1: 2025/06/09(月) 20:05:05.01 ID:zfb/JzsG0●.net BE:194767121-PLT(13001)

攻めてたな日産! エクサキャノピーが今見るとカッコいい!! 迷車すぎて驚いた日本車トップ10
https://news.yahoo.co.jp/articles/70b237cd30a555e3d029cf357939a15d36a7661b
2: 2025/06/09(月) 20:06:08.30 ID:bXFl4nK70.net
オレ買ったわ
βの方
βの方
3: 2025/06/09(月) 20:08:44.69 ID:Z4VaLJse0.net
コンビニバイトの夜勤先輩が中古で乗ってた
6: 2025/06/09(月) 20:15:43.12 ID:mnTJloMl0.net
通勤で擦れ違う綺麗なおねえさんが乗ってた
綺麗だとあんな車でもカッコよく見えた
綺麗だとあんな車でもカッコよく見えた
8: 2025/06/09(月) 20:18:40.49 ID:wx5fpBCW0.net
オープン乗った
沖縄で
沖縄で
10: 2025/06/09(月) 20:19:48.76 ID:Z4VaLJse0.net
オープン4シーターはそれだけで希少だよね
14: 2025/06/09(月) 20:24:56.88 ID:pn7akUBm0.net
昔の職場の同僚がα乗ってたな。
あの頃はターセルとかコルサとかあって
どれもシザーズギアツインカムで
主婦の下駄車って感じだったな。
あの頃はターセルとかコルサとかあって
どれもシザーズギアツインカムで
主婦の下駄車って感じだったな。
15: 2025/06/09(月) 20:25:58.11 ID:jPEyve8r0.net
βは友人が乗ってたが
αは見たことない
何が違ったんだ?
αは見たことない
何が違ったんだ?
18: 2025/06/09(月) 20:27:24.94 ID:X/CibtFi0.net
トップギアじゃ2代目キューブが世界的な不細工車扱いだったな
20: 2025/06/09(月) 20:31:26.66 ID:hqvCDmE00.net
成功したのはCMによるところが大きかったと思います
シティとか
シティとか
22: 2025/06/09(月) 20:36:18.81 ID:DevYAOrg0.net
globeのCMソング思い出す
23: 2025/06/09(月) 20:43:16.85 ID:RMhCKJd20.net
カローラⅡにのーって買い物に出かけーたらー
財布ないのに気付いてー
そのままドライブー
財布ないのに気付いてー
そのままドライブー
26: 2025/06/09(月) 20:46:09.41 ID:0fXMgt+/0.net
サイノスよりユーノスプレッソの方がいい
27: 2025/06/09(月) 20:55:10.80 ID:h0b3tBxG0.net
キャッチコピーは
友達以上、恋人未満
だったな
それって、アッシー君では?
友達以上、恋人未満
だったな
それって、アッシー君では?
28: 2025/06/09(月) 20:56:29.41 ID:XFRT02oD0.net
カローラセレスなら同僚が乗ってた
31: 2025/06/09(月) 21:10:16.31 ID:HDlFB8sR0.net
トヨタ・セラは売れ残りまくったので、カローラ系ディーラーに出入りしている業者に押しつけてたな
うちの会社もその一つで、社長の奥さんがセラに乗ってた
うちの会社もその一つで、社長の奥さんがセラに乗ってた
39: 2025/06/09(月) 21:17:13.19 ID:LcWWJ0DQ0.net
車重軽いし、一番いいエンジンのグレード買えばそこそこ走ったのでは?
41: 2025/06/09(月) 21:22:40.94 ID:ZqEys/840.net
>>39
ちょっと足すだけでAE92買えた時代なもんで
ちょっと足すだけでAE92買えた時代なもんで
44: 2025/06/09(月) 21:26:35.31 ID:V1HZ6nu30.net
カレンとかな
45: 2025/06/09(月) 21:28:38.31 ID:xNNC+HfR0.net
日本で免許取得後に親に最初の車として買ってもらってる女子大生やOLのアルトやミラみたいな扱いが
アメリカの女子高生や女子大生の通学用の車がサイノスとかこのあたりの車種なんだっけ?
アメリカの女子高生や女子大生の通学用の車がサイノスとかこのあたりの車種なんだっけ?
