【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ゼノブレ2って正直どうなん?





1: 2025/06/16(月) 01:40:45.25 ID:J7OMAyIX0.net
カタチケで買ったけど結局一回もプレイしてないけど面白いん?
Switch2で何か変わってて面白いならプレイしよかな



2: 2025/06/16(月) 01:42:07.76 ID:czOeJJgV0.net
えちえち



3: 2025/06/16(月) 01:46:02.88 ID:Qn/x85eI0.net
ストーリーはギャグとシリアスのジェットコースター
フィールド、ダンジョンは迷路要素あってナビはオマケ
バトルムズい、慣れるほど面白い
キャラに魅力感じるかはデカい



4: 2025/06/16(月) 01:46:07.02 ID:P+bvk42x0.net
ホムヒカがエチエチかわいいの一言に尽きる
猫の子も可愛い
2のキャラが良過ぎて3は全く刺さらんかった



5: 2025/06/16(月) 01:47:33.27 ID:41ywwUNm0.net
おもしろいよ
できたらDLCも買うべき
DLC買ったら難易度カスタマイズがオプションからできて便利
敵のHPを50%下げたり自分の与ダメを300%にできたりする



6: 2025/06/16(月) 01:57:39.87 ID:MRG0MCk/0.net
>>1
キャラデザが刺さったなら遊べ
そうでないなら積んどけ



7: 2025/06/16(月) 02:00:25.98 ID:nrWaj+nF0.net
DLC込みで300時間近く遊んだめっちゃおもしろかった
ストーリーも本編+黄金のイーラだとよりよくなるね



8: 2025/06/16(月) 02:01:20.47 ID:bzEO55L/0.net
えろいだけなのでは?



10: 2025/06/16(月) 02:08:45.50 ID:PBVB6Esi0.net
俺は大好きだよ
ボーイミーツガールで少年漫画的な挫折と成長を乗り超えて魅力的なヒロインたちと大団円って一番分かりやすくエンタメしてるし
でも1の路線が好きな人が文句言うのも分からんではないよ



11: 2025/06/16(月) 02:09:04.42 ID:vG7gpb/Q0.net
シリーズで遊んでいて良かったと思えるんだよね
できればナンバリング順にやって欲しい





12: 2025/06/16(月) 02:18:25.65 ID:5d5+Ej4k0.net
正直面白かったよ、興味あるんなら遊んでみれば良い、取り敢えず3話終わるまで進めて見てほしい



14: 2025/06/16(月) 02:43:13.73 ID:5d5+Ej4k0.net
システムの問題については随分改善されたしね、ソレでも足りないと言えるであろう部分は有るがハマれば些細なことでしかなくなる



15: 2025/06/16(月) 02:44:38.85 .net ID:
100時間以上遊んでる人のレビューは信用しない方がいい、そいつは元からそういうゲームのオタクだから
53時間でクリアした俺の感想はめっちゃ面白かった
シナリオが気になって徹夜しそうになる、休日があっという間に終わってしまうゲームだった



16: 2025/06/16(月) 02:48:02.47 ID:5xU7yX/g0.net
キャラのノリが致命的に合わなくて序盤でギブアップした
昭和のおじさん臭い



17: 2025/06/16(月) 02:50:21.07 ID:5d5+Ej4k0.net
世界観とかキャラが合わなければどうしょうもないのは確かにそう



18: 2025/06/16(月) 03:16:31.72 ID:hYYlCUJJ0.net
遊び尽くしたいのなら一週目はストーリーだけクリアして二週目にサブクエだな



19: 2025/06/16(月) 03:45:36.10 ID:BKTKuLCI0.net
>>16
まあ昔の少年漫画のノリだからな
めっちゃ面白かった



20: 2025/06/16(月) 04:39:51.83 ID:szBy4SF80.net
なんつーか「昔ながらの」とか「古き良き」とかそういう感じ
JRPG好きなら楽しめると思う



24: 2025/06/16(月) 05:01:03.19 ID:9UI+pWYt0.net
他の人が大体書いてくれてるので俺からは一つだけ
より戦闘を楽しくするためにコンボという概念があるのだがこれがまあ分かりにくい
上手く連鎖させれば爽快なのだがそれができる編成が初めから決まってるので理解して組み立てなくてはならない
しかもその説明も最初の1回だけで基本的には見返すことは出来ない
そこは超絶不親切なのでYouTubeで詳しく解説されてるので繰り返し見てシステムを理解することを強くオススメする



25: 2025/06/16(月) 05:30:09.06 ID:WFYF5oR30.net
1の方が万人向け
2は萌え豚ゲーだから、上に書いてあるとおりキャラデザが好きならって感じ






