【RSS】PCメイン記事上ワイド1

たった2年で出生数が80万人割れから70万人割れになったわけだが





1: 2025/06/05(木) 11:20:10.646 ID:S1kMzRLJ0.net
2022年の出生数、初の80万人割れ 想定より10年早く…「賃金が低いから無理」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233787

24年出生数、初の70万人割れ 出生率最低1・15、晩婚影響
https://www.tokyo-np.co.jp/article/409433

どんだけ減るの?



2: 2025/06/05(木) 11:21:30.903 ID:lPwcjDOX0.net
始まったな



3: 2025/06/05(木) 11:22:13.939 ID:lPwcjDOX0.net
もうどうしようもないんだろうな



4: 2025/06/05(木) 11:22:42.142 ID:85QiOlm00.net
無駄なものにお前ら金使いすぎなんだよ
タバコと酒とギャンブルやめて金かからない趣味持てよ



5: 2025/06/05(木) 11:22:47.141 ID:Y5KQi3Fo0.net
コロナの影響もある



6: 2025/06/05(木) 11:23:35.528 ID:S1kMzRLJ0.net
>>2
終わりの始まり

1番困るのは今の現役世代

俺たちの年金だとか行政サービスを維持出来ない可能性が高まっている

なぜなら下が少ないから



7: 2025/06/05(木) 11:23:35.716 ID:Pve4fOSP0.net
わざわざ奴隷を産もうなんて親はいないだろ
何も考えてない馬鹿はわからんが



8: 2025/06/05(木) 11:23:39.725 ID:f+25tqwtr.net
あと2年ぐらいで60万も割りそうな気がする



9: 2025/06/05(木) 11:25:12.591 ID:S1kMzRLJ0.net
>>3
少なくともその年度の子どもが増える事は一生ないから俺たちの年金とかが厳しくなってきてる可能性は高い
要は俺たちが高齢者になった時が大変



10: 2025/06/05(木) 11:26:27.155 ID:S1kMzRLJ0.net
>>4
娯楽が増えすぎたのは原因の1つだろうな
自己肯定感が高ければ独身の方がただただ楽しく生きられるのはガチ





11: 2025/06/05(木) 11:26:29.694 ID:Zjzj8AAU0.net
俺のところも金ないから子供作る予定なし



12: 2025/06/05(木) 11:26:43.246 ID:S1kMzRLJ0.net
>>5
コロナ明けてだいぶ経ってるが



13: 2025/06/05(木) 11:27:25.731 ID:QLROhx7/0.net
日本の出生率やGDPは移民の分も含まれてる
日本のGDPは大企業のおかげ1人辺りは途上国並



14: 2025/06/05(木) 11:27:40.955 ID:S1kMzRLJ0.net
>>7
日本の教育水準が高すぎたか・・・

下が居ないと俺たちが高齢者になった時に誰が税金払うんだ?
年金、福祉どうなるんだ?
電車とかバスも廃線とかICカード辞める所とかも増えてきてるし



15: 2025/06/05(木) 11:27:53.768 ID:S1kMzRLJ0.net
>>8
どこまで減るんだろうな



16: 2025/06/05(木) 11:28:13.107 ID:imiot/Fa0.net
AIの普及でみんなわかったからな
子供が社会人になる頃には労働者の仕事はほぼなくなるって



18: 2025/06/05(木) 11:28:30.918 ID:eLuMa4Pa0.net
そら少子化の原因を調べようとか考えようとか一切してないからな
政府の全力が婚活アプリやで
こんな連中に改善案を出せるわけがない



19: 2025/06/05(木) 11:28:31.496 ID:yTQrbiyl0.net
そろそろ子供産んだら1000万くれ



20: 2025/06/05(木) 11:28:47.872 ID:f+25tqwtr.net
>>15
減速はするだろうけど
20~30万ぐらいまでゆっくり減るんじゃないかな



21: 2025/06/05(木) 11:29:01.690 ID:S1kMzRLJ0.net
>>11
頭は良いな
離婚しても養育費だとかのリスクはないし
でも誰かが子ガチャをして廃課金をしなければ俺たちが高齢者になった時に誰が俺たちを支えてくれるんだ?






