【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【悲報】大阪万博、外国人から大不評





1: 2025/06/11(水) 12:29:06.516 ID:B7JxFRUX0.net
たった1日楽しむために4~5つのアプリダウンロードが必要で、支払いがなくてもアプリで二重認証が必要、その上バグだらけですぐフリーズして落ちる。キャッシュレス決済が原則でプリペイドカードの案内は見つけられず、クレジットカードや電子マネーなどの決済手段を持たない高齢者や外国人を想定していない。

理念もリーダーシップもなく、想像力・共感力も問題点を即座に修正する機動力もなく、テクノロジーは他国に周回遅れ。大阪万博に救いがある点は、10月には終わることである。

https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2025/06/post-240_1.php



3: 2025/06/11(水) 12:30:09.520 ID:0i5s0LLV0.net
まあ、いまの日本ってたいしたことないんだよね



6: 2025/06/11(水) 12:31:10.440 ID:D+R480lk0.net
なら来なくていい
人多すぎて鬱陶しいぐらいだし



7: 2025/06/11(水) 12:32:24.813 ID:Urbjjo//0.net
スイカ・イコカ知らんとか非国民か?



8: 2025/06/11(水) 12:32:57.757 ID:Urbjjo//0.net
プリペイドカードなんてJRの駅行けばすぐ作れるけど
どんだけ頭わるいんだこの記事書いたやつ



9: 2025/06/11(水) 12:33:15.359 ID:EI5jKTLz0.net
行ったけど先進性は無かった
とりあえず金使いました、てイベント



10: 2025/06/11(水) 12:33:49.746 ID:EIuNCoM6r.net
アプリまとめろよ……



11: 2025/06/11(水) 12:34:15.938 ID:EI5jKTLz0.net
外国人もクレカはメイン決済手段として使ってるだろうからこの部分は言いがかりだろうな



12: 2025/06/11(水) 12:34:25.420 ID:danXFlrR0.net
内容については外国人どう思ってんの



13: 2025/06/11(水) 12:34:25.848 ID:Urbjjo//0.net
>>9
先進性は確かになかったけどUSJや東京DLのように考えれば全然悪くない
日平均の来場者数USJより上だし





14: 2025/06/11(水) 12:34:38.064 ID:S8FozgJf0.net
イコカってなに?
Suicaとパスモはわかる



15: 2025/06/11(水) 12:34:42.769 ID:Urbjjo//0.net
>>11
イコカ使えよ



16: 2025/06/11(水) 12:35:24.990 ID:Urbjjo//0.net
>>14
JR西日本がJR東海に対抗するべく作ったSuicaみたいなやつ
JRの駅ならだいたい作れる



18: 2025/06/11(水) 12:35:52.004 ID:D+R480lk0.net
ICOCAしらんの?トンキン土人か?



19: 2025/06/11(水) 12:37:42.945 ID:f7h5kumu0.net
まあアプリ周りは本当にキショい



20: 2025/06/11(水) 12:37:53.413 ID:S8FozgJf0.net
>>16
さすが劣等感丸出しの大阪さんやでえ・・・



22: 2025/06/11(水) 12:39:54.882 ID:Urbjjo//0.net
>>19
これはそう
同じIDでログインできないしな



23: 2025/06/11(水) 12:40:38.710 ID:wdkRhX+90.net
本命はカジノだから



24: 2025/06/11(水) 12:40:47.490 ID:fuW0mV5/0.net
しょうもない催しですわ



26: 2025/06/11(水) 12:44:16.895 ID:EI5jKTLz0.net
カジノのインフラ整備としては成功なのかもね
脱法賭博クルーズ船もお願いします






27: 2025/06/11(水) 12:44:27.717 ID:dogFd27M0.net
この無駄でアホなグダクダが日本の宝なのにな



32: 2025/06/11(水) 12:51:59.168 ID:57/spZoL0.net
万博ってのは建築から先端技術の展示と商談会なのに
吉本が介入して現代アート置いてるのよ
なにこれだよ



33: 2025/06/11(水) 12:52:20.455 ID:Urbjjo//0.net
>>32
たしかに



34: 2025/06/11(水) 12:52:39.389 ID:AhdsECeg0.net
日本がIT後進国だなん今更すぎるよな
いくら金かけても一緒



35: 2025/06/11(水) 12:53:09.365 ID:Urbjjo//0.net
>>34
これはそう



36: 2025/06/11(水) 12:53:24.862 ID:uSqNDozR0.net
まあ日本のデジタルは実際ゴミ



38: 2025/06/11(水) 12:54:25.547 ID:0naJL5WC0.net
イタリア館予約取れないからもっとアンチ頑張ってくれ!



46: 2025/06/11(水) 13:18:14.834 ID:HzIJ+kkQ0.net
同僚が娘と行ってきたって言ってたなあ



47: 2025/06/11(水) 13:27:57.475 ID:Va6zVLe10.net
こんなもん年寄りしか行かないのにアプリ必須になっちゃって



48: 2025/06/11(水) 13:36:58.079 ID:ZXKNfYM1d.net
そもそもアプリ要らねえけどな
WEBも作りは悪いけどチケット購入パビリオン予約してQRスクショしとけば事は済む










関連記事