26: 2025/06/16(月) 06:03:47.95 ID:KNlyAp8r0.net
序盤があんまり面白くなかったな
パーティも序盤はほぼ固定、話のフックも結構弱いとあって虚無ってた
後半からは序盤の遅れを取り戻す様に面白くなるし戦闘の自由度と言うか戦略性と言うかも上がっていく
俺は3のほうが好き



28: 2025/06/16(月) 06:48:02.19 ID:SFBl3gmc0.net
終盤の世界樹着いた辺りから最高に盛り上がる



29: 2025/06/16(月) 07:03:15.11 ID:56soGYnLd.net
複雑な戦闘システムをさらっとしか説明してくれないのでどこか他所で勉強は必須
特にスパイクダメージは前作知識がなければ大半が聞き流して痛い目見ると思う
「なんか気が付いたらレックス氏んでる…」みたいな

癖はあるし不親切な部分が多いが、それだけにゲームプレイ自体の印象は強い
ブレイドガチャのシステムもあってプレイヤーごとの体験も違ってくるから
当時は掲示板などでそれぞれの体験談を語り合うのが滅茶苦茶盛り上がったり
同じストーリーで同じゲームプレイになりがちな昨今のJRPGでは珍しい光景だった



30: 2025/06/16(月) 07:12:40.18 ID:DWNGEOqQ0.net
俺が今までプレイしたRPGで一番好き



31: 2025/06/16(月) 07:44:09.69 ID:Y6CvKsc30.net
なろう系として神



32: 2025/06/16(月) 07:49:54.51 .net ID:
なろう系なら序盤から挫折もなく無双出来るだろ
少なくとも敵から逃げたりしないわ



34: 2025/06/16(月) 07:54:02.18 ID:zLYZrLVu0.net
自分的にはなろう系というより、ジャンプ系主人公って感じがした
ナルトやヒロアカみたいな熱血+時々ギャグみたいな



38: 2025/06/16(月) 07:59:27.55 ID:eZmZKmqK0.net
Switch2でテーブルモードで滑らかに動くならまたやりたい



39: 2025/06/16(月) 08:00:02.98 ID:kN4FVpuJ0.net
今時のストーリー&戦闘だけじゃなくてフィールド探索とか膨大なサブクエとか
オープンワールドゲー要素も含まれてるから、テイルズやドラクエしか遊んでないやつには重いかもしれんね。
そこがシリーズの魅力なんだけど。世界に感情移入するゲーム



41: 2025/06/16(月) 08:26:44.86 ID:kFsGCvZQ0.net
ドライバーコンボというものを1回も出したことは無かったがクリアできたぜ
デスペナがほとんどないので気軽に楽しめばいいんじゃないかな






42: 2025/06/16(月) 08:26:45.51 ID:4Y0Uam/pd.net
サブクエやら何やらたくさんフィールドに詰め込まれてるけど
それらは必須ではないからガン無視スタイルの人はプレイ出来ないゲームってわけではない



44: 2025/06/16(月) 09:05:13.50 ID:7Guo4jZo0.net
フィールドスキルが上がってないと足止めされる所があるので、そこがストレスだった



48: 2025/06/16(月) 09:31:25.71 ID:DwThT1Es0.net
>>1
俺はシリーズ初プレイが2だったからその後にやったDEより全然良かったよ
3はまあ…うん…
クロスDEは買ってない、Switch2当たってSwitch2カタチケ出たら買うかもしれない



50: 2025/06/16(月) 10:27:06.88 ID:aPSqY9tO0.net
ホムヒカ可愛いけど他は惹かれる所なかったな
敵も魅力感じなかったな



52: 2025/06/16(月) 10:33:06.23 ID:UghUZ2gj0.net
逆に敵の方が惹かれる要素てんこ盛りだっただろ
性的魅力しか求めないならそうなるかもしれないけど



56: 2025/06/16(月) 11:58:26.78 ID:UnIbZPYN0.net
エチエチかわいいの要素は個人的に無くてもよかった気がするわ
デカ過ぎるパイオツとか肌色多めの服装とかより何より、通常の立ち姿がだっちゅーのポーズでずっと腰クネらせてるのはやり過ぎよw
オプションでアレ辞めさせる項目追加してほしいレベル

まぁ個人的にはそういうの全てひっくるめても他の加点が多すぎてまだ満点超えてるけど



57: 2025/06/16(月) 12:00:02.98 ID:7UB7K9+Y0.net
>>50
イーラやるとむしろ敵勢力の方が魅力的に感じるてくる
真の敵マルベーニに魅力が無いのは同意



60: 2025/06/16(月) 12:55:52.50 ID:W8LIdT6L0.net
ナナコオリさえなければ、、



61: 2025/06/16(月) 12:59:17.34 ID:hM2pjYTM0.net
ゼノブレ2の人気は
しょせんホムヒカ人気よ



62: 2025/06/16(月) 13:02:34.85 ID:czOeJJgV0.net
ニアとかワンコも居るじゃん?