22: 2025/06/05(木) 11:29:04.089 ID:ZkxpIQHmd.net
人は人によって滅ぶ



23: 2025/06/05(木) 11:29:28.132 ID:WQeaR9dN0.net
賃金大して上がらない物価上がる
男女平等とかいう男女対立煽り
そらそうなるよ



24: 2025/06/05(木) 11:29:43.407 ID:S1kMzRLJ0.net
>>13
そのGDPもドイツ、インドに負けて、アメリカのカリフォルニア州にすら負けたけどな



25: 2025/06/05(木) 11:30:57.852 ID:Zjzj8AAU0.net
>>21
その時はみんな仲良く死のうぜ



27: 2025/06/05(木) 11:32:27.090 ID:NQIJPzh4M.net
金が無いから結婚子作りするんじゃない?
金が無いは言い訳だよ
はっきり言いなさい面倒臭いだけだと



28: 2025/06/05(木) 11:32:48.131 ID:sATCD19br.net
そりゃ自民党政権が若者いじめてるからな
増えるわけもない



30: 2025/06/05(木) 11:33:01.089 ID:sATCD19br.net
>>27
金がないからめんどくさい



31: 2025/06/05(木) 11:33:30.129 ID:S1kMzRLJ0.net
>>16
AIはやばいな
中国なんてロボタクシーだらけ。無人タクシーは当たり前
今までは学習型AIだったが、生成AIのおかげでスタンドアロンで判断するからな

空飛ぶ車とかも日本の商社もかなり力入れてるし、中国、アメリカ、中東などもマジで力入れてるからガチで仕事奪われる

簡単に言えば回転寿司、券売機だよな
あんなのでさえマシンに仕事を奪われた例だ
今ではファミレスで配膳ロボットを見ない日はなくなった
そのうちドローンとかロボットが当たり前のように配達もするようになるだろう

そしてホワイトカラーなんて終わりだよ
プログラマーとか知識労働者すらAIが3割近くフォローしてくれる時代。いずれこれが7割、8割になって人間の大半はデスクワークですらいらなくなる



32: 2025/06/05(木) 11:34:50.116 ID:FUATt0ePa.net
>>10
娯楽の多さで言えば子供向けこそだな
求められる普通が
年収800万円でも余裕がないとかいった無茶苦茶なことになってるだろ

底辺独身向けなら年収300万円でもそれなりに回るのにさ



33: 2025/06/05(木) 11:34:57.271 ID:ENEBad5cr.net
今年も4.6%減ってるらしいからこのペースだと今年は65万人だな






36: 2025/06/05(木) 11:35:55.219 ID:S1kMzRLJ0.net
>>20
20~30万とか年金月1万円とかになったりしてなw



37: 2025/06/05(木) 11:36:25.155 ID:S1kMzRLJ0.net
>>25
ワロタw



38: 2025/06/05(木) 11:36:57.519 ID:qJtwQKbMr.net
>>36
その頃には年金もらう世代も減ってるから……



42: 2025/06/05(木) 11:40:15.473 ID:S1kMzRLJ0.net
>>32
大学は当たり前
最近では大学院まで行かないといけないと言われてる
田舎者はバカにされるから都会に住まないといけない。つまり家賃が高くなる
小学生から私立は当たり前
電動アシスト自転車で送り迎えしないとバカにされる
塾行かないと良い大学に行くための効率的な学びが出来ない

もう社会の目が厳しくなりすぎてる



43: 2025/06/05(木) 11:40:20.827 ID:MWU9wbU0M.net
韓国は逆に出生率増加したらしいな
そのうち逆転されたりして



44: 2025/06/05(木) 11:40:47.205 ID:S1kMzRLJ0.net
>>38
な、なるほど・・・



45: 2025/06/05(木) 11:41:28.526 ID:S1kMzRLJ0.net
>>43
韓国にGDPも出生数も逆転されたら笑うな



47: 2025/06/05(木) 11:43:39.034 ID:FUATt0ePa.net
>>42
しかしながら塾行ってるやつらも何割って単位でFランいくだよな
行かなくても問題なく受かる大学のために嫌々塾にいくとかw

親の責任を糧にした教育ビジネスが増長してる



50: 2025/06/05(木) 11:46:40.185 ID:ZzMvA+xG0.net
100%終わっていくとわかってる日本で子供作るって虐待だろ

そんな残酷なこと出来ねーよ



55: 2025/06/05(木) 11:56:25.441 ID:eHjByiD/0.net
2024年死者数160万5千人



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]





関連記事