BE:194767121-PLT(13001)

走り好きにバカにされがちな「生活四駆」って結局なんなのよ? ナメちゃいけない「安ウマ4WD」の正体とは!
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/abd0e9e772e0702505b1e4072bc9705b597d9dca&preview=auto



5: 2025/06/17(火) 12:18:48.50 ID:RxZReTWs0.net
アクティ名車だったのに
惜しいな



6: 2025/06/17(火) 12:19:30.22 ID:cRbIBQal0.net
ステップワゴン四駆と迷って二駆にしたわ



7: 2025/06/17(火) 12:20:25.83 ID:GjYLvLec0.net
スバルじゃね?



8: 2025/06/17(火) 12:21:04.35 ID:caMVLS4b0.net
ミニキャブちゃんを侮辱するんか



9: 2025/06/17(火) 12:22:56.07 ID:XnaHOZB80.net
リアルタイム4WDはなあ



18: 2025/06/17(火) 12:39:03.42 ID:OhNJ8BnA0.net
CR-Vとかオデッセイとか軒並み4WDを消したの何でだよ



24: 2025/06/17(火) 12:49:35.67 ID:Eqgi+WIK0.net
アクティーは世界一だよ
めちゃくちゃ荷物搭載しても走っちゃう



28: 2025/06/17(火) 12:56:16.10 ID:gbPNG/c+0.net
個人的には市街地で10cmの積雪まで対応できるのが生活四駆だと思ってる



33: 2025/06/17(火) 13:04:34.58 ID:Wg7A7z7S0.net
5MTのサンバートラックパートタイム4WDと3ATのサンバーバンリアルタイム4WD乗ってるけどだいぶ違う





35: 2025/06/17(火) 13:05:49.47 ID:7TBrj5jX0.net
ホンダのデュアルポンプ四駆なんて買っちゃいけないものだったな



36: 2025/06/17(火) 13:07:07.88 ID:BAhF/okT0.net
ホンダの四駆は悪路走破性低いイメージ



37: 2025/06/17(火) 13:07:19.76 ID:Wg7A7z7S0.net
NVANのスタンバイ4WDって乗り心地がFR軽よりいいじゃんよ



41: 2025/06/17(火) 13:12:57.08 ID:Wg7A7z7S0.net
>>8
4AT4WDミニキャブと4AT4WDハイゼットも持ってるけどどっちもパートタイムだから変わらんよ



44: 2025/06/17(火) 13:26:55.21 ID:Eqgi+WIK0.net
日本一車音痴なν速民がなんか言ってるな



46: 2025/06/17(火) 13:28:49.21 ID:UiFaVpSg0.net
生活四駆ってビスカスカップリングの奴じゃないの?



51: 2025/06/17(火) 13:42:33.03 ID:QWb0zzgG0.net
スバルだろ
うちは4台スバルばっかり



52: 2025/06/17(火) 13:44:44.71 ID:BAhF/okT0.net
悪路に強いのは直結モードがある三菱パジェロやトヨタランドクルーザー



53: 2025/06/17(火) 13:46:39.19 ID:nY+u78jz0.net
ホンダ車はオンロードだけ



54: 2025/06/17(火) 13:48:22.07 ID:3xBaQ+Ll0.net
>>46
軽はみんなコレだしな。






59: 2025/06/17(火) 14:58:49.30 ID:Hbpd1uvG0.net
今の乗用車が謳う4WDってのは、殆どがオンデマ四駆で
更にいうと、電制でも何でもない、ただのビスカスカップリングでしかない
駆動輪が空回りしたら、ビスコのせん断抵抗で少しだけトルク移動しますってヤツ
今乗用車でフルタイムでやってるのってスバルくらいだよね



61: 2025/06/17(火) 15:18:13.75 ID:PPfU/lWQ0.net
センサー「滑り出したので起動します」

おれ「すでに遅し」



65: 2025/06/17(火) 16:06:50.63 ID:AAvAdRo40.net
まあ四駆の世界では三菱の一強だろうなぁ。
スバルは少し離れて2番手。



66: 2025/06/17(火) 16:37:52.53 ID:dbNhh+q80.net
ホンダの電子制御四駆を信頼しろと言うのが無理
滑り出したら制御しますを信じろと

フルタイムです、機械式です
ガチョガチョ、ギコギコしますが四駆なんでって
言い張る方が安心する



68: 2025/06/17(火) 17:18:07.99 ID:wzRQJqpl0.net
普段使いだとセレクト四駆が1番いいんだけど最近の車だと無駄にでかいプラドとかにしか付いてないんだよな



73: 2025/06/17(火) 18:02:06.92 ID:elDzl8AF0.net
マツダのイメージだなあ



76: 2025/06/17(火) 18:07:35.51 ID:jkwjtHKh0.net
今じゃトヨタ系ジェイテクトの電子制御4WDカップリングが国産トップシェアだっけ?
全メーカーのSUVが採用してる



79: 2025/06/17(火) 18:43:12.21 ID:BAhF/okT0.net
過酷な中東の砂漠で活躍してるのは三菱とトヨタの4WD



80: 2025/06/17(火) 19:00:57.25 ID:koS9UOoO0.net
>>59
スバルもトルク配分式しか無い



81: 2025/06/17(火) 19:20:53.64 ID:X2lW0rMo0.net
>>80
いうても、センターデブ+ビスカスなら、それは現状でさいつよだろ






84: 2025/06/17(火) 19:54:50.76 ID:eo7fEFY/0.net
>>24
空荷だとエンジンビンビンのスポーツカーだが
鳥居に材木乗せるとフラフラになっておっかない

過積載に強いのはキャリイ



88: 2025/06/18(水) 00:38:33.51 ID:PPIAFNRL0.net
パートタイム民低みの見物



91: 2025/06/18(水) 07:59:34.19 ID:+UTSz1AR0.net
>>65
三菱は電子制御でも拘ってるな
パジェロやめて街乗りアウトランダーに切り替えた時も4WDモードはFR比で85:15~40:60可変に設定して
滑ったら終わりにならず、悪路ではリア強めを両方カバーするよう設計した







関連記事