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

63: 2025/06/16(月) 13:48:34.77 ID:UghUZ2gj0.net
>>57
いやマルベーニも魅力的な悪役だったと思うぞ
プレイして直感的にこのキャラ好きーってなるタイプの魅力じゃないだけで



64: 2025/06/16(月) 13:58:27.15 ID:oIhWU6d30.net
敵の方がは流石に逆張りというかあいつら単なる八つ当たりや



65: 2025/06/16(月) 14:03:53.67 ID:OQk8FNk30.net
メツの声が良い



66: 2025/06/16(月) 14:05:14.13 ID:bdjr112t0.net
>>64
昔からありがちな悪役ageときゃ知った風な口聞けると思ってる古き悪しき2ch仕草よ



67: 2025/06/16(月) 14:10:36.72 ID:vG7gpb/Q0.net
ガチャ(ご丁寧にここだけオートセーブ)と20分現実時間待ちとかナナカツはダメな点だね



69: 2025/06/16(月) 14:19:39.78 ID:UghUZ2gj0.net
>>64
単なる八つ当たりでも無いし八つ当たりの側面含めても魅力的なもんは魅力的だわ
エギルやムムカだってやってる事は酷いし八つ当たりもあるけど悪役として魅力的よ
主人公側と同じものさしで測らないってだけ



71: 2025/06/16(月) 14:27:12.83 ID:GvGXj0NcM.net
1と毛色が違うから別物と考えた方がいい
俺は1も2も楽しめた



82: 2025/06/16(月) 16:48:56.73 ID:RiKNzZbt0.net
フィールドスキルと遠征と探索とUIの噛みあわなさすごい



83: 2025/06/16(月) 16:50:57.63 ID:sf6M2uQb0.net
神ゲー



84: 2025/06/16(月) 16:56:37.07 ID:P7gCRgU00.net
個人的にはシリーズ内で一番合わなかったけど
この手のスレがゲーム内容の雑談になるのは漏れなく良ゲーの証なんだよな






88: 2025/06/16(月) 17:10:57.65 ID:aSU+HkV50.net
戦闘で勝ってるのにムービーで苦戦してるのやめろ😡



89: 2025/06/16(月) 17:22:31.70 ID:oIhWU6d30.net
>>88
1から散々やってるわ



92: 2025/06/16(月) 17:56:51.43 ID:56soGYnLd.net
>>60
ナナコオリは引く時期にもよるからなぁ
比較的前半寄りならメインやサブ進める脇で育成してやればさほど手間はないけど
(傭兵枠ひとつをナナコオリに専有され続ける負担はあるが)
これが終盤であればナナコオリ育成だけをやる羽目になってクッソだるいことこの上ない



93: 2025/06/16(月) 18:00:23.57 ID:hM2pjYTM0.net
ガチャはもれなく糞



94: 2025/06/16(月) 18:03:11.29 ID:3HFtgXW8a.net
ただのガチャアレルギーが騒いでるだけでガチャ自体は楽しいからな



97: 2025/06/16(月) 18:23:04.94 ID:hYYlCUJJ0.net
コモンは使わないからいらない



98: 2025/06/16(月) 18:26:19.00 ID:lZFNkjfJr.net
正直超面白い



99: 2025/06/16(月) 18:34:34.25 ID:TQwvlsv10.net
>>94
他の人とは違ったレアブレイドの使用でゲーム進めるって面白さはあるかもな
ナナコオリ糞って言ってるけど俺は序盤で出たからナナコオリを使った傭兵団で他のブレイド育てたり
育て終わったナナコオリを回復すっげーって使ってたりしたし



101: 2025/06/16(月) 18:57:32.08 ID:uknAMGzC0.net
ナナカツはレアブレイドのキズナ埋めに大活躍だったわ期間短いのに経験値?ちゃんと貰えるのが美味しい



102: 2025/06/16(月) 18:57:43.63 ID:5gMYDskK0.net
ナナコオリを叩いてるやつは大体動画見ただけのエアプなんだよな
個人的にはフィールドが狭かったのが「ええーゼノブレイドはこんな方向に発展すんの?」と思ったので、実は世間的に評判よくない3はちょっと好きだった



107: 2025/06/16(月) 19:38:53.19 ID:5xU7yX/g0.net
>>102
ナナコオリは早めに引けたらブレイド育成の助けになるけど、終盤に引いたらただのクソクエストになるのでナナコオリ叩いてるのがエアプとは一概に言えない



110: 2025/06/17(火) 03:15:24.26 ID:VE68ro6fr.net
チュートリアルが入るタイミングが悪すぎなのがすごい氣になった
ゲームとしては2を踏まえてブラッシュアップしたイーラが良かった
ストーリーも破滅に向かっていくとわかってるのが個人的にたまらない







関連記事