【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【悲報】最近の小中学生、多様性のせいで社会不適合者だらけになって終わるwwwwww





1: 2025/06/13(金) 11:34:06.45 ID:VwGgAJx50.net
不登校もそうやし、極端な対人恐怖とか感覚過敏も社会ではやっていかれへんやろ



2: 2025/06/13(金) 11:35:04.73 ID:LO5akEOq0.net
今までもそういう奴おって淘汰されてたから安心して



3: 2025/06/13(金) 11:35:25.29 ID:jm9OV60B0.net
なんとかなる



4: 2025/06/13(金) 11:35:56.47 ID:xH+mH61B0.net
そんな奴は修正されてたからな



7: 2025/06/13(金) 11:39:33.07 ID:4ZfsN4+10.net
>>1
そうやって社会で弾かれた人は、新興宗教団体や活動家の市民団体が拾ってくれるよ



9: 2025/06/13(金) 11:39:47.96 ID:gbC9wOaE0.net
先生は叱れなくしたのに親すらちゃんと叱らんしな
自分の子供なのにな



10: 2025/06/13(金) 11:40:07.90 ID:ntE9aitcd.net
むしろ授業の質の悪化の方が心配



12: 2025/06/13(金) 11:40:29.02 ID:VwGgAJx50.net
>>7
一言も会話できないレベルとかやからそういう活動も無理やろ



13: 2025/06/13(金) 11:41:18.85 ID:uHWB9tbVd.net
多様性というより日本が泥舟やからやろ



14: 2025/06/13(金) 11:42:10.63 ID:NNkXyVJb0.net
うずらの卵の食い方も知らんしな





15: 2025/06/13(金) 11:42:11.01 ID:VwGgAJx50.net
>>13
露骨に変な子の数は増えてるけどな
一昔前なら学年に一人くらいしかいなかったレベルのがクラスの半分よ



16: 2025/06/13(金) 11:42:24.87 ID:4ZfsN4+10.net
>>12
プラカード持って歩く座るぐらい出来るだろ



19: 2025/06/13(金) 11:42:37.00 ID:VwGgAJx50.net
>>14
中学生なのに箸が持てないとか一人で着替え出来ないとか結構いるらしい



21: 2025/06/13(金) 11:43:03.18 ID:Ma9Db91G0.net
>>16
利用されてて草



22: 2025/06/13(金) 11:43:09.89 ID:LdWPcbkS0.net
>>9
昭和のガイジ親や教師がやり過ぎた結果だと言う事実から目を逸らす



30: 2025/06/13(金) 11:44:48.04 ID:2+qCLCS60.net
そういうのはガキのうちに矯正しとかんと一生治らんからな
個性とか言って放置してたら終わるで



31: 2025/06/13(金) 11:45:15.46 ID:Sdmk5+JQ0.net
何でもかんでも過保護過保護でちょっと嫌な思いしたらハラスメントだのやってりゃそうなるの当たり前やんアホちゃうか



32: 2025/06/13(金) 11:45:23.13 ID:u7nCDOEx0.net
親はスマホ見てるだけで躾せんから人が多いとこでも奇声あげて暴れるクソガキ増えたわ



35: 2025/06/13(金) 11:46:02.39 ID:3uyGj41o0.net
知らない人と喋れん
授業中静かに座ってられない
これが多数派だからな



39: 2025/06/13(金) 11:47:49.83 ID:NNkXyVJb0.net
昔常に保健室にいる子いたよな






40: 2025/06/13(金) 11:48:15.27 ID:VwGgAJx50.net
>>35
常時ヘッドフォン
人形持って投稿
会食恐怖
その他色々やな



43: 2025/06/13(金) 11:49:01.43 ID:NCXmmsD70.net
高学歴Youtuber「学校なんか行かなくても大丈夫です、なんなら中退、不登校でも日本は問題ないよ😄👍(嘘だよ普通に勉強ぐらいしろよ)」

キッズ「うわぁ!僕も無理して学校行かない!!」



45: 2025/06/13(金) 11:49:37.44 ID:3cH9ZwUz0.net
多様性じゃなく親が躾サボって第三者に丸投げするからやろ
丸投げするわりに少しでもキツく叱ると飛んできて賠償賠償やし
親も親なら子も子なんや



51: 2025/06/13(金) 11:52:49.48 ID:oe/nNYbg0.net
今の親って息子との距離感が親子やなくて歳離れた友達ぐらいにしか考えてないからな
「友達だし遊んであげる」はあるけど「親として躾をする」って選択肢がガチでない



52: 2025/06/13(金) 11:53:05.41 ID:euwM6mpr0.net
そういう人はおいてけぼりしてけばええんや



56: 2025/06/13(金) 11:53:39.88 ID:km2KLCk10.net
スマホの普及が関係してるんかな



59: 2025/06/13(金) 11:54:17.68 ID:YBDpEgfL0.net
富裕層の家庭はしっかり教育してるやろ



61: 2025/06/13(金) 11:55:14.56 ID:Aniirvrd0.net
>>56
学校行かなくてもネットで知らない奴と友達っぽい関係は築けるからな
最終的に虚しくなりそうやが



62: 2025/06/13(金) 11:55:29.23 ID:tV5Vl6An0.net
しゃーない



65: 2025/06/13(金) 11:56:31.84 ID:sRQe0OZI0.net
いかんのか






66: 2025/06/13(金) 11:56:56.94 ID:9UCoqHrMH.net
ナマポ予備軍増やすのやめろや



67: 2025/06/13(金) 11:57:02.12 ID:YOex1zjo0.net
偏り過ぎるとね



70: 2025/06/13(金) 11:57:59.82 ID:yL/8hwL50.net
無茶苦茶だよな
昔は特殊学級なんか本当に喋れないレベルのしか入れなかったけど
今は普通に生活出来るようなものまでいるらしい
そんなに区別してどうするの?



71: 2025/06/13(金) 11:58:25.86 ID:YBDpEgfL0.net
>>65
良いか悪いかではなく時代や環境の変化に適応出来ず淘汰される人が増えていくだろうって話だと思う



74: 2025/06/13(金) 11:59:47.04 ID:JciTw9tg0.net
そもそも学校の教師足りないからな
適度に通わないやつがいたほうがちょうどいい







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2025/6/14(土) 17:47:55
    • ID:QyNDg3MTc
    • 返信する

    無理やり矯正して社会で生きていくようにするには昔のめちゃくちゃ差が多少は必要だったからな
    それが無くなった代わりに社会不適合者が大量に残ったままになるの、どっちが良いか分からん