【RSS】PCメイン記事上ワイド1

転職でどっちの内定を受諾するべきか意見くれ





1: 2025/06/07(土) 07:06:10.70 ID:wUAtKhmF0.net
①製薬業界
基本給と賞与で900万+残業代
年収の上限は高めなので非管理職のままでもまだ伸びる(大体1100万くらいまで?)
業界全体で人員削減の嵐が吹く
週3在宅可

②海運業界
基本給+賞与で1000万+残業代
非管理職としては年収は頭打ち
人員削減は聞かない
週2在宅可

職種はどっちも間接部門で残業時間は30時間

30代半ばの妻子持ちなら、おまえらならどっちにいく?理由と一緒におしえてくれろ



2: 2025/06/07(土) 07:07:18.33 ID:uruwdVKs0.net
中途採用でそんなくれるの?
身分は?



3: 2025/06/07(土) 07:08:00.73 ID:wUAtKhmF0.net
>>2
課長補佐、課長代理クラス
課長-1のポジション



4: 2025/06/07(土) 07:09:50.90 ID:uruwdVKs0.net
通勤のしやすさ職場の雰囲気人間関係
自分の将来像



5: 2025/06/07(土) 07:11:05.03 ID:uruwdVKs0.net
建物の新しさ



6: 2025/06/07(土) 07:11:20.69 ID:wUAtKhmF0.net
>>4
製薬サバサバ海運まったりな感じかなと
将来像はWLB保てれば昇格には拘らんかなって感じ



7: 2025/06/07(土) 07:11:31.00 ID:wUAtKhmF0.net
>>5
それは製薬



8: 2025/06/07(土) 07:12:55.29 ID:uruwdVKs0.net
欠員の理由



9: 2025/06/07(土) 07:13:19.67 ID:wUAtKhmF0.net
>>8
どっちも増員やね
欠員募集ではなかったよ



10: 2025/06/07(土) 07:14:42.93 ID:FnbpGZSL0.net
人が全てだからな
面接者の雰囲気で良かった方でええやん





11: 2025/06/07(土) 07:14:45.82 ID:wUAtKhmF0.net
どうよ



12: 2025/06/07(土) 07:15:10.67 ID:wUAtKhmF0.net
>>10
正直どっちもよかったんだけど
朗らかな優しい感じは海運かなあ



13: 2025/06/07(土) 07:16:22.52 ID:uruwdVKs0.net
経験職の方



14: 2025/06/07(土) 07:16:45.74 ID:WKNwjsgG0.net
面接官と一緒に仕事するわけでもないし人で選ぶのは難しい
大人しくWLBいい方選ぶべきだとは思う



15: 2025/06/07(土) 07:17:08.03 ID:wUAtKhmF0.net
>>13
職種はどっちも同じで経験採用だよ
業界はどっちも未経験



17: 2025/06/07(土) 07:17:34.94 ID:wUAtKhmF0.net
>>14
うーん
だとすると製薬?
リストラ気になるところではあるけど



27: 2025/06/07(土) 07:21:35.52 ID:uruwdVKs0.net
片方の内定伸ばして
片方の職場体験して見る



30: 2025/06/07(土) 07:23:24.01 ID:nfX9TtCj0.net
転職って正直入社してみないと分からないのがなぁ
今は自分に合うところに勤めてられてるがどれだけ苦労したことか



32: 2025/06/07(土) 07:24:28.65 ID:wUAtKhmF0.net
>>30
まあそうよな
ワイも正直不安しかないわ



34: 2025/06/07(土) 07:25:48.06 ID:uruwdVKs0.net
合わないならまた内定取ればいい






35: 2025/06/07(土) 07:26:05.59 ID:wUAtKhmF0.net
>>34
年齢的にそろそろ限界はきてる



36: 2025/06/07(土) 07:26:21.95 ID:uruwdVKs0.net
>>32
1週間で合う合わない分かるよ



39: 2025/06/07(土) 07:27:52.27 ID:wUAtKhmF0.net
>>36
お試し期間がほしいのはある本当に
会社には試用期間あるし



40: 2025/06/07(土) 07:28:18.78 ID:uruwdVKs0.net
内定6つ取った時
3又かけた
で一番楽そうな仕事にしてる
シンドイのは疲れる



43: 2025/06/07(土) 07:28:48.16 ID:3HfIgiyl0.net
業界関係ない間接って経理とか法務とかやろ
スキルベースの仕事なら安定というより仕事の汎用性で選べばいいやん
経理でも特定社でしか使わないシステム要員になったらゴミやし



47: 2025/06/07(土) 07:31:13.33 ID:wUAtKhmF0.net
>>43
そのあたりはどっちもコーポレート業務だし似たり寄ったりかな
そろそろ転職も年齢的に限界きてるし、市場価値というよりは長居したい



48: 2025/06/07(土) 07:31:15.77 ID:Kq9CdATz0.net
何やりたいかやろな
自分のやりたい仕事が出来るかどうか



49: 2025/06/07(土) 07:32:04.97 ID:uruwdVKs0.net
仕事しやすい簡単なヤツ



50: 2025/06/07(土) 07:32:11.25 ID:wUAtKhmF0.net
>>48
どっちかというと海運がやりたい仕事寄りかもしれん
経験ない領域だし



53: 2025/06/07(土) 07:33:00.32 ID:Ym7xdWZ+0.net
製薬はシェアトップの製品がある会社なんけ
無ければきっと社内はギスギスしてるで






54: 2025/06/07(土) 07:33:56.97 ID:wUAtKhmF0.net
>>53
でかい会社やからそこは大丈夫ちゃうかな



55: 2025/06/07(土) 07:34:36.02 ID:uruwdVKs0.net
職場がキレイか管理されてるか



56: 2025/06/07(土) 07:35:25.57 ID:wUAtKhmF0.net
>>55
どっちもきれいやったけど、製薬は別格ではあったな



70: 2025/06/07(土) 08:00:26.84 ID:yJcZMIe40.net
多分製薬が正解



71: 2025/06/07(土) 08:04:52.79 ID:wUAtKhmF0.net
>>70
どうしてだい?



73: 2025/06/07(土) 08:07:13.05 ID:yJcZMIe40.net
>>71
給料いいから
在宅3日はでかいし



74: 2025/06/07(土) 08:08:47.24 ID:wUAtKhmF0.net
>>73
いまは海運の方がいいんだけど、将来を取る形?



75: 2025/06/07(土) 08:12:55.07 ID:yJcZMIe40.net
>>74
せやで



76: 2025/06/07(土) 08:14:59.05 ID:+XAn/kZa0.net
課長マイナス-1でその程度の年収なのかわいそ



78: 2025/06/07(土) 08:16:45.28 ID:wUAtKhmF0.net
>>75
なるほど
リストラは一旦無視?



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

79: 2025/06/07(土) 08:17:10.14 ID:wUAtKhmF0.net
>>76
世の中もっともらえるのかな



81: 2025/06/07(土) 08:20:42.65 ID:yJcZMIe40.net
>>78
無視というかそんなことならん



83: 2025/06/07(土) 08:22:15.40 ID:wUAtKhmF0.net
>>81
それを無視できる状況ではないっぽいのよ正直
入るなら転職前提になると思ってる







関連記事