46: 2025/06/09(月) 21:29:58.56 ID:pjnoVqzP0.net
>>44
カレンの中身はセリカ
カレンの中身はセリカ
47: 2025/06/09(月) 21:32:27.07 ID:7LBPkN7u0.net
シルビアJsとかスポーツカー風のデザインだけだと売れないんだよな
あれは不思議だよね
あれは不思議だよね
49: 2025/06/09(月) 21:37:47.41 ID:pjnoVqzP0.net
>>45
今どきの女の子が買ってもらうのはN-BOXかタントかキャンバス辺り
営業車以外でミラやアルト乗ってるのはじいちゃんかばあちゃんが多い
今どきの女の子が買ってもらうのはN-BOXかタントかキャンバス辺り
営業車以外でミラやアルト乗ってるのはじいちゃんかばあちゃんが多い
50: 2025/06/09(月) 21:39:32.28 ID:ZqEys/840.net
>>47
Jsなんて貧乏グレードだったじゃん、最低でもQsじゃないと
Jsなんて貧乏グレードだったじゃん、最低でもQsじゃないと
53: 2025/06/09(月) 21:47:13.63 ID:xNNC+HfR0.net
>>49 言葉足らずで申し訳ない
サイノスやらが走ってた頃の1990年代の女子大生やOLの自動車事情ね
今は初代のオーナーがそういう免許取り立てお姉さんであろう、軽自動車のセカンドオーナーだけど
軽自動車でもターボなら一人で乗る分には十分な性能だなと
サイノスやらが走ってた頃の1990年代の女子大生やOLの自動車事情ね
今は初代のオーナーがそういう免許取り立てお姉さんであろう、軽自動車のセカンドオーナーだけど
軽自動車でもターボなら一人で乗る分には十分な性能だなと
54: 2025/06/09(月) 21:49:32.36 ID:MqReshAF0.net
いわゆるセクレタリーカーだよね
56: 2025/06/09(月) 21:50:49.20 ID:MqReshAF0.net
まあセクレタリーカーなんて死語どころか一度も日本で定着したことはありませんが
57: 2025/06/09(月) 21:51:42.47 ID:5l/Y08Hj0.net
サイノスは形こそスポーツカーだったがサイズ小さくて実用性には欠けていた
いまのプリウスみたいな
いまのプリウスみたいな
58: 2025/06/09(月) 21:52:17.57 ID:pjnoVqzP0.net
>>53
確かに当時は今みたいに背の高い軽自動車なんてなかったね
うちも下駄代わりに中古のエッセ乗ってるけどターボ無しでもよく走るし燃費もいいし充分だな
確かに当時は今みたいに背の高い軽自動車なんてなかったね
うちも下駄代わりに中古のエッセ乗ってるけどターボ無しでもよく走るし燃費もいいし充分だな
59: 2025/06/09(月) 21:53:01.90 ID:4YYPObL90.net
>>50
Jsなんて公道で走ってるのを見た事無いんだけど…
Jsなんて公道で走ってるのを見た事無いんだけど…
61: 2025/06/09(月) 21:59:44.41 ID:6YI13RFY0.net
>>59
J’sはウインドウも手回しだったからな
J’sはウインドウも手回しだったからな
63: 2025/06/09(月) 22:05:51.39 ID:pjnoVqzP0.net
>>61
手回しウインドウはエンジン掛けなくても窓開けられるし壊れて下がらなくなったり開けっ放しになったりしないからいいぞ
手回しウインドウはエンジン掛けなくても窓開けられるし壊れて下がらなくなったり開けっ放しになったりしないからいいぞ
67: 2025/06/09(月) 22:11:16.29 ID:7mv7GHzZ0.net
改めてサイノス調べてみるといいクルマだな
小型FFクーペいいじゃん
こんな感じで今1.3ターボとか積んだら最強だよな
デカくて重い86やシビックより楽しそうだし、スイスポよりかっこいい
ロードスター はオープンカーだから別だし
小型FFクーペいいじゃん
こんな感じで今1.3ターボとか積んだら最強だよな
デカくて重い86やシビックより楽しそうだし、スイスポよりかっこいい
ロードスター はオープンカーだから別だし
70: 2025/06/09(月) 22:23:34.80 ID:+YuhwQ500.net
これダサいのか?
凄くかっこ良く見える
凄くかっこ良く見える
87: 2025/06/10(火) 00:26:59.42 ID:AIoSVB0R0.net
日産もNXクーペとかルキノって車があったんだよ。
…売れなさすぎて珍車扱いだったけど。
…売れなさすぎて珍車扱いだったけど。
105: 2025/06/10(火) 05:27:04.31 ID:PCgticbK0.net
>>4
ええやん
ええやん
130: 2025/06/10(火) 10:54:40.59 ID:M4UttWnQ0.net
乗ってたよ
非力だけど軽いから軽快に走れて良かったわ
非力だけど軽いから軽快に走れて良かったわ
134: 2025/06/10(火) 11:57:18.90 ID:VUDr4Ly10.net
色々な車があって楽しい時代だったよ
140: 2025/06/10(火) 14:00:19.42 ID:Acvohkp50.net
友達乗ってたけど後ろの席は乗れたもんじゃなかったな
段差あるごとに頭ぶつけてた
段差あるごとに頭ぶつけてた
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
152: 2025/06/11(水) 00:30:21.55 ID:J0UlemK50.net
>>1
マツダ・エチュードを知らないヤツはまだまだ車を知らない素人
マツダ・エチュードを知らないヤツはまだまだ車を知らない素人
157: 2025/06/11(水) 06:53:02.66 ID:XeOJU6yC0.net
あと一歩でサイノスコンバーチブル買いそうだった。カタログまでもらった。
174: 2025/06/11(水) 16:27:10.99 ID:Keuf3/Wk0.net
結構走ってたよ当時は。セリカ買えない人が買ってた安いクーペ。
175: 2025/06/11(水) 21:31:01.18 ID:bkrEYBlu0.net
2代目は安っぽかったが初代はカッコ良かったな
177: 2025/06/12(木) 08:38:24.57 ID:tETi3+dV0.net
サイノス欲しかったけどな。コンパクトなクーペで女の子によく似合った。
