1: 2025/06/09(月) 02:15:06.04 ID:M+zG4MfK0.net
住民税を払うか家賃払うかの二択を迫られてる…
2: 2025/06/09(月) 02:17:16.56 ID:M+zG4MfK0.net
住民税を6/30までに払わないかんのやが、払わんかったらどうなるんや?
3: 2025/06/09(月) 02:17:49.40 ID:hkb8gLi10.net
働けよゴミ
4: 2025/06/09(月) 02:18:02.45 ID:z25uXIvu0.net
どっちも払わずに使っちゃおう
住民税は相談すれば減税になる可能性高いし
家賃は払わなくても相当追い出されない
住民税は相談すれば減税になる可能性高いし
家賃は払わなくても相当追い出されない
5: 2025/06/09(月) 02:18:11.83 ID:pitAR58T0.net
裏ワザ「今仕事がないので毎月1000円だけでも払います」を使え
6: 2025/06/09(月) 02:18:18.10 ID:swYYAFkO0.net
失業保険ないん?
7: 2025/06/09(月) 02:18:51.89 ID:RuW3TomK0.net
家賃は延滞料金ある?
8: 2025/06/09(月) 02:19:12.78 ID:E6TJU+5g0.net
あとで延滞料を取られるだけだから
今は家賃を払っておいたほうが大家さんからの心証がよい
今は家賃を払っておいたほうが大家さんからの心証がよい
9: 2025/06/09(月) 02:19:32.07 ID:MPzmDHqm0.net
金借りろ
10: 2025/06/09(月) 02:20:23.61 ID:YsWEVDTA0.net
家賃て引き落としやろ?
11: 2025/06/09(月) 02:20:42.54 ID:2XqqjoL80.net
住民税は失業やったら減免あるやろ
区役所に相談や
区役所に相談や
12: 2025/06/09(月) 02:21:39.30 ID:7iF3kHeT0.net
住民税とか前年度の年収で決まるんやから普通辞める前に住民税の貯金しとくよね
13: 2025/06/09(月) 02:23:22.69 ID:EtatugJj0.net
自治体の税務課で事情説明すると延滞税だけ払ってねとなる
つまりそのくらいならばっくれでいい
つまりそのくらいならばっくれでいい
14: 2025/06/09(月) 02:24:28.65 ID:M+zG4MfK0.net
>>6
元公務員だからない
元公務員だからない
15: 2025/06/09(月) 02:24:55.35 ID:M+zG4MfK0.net
>>7
確か10%
確か10%
16: 2025/06/09(月) 02:25:51.42 ID:M+zG4MfK0.net
>>10
口座に入れてなければ引き落とされんやろ?
口座に入れてなければ引き落とされんやろ?
17: 2025/06/09(月) 02:26:28.61 ID:swYYAFkO0.net
>>14
公務員て失業保険ないんか
てか公務員なのに失業するて何したんだよ
公務員て失業保険ないんか
てか公務員なのに失業するて何したんだよ
18: 2025/06/09(月) 02:27:37.36 ID:ndwRCbLL0.net
なんか封筒きて無職だよーって送り返したら免除されなかったっけ
19: 2025/06/09(月) 02:27:39.03 ID:hk4V/VKS0.net
>>11
そんなもん一切無いぞ。去年体壊して会社辞めたワイは
市役所に分納の相談したのに無理の一言で終わらされて滞納3ヵ月で口座差し押さえや。半分は払ってたのに
そんなもん一切無いぞ。去年体壊して会社辞めたワイは
市役所に分納の相談したのに無理の一言で終わらされて滞納3ヵ月で口座差し押さえや。半分は払ってたのに
20: 2025/06/09(月) 02:27:53.31 ID:RSs+W3ch0.net
どっちか選ぶなら税金やろ
22: 2025/06/09(月) 02:30:10.09 ID:M+zG4MfK0.net
精神障害者手帳って減免対象者なるんか?
調べてるけどよく分からない…
調べてるけどよく分からない…
23: 2025/06/09(月) 02:30:12.73 ID:Jp7tqjRk0.net
貯金ないんか?
24: 2025/06/09(月) 02:30:59.02 ID:2XqqjoL80.net
>>19
調べたら自治体によって違うみたいやな
ワイの自治体は失業や廃業は減免対象やわ
体壊して失業してんのに分納もダメで差し押さえとか酷すぎるやろ
調べたら自治体によって違うみたいやな
ワイの自治体は失業や廃業は減免対象やわ
体壊して失業してんのに分納もダメで差し押さえとか酷すぎるやろ
25: 2025/06/09(月) 02:32:28.15 ID:SlG3WgJ90.net
年収3000万から0になったとき住民税支払いで死ぬかと思ったわ
26: 2025/06/09(月) 02:32:48.96 ID:JyARSr8C0.net
タイミーでもやればいいじゃん
住民税は年金とかより取り立て厳しいから逃れられんぞ
住民税は年金とかより取り立て厳しいから逃れられんぞ
27: 2025/06/09(月) 02:33:35.43 ID:4tEsZbkM0.net
都内で自転車持っとるならUber eats一択やで
29: 2025/06/09(月) 02:34:17.51 ID:hFktne480.net
働け
30: 2025/06/09(月) 02:34:43.75 ID:4S0ZSdZV0.net
失業したなら役所かハロワでなんか申請すれば一時金貰えたやろ
31: 2025/06/09(月) 02:40:38.08 ID:4tEsZbkM0.net
でも住民税って自治体にもよるけど
4期とか6期の分納とかが普通じゃないの?
普通徴収の場合やと
4期とか6期の分納とかが普通じゃないの?
普通徴収の場合やと
32: 2025/06/09(月) 02:41:49.90 ID:TSG4EmSw0.net
住民税高すぎ
33: 2025/06/09(月) 02:42:40.48 ID:WLGvlabe0.net
今や公務員はブラック何故行った?無能

ガタガタぬかす暇があるならしっかり働いて納税しろ