1: 2025/05/30(金) 08:00:18.881 ID:gfz8H6DX0.net
子供部屋おじさんさぁ😅
2: 2025/05/30(金) 08:01:12.244 ID:j8h/5piB0.net
持ち家ならナマポ貰えないんじゃないの?
3: 2025/05/30(金) 08:01:12.644 ID:vg6maeLT0.net
中国人に渡すのとどっちがいい?
4: 2025/05/30(金) 08:02:08.649 ID:gfz8H6DX0.net
>>2
売っても大した額にならん場合
そのまま受給らしい
売っても大した額にならん場合
そのまま受給らしい
5: 2025/05/30(金) 08:02:42.320 ID:gfz8H6DX0.net
>>3
当たり前だが外国人はお断りにしてほしい
当たり前だが外国人はお断りにしてほしい
6: 2025/05/30(金) 08:02:58.201 ID:khDky55M0.net
子供部屋おじさんってニートの意味じゃないぞ
働いてる人だぞ
働いてる人だぞ
7: 2025/05/30(金) 08:02:58.421 ID:wegItaKm0.net
ナマポくれなきゃイタズラするぞ!
8: 2025/05/30(金) 08:03:47.272 ID:jwZ0nuREM.net
>>6
これね
こどおじは実家ぐらしのサラリーマンのことだけど
これね
こどおじは実家ぐらしのサラリーマンのことだけど
9: 2025/05/30(金) 08:03:50.043 ID:7dAmbWqB0.net
さすがに受給資格厳しくしそうだけどな
10: 2025/05/30(金) 08:04:08.123 ID:gfz8H6DX0.net
>>6
働いてても子供部屋おじさんの時点で
財力も生活力もないから
ナマポは時間の問題
働いてても子供部屋おじさんの時点で
財力も生活力もないから
ナマポは時間の問題
11: 2025/05/30(金) 08:04:37.841 ID:jwZ0nuREM.net
しかもこどおじって貯蓄額すごいでしょ
12: 2025/05/30(金) 08:04:49.645 ID:gfz8H6DX0.net
>>9
憲法がある時点で厳しくはならない
憲法がある時点で厳しくはならない
13: 2025/05/30(金) 08:05:00.022 ID:zfLtrA+o0.net
ざまあw
14: 2025/05/30(金) 08:05:11.400 ID:K4ejn/OT0.net
一定額を超えると制度自体消滅するけどな
そこまで国は面倒を見ない
そこまで国は面倒を見ない
15: 2025/05/30(金) 08:05:43.347 ID:gfz8H6DX0.net
>>11
年収300万以下
家賃補助なしの弱小企業がこどおじになるからなぁ
年収300万以下
家賃補助なしの弱小企業がこどおじになるからなぁ
16: 2025/05/30(金) 08:05:48.104 ID:K4ejn/OT0.net
>>12
解釈を変えて運用なんてしょっちゅうやってるから絶対じゃないぞ
解釈を変えて運用なんてしょっちゅうやってるから絶対じゃないぞ
17: 2025/05/30(金) 08:05:57.247 ID:jwZ0nuREM.net
ただのリーマンなのに貯蓄2000万超えてるやつはだいたい子供部屋おじさん
18: 2025/05/30(金) 08:06:42.779 ID:gfz8H6DX0.net
>>14
生存権がある限り制度消滅はない
生存権がある限り制度消滅はない
19: 2025/05/30(金) 08:06:51.342 ID:jwZ0nuREM.net
>>15
知り合いの子供部屋おじさんは電通とフジテレビだわ
おっさんだけど実家ぐらししてる
知り合いの子供部屋おじさんは電通とフジテレビだわ
おっさんだけど実家ぐらししてる
20: 2025/05/30(金) 08:07:37.981 ID:gfz8H6DX0.net
>>16
逆に憲法変えられないから解釈改憲しかない
生存権の存続は左派系がうるさいから
なくならないよ
逆に憲法変えられないから解釈改憲しかない
生存権の存続は左派系がうるさいから
なくならないよ
22: 2025/05/30(金) 08:07:59.436 ID:jwZ0nuREM.net
結婚するまでは実家でクラスとか言って結婚できなかったやつはだいたいこどおじ化するね
実家も太いし羨ましいけど
実家も太いし羨ましいけど
23: 2025/05/30(金) 08:08:02.255 ID:vg6maeLT0.net
>>18
まずは憲法改正からだな
もう既に改正に抵抗無いだろ実は
まずは憲法改正からだな
もう既に改正に抵抗無いだろ実は
24: 2025/05/30(金) 08:08:07.038 ID:sUP7KYB20.net
>>10
財力一番あるだろ
財力一番あるだろ
25: 2025/05/30(金) 08:08:15.990 ID:gfz8H6DX0.net
>>19
一部の例外持ち出されてもねえ
基本こどおじは金ないから
一部の例外持ち出されてもねえ
基本こどおじは金ないから
27: 2025/05/30(金) 08:09:31.022 ID:jwZ0nuREM.net
>>25
金ない方が例外だと思うけど
普通に考えて
金ない方が例外だと思うけど
普通に考えて
28: 2025/05/30(金) 08:10:00.579 ID:gfz8H6DX0.net
基本実家から通える場所となると
工場とか介護とか地元弱小とか
ゴミみたいな仕事ばかりになる
工場とか介護とか地元弱小とか
ゴミみたいな仕事ばかりになる
29: 2025/05/30(金) 08:10:46.841 ID:jwZ0nuREM.net
>>28
それ君の実家が田舎なのでは・・・
すまんおれ都民だからそういう発送はなかったわ
それ君の実家が田舎なのでは・・・
すまんおれ都民だからそういう発送はなかったわ
33: 2025/05/30(金) 08:11:50.462 ID:jwZ0nuREM.net
こういう話って都民か田舎かで話が食い違うから難しいね
34: 2025/05/30(金) 08:12:04.629 ID:vivLTIkC0.net
実家ある奴はいいよな、俺の家族はカカシ先生とおなじだわ
36: 2025/05/30(金) 08:12:27.319 ID:2Bkx1Cw30.net
なんかもう恥ずかしくて見てられないこの人
41: 2025/05/30(金) 08:22:35.079 ID:fGdJB+ml0.net
こういうスレ見てるとホント中年一人暮らしおじさんが一番救いが無いよなと思う
42: 2025/05/30(金) 08:26:43.479 ID:mFjrHlv70.net
女いるなら別だけどさ、じゃなきゃ実家で良い
47: 2025/05/30(金) 08:58:17.453 ID:Lev2a+CA0.net
>>10
むしろ家賃かからないから賃貸一人暮らしより余裕あるだろ
一番金貯め込んでる層だと思う
しかも実家から通えるぐらいだからそこそこ都会で土地建物も広い
それを相続できるのだからかなり恵まれてる
むしろ家賃かからないから賃貸一人暮らしより余裕あるだろ
一番金貯め込んでる層だと思う
しかも実家から通えるぐらいだからそこそこ都会で土地建物も広い
それを相続できるのだからかなり恵まれてる
52: 2025/05/30(金) 09:26:04.959 ID:fGdJB+ml0.net
あと20年もしたら氷河期ニート救済NPOとかできまくるんかなぁ

実家暮らしで働いてて金たまってないはずないやん