【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ビックリマンチョコ30円!カードダス20円。!ガンプラ300円!





1: 2025/06/16(月) 14:19:31.27 ID:wRBifP3wM.net
氷河期世代つえええええええええええ



3: 2025/06/16(月) 14:21:06.22 ID:wRBifP3wM.net
カードダス20円がヤバすぎる
100枚引いても2000円やぞ⋯



11: 2025/06/16(月) 14:25:21.58 ID:c+4WbafJ0.net
幼児A「100円全部10円に替えてくだちゃい」
幼児B「500円全部10円に替えてくだちゃい」
幼児C「1000円全部10円に替えてくだちゃい」
レジのお姉さん「あ、はい」



13: 2025/06/16(月) 14:26:18.39 ID:wRBifP3wM.net
ワイは世代的にカードダスてものを知らなんだがSDガンダムとかドラゴンボールとか色々あったらしい
それが1枚20円
やべえよ



15: 2025/06/16(月) 14:27:50.52 ID:2WlDi0Cad.net
>>13
まぁ多くは5枚束ねて100円で売られてる販売機が多かったけどな、それかガチャポンのケースに5枚丸めて入れられて100円



16: 2025/06/16(月) 14:28:26.67 ID:wRBifP3wM.net
でも職場で氷河期世代の人に何が一番値上がりした?て聞いたらみんな答えは同じ
答えはタバコ
クッソやすかったんやとさ



17: 2025/06/16(月) 14:28:28.25 ID:QUD9xO9pr.net
カードダスにテレカが入ってることあったような



18: 2025/06/16(月) 14:28:30.56 ID:UiU1SnL20.net
ミニ四駆(モーター付き)600円!!
割引で480円になる模様



19: 2025/06/16(月) 14:28:48.74 ID:DUYVKPB50.net
>>15
キラカードに曲げた跡付くのほんま嫌やった



20: 2025/06/16(月) 14:29:07.02 ID:YCsaxngy0.net
ジャンプ 170円





22: 2025/06/16(月) 14:29:29.17 ID:Ufr7wjwK0.net
武者頑駄無ですら300円なんかで買えたんか?



24: 2025/06/16(月) 14:31:24.16 ID:wRBifP3wM.net
>>22
ガンプラは基本300円でちょっとリッチなガンプラが500円やったと聞いた
武者ガンダムとかまで絞って聞いてないからわからん



25: 2025/06/16(月) 14:32:15.42 ID:ni2Ljiv00.net
駄菓子屋に吊るしてあるやつで普通にカードは売ってたから
言うほどカードダスには驚かなかったな
初代のドラゴボとかガンダムのキラカードは全部持ってたけどまだあるのかな…



26: 2025/06/16(月) 14:32:25.10 ID:IT6vfI3G0.net
聖闘士星矢のプラモも600円やったなあ



27: 2025/06/16(月) 14:32:26.40 ID:4enYVMsZ0.net
中学んときハンバーガー60円だった🥹



29: 2025/06/16(月) 14:32:49.37 ID:zleSivql0.net
テレビゲームは今と値段変わらんかったよな
むしろ高かったっけ



34: 2025/06/16(月) 14:33:52.52 ID:kPm54cbVd.net
>>18
ゴールドターミナル!放熱フィン!スポンジタイヤ!ワンウェイホイール!

無意味or遅くなる模様



36: 2025/06/16(月) 14:34:49.29 ID:U6PtRPG/0.net
スーパーファミコン「25000円です!」
ニンテンドー64「25000円です!」
ゲームキューブ「25000円です!」
Wii「25000円です!」
WiiUベーシックセット「25000円です!」
Switch「うぅ…29980円…」



37: 2025/06/16(月) 14:34:52.78 ID:jyoAo5WC0.net
宇宙戦艦ヤマトの小さいプラモが300円やったな



41: 2025/06/16(月) 14:36:29.48 ID:4Clfw0A5d.net
ゲームソフトの値段は高かったな
SFCでも1万以上のあったし






42: 2025/06/16(月) 14:36:48.82 ID:LV4Bpqyjd.net
スーパーファミコンのソフトが一万超えてたが



44: 2025/06/16(月) 14:37:37.03 ID:Uttzt3AQ0.net
ゲームボーイは相対的に安く感じたわな



45: 2025/06/16(月) 14:37:45.30 ID:2WlDi0Cad.net
>>24
基本500円で同シリーズで変形できたりクリアパーツいっぱいだったりとゴージャスな奴は500円って印象だったかな?手が丸々ポリキャップのやつ



