【RSS】PCメイン記事上ワイド1

独身税(年収400万で7,800円/年)が課税されるらしい





1: 2025/06/08(日) 07:43:00.70 ID:YUCSbWVz0.net
ニュー速で独身貴族様が発狂してたわ



2: 2025/06/08(日) 07:43:58.59 ID:Li8Z7fkz0.net
自動車税みたいに年4,5万とっていいよ
ペナルティになってない



3: 2025/06/08(日) 07:45:09.98 ID:uLBx7fQX0.net
チビハゲ手当つけてくれや



4: 2025/06/08(日) 07:45:14.58 ID:YUCSbWVz0.net
>>2
自動車税や固定資産税考えたらめっさ安いよなあ



5: 2025/06/08(日) 07:46:14.99 ID:Y8Ke/BwC0.net
弱者の経済力さらに奪ってどうすんのよ



6: 2025/06/08(日) 07:46:23.90 ID:3/mkDCEk0.net
おいおい桁が二つくらい違うんやないか?



7: 2025/06/08(日) 07:47:08.64 ID:3/mkDCEk0.net
>>5
そうなんか?
独身が既婚にマウント取る時って使える金自慢してるけどなぁ



8: 2025/06/08(日) 07:48:13.58 ID:S6Q4JGNs0.net
大したことない額だな



9: 2025/06/08(日) 07:49:26.30 ID:bsTZBoGr0.net
そこら辺は貧困層やろ
さらに結婚しなくなるだけや



10: 2025/06/08(日) 07:49:27.64 ID:qSjGxgxL0.net
それで将来の年金が回復するなら安いもんだが
絶対そうはならん





11: 2025/06/08(日) 07:49:43.73 ID:exuVllzE0.net
子なしの夫婦から徴収しろ
こいつらも少子化の原因やろ



12: 2025/06/08(日) 07:50:41.08 ID:3/mkDCEk0.net
>>11
コレはそう
なんなら独身より取らんと



14: 2025/06/08(日) 07:52:12.34 ID:sMyGI7OE0.net
どういう制度なのかよくわからん
学生からも徴収するんか?



15: 2025/06/08(日) 07:53:50.68 ID:YUCSbWVz0.net
>>14
介護保険みたいに年齢で分けるんじゃないかな
40歳以上から課税とか



16: 2025/06/08(日) 07:54:01.01 ID:ET7Dq/8O0.net
既婚者狩りされても文句言えんやろ



17: 2025/06/08(日) 07:54:50.00 ID:ET7Dq/8O0.net
若くて結婚してないのからは徴収してもええやろおっさんおばさんになってからも徴収するのは可哀想やん



18: 2025/06/08(日) 07:56:07.89 ID:u4tWfiJ90.net
この金でやることが
第3子以降へ月3万付与
これで3人目産もうという夫婦いるかな?



19: 2025/06/08(日) 07:57:06.24 ID:iVMsWnqCa.net
>>18
金あるところに金を与えるようにしか見えない



22: 2025/06/08(日) 07:57:58.46 ID:8P0eLUgM0.net
>>11
ほんこれ
二馬力で稼いで日本の未来に一切貢献しとらん自己中コンビや
不妊?そんな劣性生殖器なんかどうでもええわ



23: 2025/06/08(日) 07:58:14.44 ID:rKtCokTY0.net
40歳以上は所得の半分ぐらいとろう






24: 2025/06/08(日) 07:58:22.76 ID:FLye2nHy0.net
子持ちに保護だろ まぁデマだろうけど



25: 2025/06/08(日) 07:59:05.20 ID:1M80IYe40.net
子なし税にしろって言ってんのに毎回
共働き子無し夫婦とか5倍払うべき



28: 2025/06/08(日) 08:00:51.64 ID:JAqqZgxG0.net
またこども家庭庁がやってくれた!



29: 2025/06/08(日) 08:01:11.77 ID:1M80IYe40.net
独身税じゃなくて子無し税にしろ



30: 2025/06/08(日) 08:01:15.76 ID:rKtCokTY0.net
>>25
40歳以上の養子無し子なしは所得の半分課税や



32: 2025/06/08(日) 08:01:57.43 ID:1M80IYe40.net
>>30
やれるもんならやってみい



35: 2025/06/08(日) 08:02:46.43 ID:Aezubu+40.net
この国は昔からみんな平等に重税って決まってんだよ
子なしもクソもない



37: 2025/06/08(日) 08:03:21.74 ID:S6Q4JGNs0.net
>>30
さすがに500マン近くとられるのはきついっす



38: 2025/06/08(日) 08:03:37.33 ID:qvYosQ2n0.net
>>29
これ実質そうなってるやろ



41: 2025/06/08(日) 08:05:23.55 ID:rKtCokTY0.net
>>37
キツくさせたいから、楽勝やと意味ないからな






42: 2025/06/08(日) 08:07:03.20 ID:3/mkDCEk0.net
安すぎやろ
いくらが適正価格かは分からんが
独身「こんな事なら結婚して子供育てた方がマシ!」となる金額までは上げていかないと



46: 2025/06/08(日) 08:08:40.00 ID:YUCSbWVz0.net
月7,800円の間違いかと思った



47: 2025/06/08(日) 08:10:29.51 ID:SovikUoN0.net
結婚したいのにできないやつがかわいそうだろ



116: 2025/06/08(日) 09:01:01.00 ID:lbTiTAYR0.net
>>4
まぁこっからどんどん上がっていくんですけどね



145: 2025/06/08(日) 09:19:21.60 ID:IiAdTxuD0.net
>>1
安すぎだろ
せめてその10倍にしろや







関連記事

    • 1:
    • 名無し
    • 2025/6/20(金) 02:26:57
    • ID:YyMTc0MDQ
    • 返信する

    どこ情報だよ
    国叩きたいから適当なこと言ってるだけだろw