1: 2025/06/10(火) 21:26:59.74 ID:zHp9R4i30.net
秋田県横手市にある水田75ヘクタールで稲作をしている農業法人の代表・鈴木眞一さん(仮名)さんのもとには、JAから、契約した数量を出荷しなかった理由について回答を求める文書が届いた。鈴木さんは「(商社との取引に変更しないと)会社が倒産するため」と、正直に記した。
すると後日届いたのが、100万円超の請求書だった。JA秋田ふるさとは、契約を守らなかった農家に1俵当たり1000円の「違約金」を課したのだ。鈴木さんの会社は言われた通り、これを支払った。
「会社が潰れる事態だと回答したのに違約金を取る。会社が取り組んできた地域保全や食料供給を持続させることよりも、契約を優先するというJAのドライな対応に驚きました。先行き不透明な状況下において、JAとの契約はリスクになると判断せざるを得ません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f80bef5f15c26f7482a483501c56eed9b721b22?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250610&ctg=bus&bt=tw_up
すると後日届いたのが、100万円超の請求書だった。JA秋田ふるさとは、契約を守らなかった農家に1俵当たり1000円の「違約金」を課したのだ。鈴木さんの会社は言われた通り、これを支払った。
「会社が潰れる事態だと回答したのに違約金を取る。会社が取り組んできた地域保全や食料供給を持続させることよりも、契約を優先するというJAのドライな対応に驚きました。先行き不透明な状況下において、JAとの契約はリスクになると判断せざるを得ません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f80bef5f15c26f7482a483501c56eed9b721b22?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250610&ctg=bus&bt=tw_up
2: 2025/06/10(火) 21:28:20.69 ID:0s4+r6Tx0.net
そりゃそうやろ
これでJA叩くのはさすがにおかしい
これでJA叩くのはさすがにおかしい
4: 2025/06/10(火) 21:28:47.09 ID:0BJCMuqt0.net
当たり前体操
5: 2025/06/10(火) 21:29:52.74 ID:hIOOH9jK0.net
契約ならしゃーない
6: 2025/06/10(火) 21:30:26.27 ID:hCCNsF8r0.net
契約違反はあかんやろ
7: 2025/06/10(火) 21:31:00.96 ID:0zpc2Sdu0.net
契約がそうなってたなら仕方ないけど、商社対策が違約金ってそうじゃないだろ
8: 2025/06/10(火) 21:31:23.35 ID:JzjUBkDd0.net
セブンに文句付けとるオーナーみたいな奴やな
10: 2025/06/10(火) 21:32:45.45 ID:bCWXZRBS0.net
勝手に契約外のことするからやろ
11: 2025/06/10(火) 21:33:00.62 ID:nQRzc0wN0.net
当たり前過ぎて草
頭進次郎かよ
頭進次郎かよ
12: 2025/06/10(火) 21:33:30.69 ID:yKPGU4ZDd.net
契約は守れよ
違反したら違約金払う契約になってるのなら払うのは当然の話やろ
違反したら違約金払う契約になってるのなら払うのは当然の話やろ
14: 2025/06/10(火) 21:34:36.31 ID:X3dDtJU60.net
契約書にかいてあったならしゃーない
15: 2025/06/10(火) 21:35:33.58 ID:a/ELKNOUd.net
そら当たり前やろ
「バイヤーに売った農家」は余剰分を農協通さず売ったってだけの話やで
「バイヤーに売った農家」は余剰分を農協通さず売ったってだけの話やで
16: 2025/06/10(火) 21:35:48.58 ID:/qLivNUq0.net
まあ契約ってそういうもんやし
17: 2025/06/10(火) 21:35:54.71 ID:qDdaI6cYa.net
契約は破るな
20: 2025/06/10(火) 21:37:35.45 ID:/TOy1dtT0.net
契約も知らんのか農家は
23: 2025/06/10(火) 21:37:48.13 ID:wbLmdcPT0.net
これは高卒
25: 2025/06/10(火) 21:38:17.81 ID:cKchIIET0.net
農家って社会常識ないのか?
ないんやろな
ないんやろな
26: 2025/06/10(火) 21:39:10.72 ID:0Ph+OTNc0.net
100万払っても倒産してなくて草
28: 2025/06/10(火) 21:40:29.43 ID:0BJCMuqt0.net
>>2
この記事読んでもJA叩いてるアホいっぱいおるぞ
この記事読んでもJA叩いてるアホいっぱいおるぞ
29: 2025/06/10(火) 21:41:20.31 ID:ssnAeQ3J0.net
契約したからでは…?
30: 2025/06/10(火) 21:41:58.24 ID:GjGqAR4U0.net
契約反故すな
31: 2025/06/10(火) 21:42:04.72 ID:oBynXwMdH.net
契約違反して何居直ってんねん
32: 2025/06/10(火) 21:43:00.44 ID:AsdJyJ+J0.net
作るとこまで面倒みたのに持ち逃げしたらそらそうなるやろ
33: 2025/06/10(火) 21:43:01.75 ID:PEe0wjcz0.net
商社に米を卸してもいいけどJAから違約金の請求くるはずだからそれ肩代わりしてねって契約すればいいのにバカなの米農家
34: 2025/06/10(火) 21:43:16.21 ID:0gOxx7/d0.net
倒産してないやんけ!
35: 2025/06/10(火) 21:43:22.71 ID:mEDgoDHJ0.net
商社にしても消費者直接にしてもあなたのところに100kg納入しますみたいな契約してて
いやそれじゃお金足りないんでって別のところに納入してその量を入れないなら怒られるのでは…?
いやそれじゃお金足りないんでって別のところに納入してその量を入れないなら怒られるのでは…?
36: 2025/06/10(火) 21:43:23.31 ID:0Ph+OTNc0.net
このレベルの経営者ばかりなのが農家
37: 2025/06/10(火) 21:44:02.23 ID:eld5oIT60.net
契約の意味分かっとんのか…
とはいえ違約金込みでも商社に売るほうが儲かるところ多いんやろな
とはいえ違約金込みでも商社に売るほうが儲かるところ多いんやろな
38: 2025/06/10(火) 21:44:58.33 ID:A+FtUPwi0.net
まじかよJRA最悪やな
39: 2025/06/10(火) 21:46:09.01 ID:29ZBhYlJ0.net
そらそやろがい
40: 2025/06/10(火) 21:47:31.69 ID:LxtMpcbp0.net
昔ながらのテキトーでも許してね感覚を
契約書ありの場でやるなと
契約書ありの場でやるなと
44: 2025/06/10(火) 21:49:48.44 ID:95IlpVOS0.net
>>36
このレベルの経営者の農家が多いからJAが必要なんよな
優秀な農家はJAに関わらんか関わっていても依存していない
このレベルの経営者の農家が多いからJAが必要なんよな
優秀な農家はJAに関わらんか関わっていても依存していない

自分だけルール違反して儲けようとしてなぜ大丈夫だと思った?
どこの商社か、名前を教えて欲しいね