48: 2025/06/16(月) 14:38:39.47 ID:kPm54cbVd.net
>>36
SFCと64はソフトの定価がギルティ



62: 2025/06/16(月) 14:41:51.70 ID:ShsK/vX60.net
パッパが金持ちだったワイ、店主に全部買うからってカードダス筐体裏の鍵を開けさせてキラだけ選別



63: 2025/06/16(月) 14:41:56.65 ID:ni2Ljiv00.net
1番憧れたゲーム機はゲームギアだったな
学校に持ってきてるやつがいてカラーだったのが衝撃だった
カラーが当たり前とか思ってる今の世代には絶対にこの感動はわからない
なお電池6本必要で30分もすると画面がくら~くなってきて見えなくなる模様



64: 2025/06/16(月) 14:42:06.39 ID:wRBifP3wM.net
ビックリマンがあまりにも人気でなぜかお菓子じゃなくアイスで復刻したとか言ってた
それで値上がりして50円とか言ってたかな
30円も50円も変わんねーよなwwwwww



67: 2025/06/16(月) 14:43:07.19 ID:oDhpPgZqd.net
>>64
アイスの方がヘッドが出やすいと言う噂があった



69: 2025/06/16(月) 14:43:19.86 ID:QUD9xO9pr.net
>>63
テレビも見れるってのは憧れた



70: 2025/06/16(月) 14:43:44.34 ID:UiU1SnL20.net
>>34
スポンジタイヤにワンウェイホイールとでっかいエアロパーツには男の子のロマンが詰まってるんだ






72: 2025/06/16(月) 14:44:03.67 ID:6OXg4e5S0.net
>>63
ワイはずっとACアダプタ使っててほぼ家ゲー化してた



73: 2025/06/16(月) 14:44:10.04 ID:4Clfw0A5d.net
>>64
アイスのヘッドもいい値段するんだよな今は



77: 2025/06/16(月) 14:45:38.14 ID:kPm54cbVd.net
>>70
無駄にボディーやらシャーシを肉抜きするのもロマンやったよな



80: 2025/06/16(月) 14:46:54.51 ID:oDhpPgZqd.net
>>70
っぱスライドダンパーの効きそう感よ



88: 2025/06/16(月) 14:52:28.19 ID:LpuQ4oFI0.net
>>64
クリスマスシーズンに大きな缶ケースに入ったビックリマンチョコを買ってもらった記憶があるわ



89: 2025/06/16(月) 14:53:31.75 ID:P80bfw6o0.net
100円かな?って思ったガチャガチャが400円でつい最近ビビった金額設定よくわからんは



144: 2025/06/16(月) 15:28:41.96 ID:FFmZACLTM.net
ビッグリマンチョコってそんな安かったのか
俺の記憶では50円だった



145: 2025/06/16(月) 15:28:45.55 ID:3PL68ybM0.net
カードダス20円って嘘やん
子ども達回しまくるやろそんなん
てかそれで儲け出るんやな



151: 2025/06/16(月) 15:30:01.35 ID:0UeL7+FU0.net
>>145
いつの間にか5枚100円のポケカ方式になってたなぁ



153: 2025/06/16(月) 15:30:12.82 ID:XVAWGGK30.net
カードダス20の時代はそんなに長くなくて
わりとすぐカードダス100になったような



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

160: 2025/06/16(月) 15:31:00.08 ID:6OXg4e5S0.net
カードダス1枚20円タイプと5枚100円タイプのがあったな
後者は4回に一回はキラカード入ってたから後ろからハイエナしてる奴おった



172: 2025/06/16(月) 15:34:54.18 ID:3PL68ybM0.net
>>151
そっか遊戯王とか5枚で1パックか
まあ150円くらいするやろけど



179: 2025/06/16(月) 15:37:03.68 ID:gIk0lFnY0.net
カードダスは1枚20円で5枚100円か



216: 2025/06/16(月) 16:18:05.87 ID:geSHkp+w0.net
>>42
発売から2ヶ月も経てば中古5-6000円台で変えたけどな今より流行の流れがゆっくりだから半年くらい買うの遅れても余裕で話題についていけた



217: 2025/06/16(月) 16:19:40.17 ID:HNgDG/lD0.net
>>216
大作とか3千円くらいまで下がったしな



220: 2025/06/16(月) 16:24:29.27 ID:8M5RmvWV0.net
>>18
ノーマルモーターとかしょぼすぎだろ



234: [過去ログ] ID:
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています







関連記事