【RSS】PCメイン記事上ワイド1

僕「大阪のカスうどんって食べてみたいです」大阪人「・・・カスうんどん???」





1: 2023/06/04(日) 08:07:40.131 ID:SBatHGdx0.net
カスうどんって有名じゃないのか



2: 2023/06/04(日) 08:08:15.092 ID:NWDTLD4P0.net
カスうんどん?



5: 2023/06/04(日) 08:08:55.744 ID:LyoWoK7S0.net
大阪なら普通にあるでしょ



7: 2023/06/04(日) 08:10:07.077 ID:SBatHGdx0.net
>>5
知らなかったんだけど



8: 2023/06/04(日) 08:10:23.523 ID:3zbgSckkM.net
藤井寺名物って聞いてえ、藤井寺ってどこや?ってなる大阪人も多いからなあ



9: 2023/06/04(日) 08:12:03.177 ID:DYKTi16H0.net
そいつが知らないだけだろ



10: 2023/06/04(日) 08:12:08.460 ID:TAOPwxjY0.net
肉体労働者向けの小汚い飯場で出すようなもんだから
お高くとまったモヤシには元々縁遠い食いもんだぞ



12: 2023/06/04(日) 08:13:02.640 ID:z91FAysZ0.net
あーでんがくうどんね



13: 2023/06/04(日) 08:13:32.513 ID:BS2BAlE40.net
結構どこにでもあるし
知らなくてもカス乗ったうどんだなあくらいの予想は立つだろうに



14: 2023/06/04(日) 08:13:56.636 ID:SBatHGdx0.net
でんがくうどん?





16: 2023/06/04(日) 08:15:11.934 ID:SBatHGdx0.net
>>13
ファミレスとかにもあるの?



17: 2023/06/04(日) 08:15:20.132 ID:f3zUkl7e0.net
肉吸いも100%知ってるわけではない
うまいんだけどね



19: 2023/06/04(日) 08:16:32.569 ID:woJgXBSl0.net
名古屋人にころうどんが食べてみたいって言ってもちょくちょく通じないのと同じ



20: 2023/06/04(日) 08:17:42.751 ID:f3zUkl7e0.net
どこにでとあるという程ではないが店だけなら北部以外には散逸してる
一番多いのは東じゃねえかな



21: 2023/06/04(日) 08:18:02.608 ID:SBatHGdx0.net
神奈川県民にニュータンタンメン食べたいっていう感じか



22: 2023/06/04(日) 08:18:05.573 ID:RM66VswQ0.net
かすうどんならめちゃくちゃ交通量の多い中環沿いにもあったと思うけど



23: 2023/06/04(日) 08:19:47.881 ID:PPRR8VWr0.net
私ずーっと知らなかったですよ
あぶらかす売ってるのも見たこと無かったですもん
大阪育ちです



24: 2023/06/04(日) 08:20:10.358 ID:HrnCG4on0.net
大阪名物?扱いになったのここ10年くらいの話じゃないの?



28: 2023/06/04(日) 08:24:15.157 ID:LyoWoK7S0.net
>>19
最近は言わなくなったからねえ
冷たいうどんって言わんと通じんな



29: 2023/06/04(日) 08:33:08.073 ID:8vrGKXKW0.net
昔大阪でなんかの食べ放題いったら胃もたれたわ
串カツだわ
全然美味しくなかったなあれ






30: 2023/06/04(日) 08:34:46.415 ID:3qVpcL8bM.net
カスうどんも田楽うどんも知らねー



32: 2023/06/04(日) 08:38:04.656 ID:qdDbiJrCa.net
>>29
おつまみで腹満たせばそりゃそうなるだろ



33: 2023/06/04(日) 08:38:46.210 ID:Oh5LdXDPd.net
大阪出身だけど串カツって食ったことないな



34: 2023/06/04(日) 08:41:47.329 ID:AkyWFrWD0.net
油かすって食べたことない



36: 2023/06/04(日) 08:42:44.791 ID:J9u+aLHg0.net
>>10
それて東京で言うと何?
味噌汁かけごはんみたいなもん?



37: 2023/06/04(日) 08:43:28.050 ID:qdDbiJrCa.net
>>34
牛ホルモンのコンフィだからわりと小洒落た感じの食材だぞ

>>35
肉うどん麺抜きに何を期待してるんだ



38: 2023/06/04(日) 08:43:56.123 ID:qdDbiJrCa.net
>>36
豚生姜焼きじゃね?



39: 2023/06/04(日) 08:44:21.853 ID:J9u+aLHg0.net
どう考えても名前が良くない
名物名乗りたいならまず名前変えたら?😅



40: 2023/06/04(日) 08:44:33.769 ID:GO+/fW5Ha.net
>>29
食べ放題じゃなく
コースの店なら結構いける



42: 2023/06/04(日) 08:46:02.915 ID:SQMP39br0.net
>>37
調べたら本場は卵かけご飯と一緒に食うみたいだなそれなら松屋がメニューとして出せそうだけどな






43: 2023/06/04(日) 08:46:31.851 ID:1E1NtI+b0.net
>>29
食べ放題wwww

だいたい材料も油も粗悪だろ
いい値段するコースいくかつまみで数本食って終わりにしろ



44: 2023/06/04(日) 08:47:33.810 ID:TAOPwxjY0.net
単純に比較できるような物は思いつかんが栄養豊富な食えるゴミって見方をするならオカラが近いんじゃねえの知らんけど
もしくは少し視点を変えると粗汁とか



47: 2023/06/04(日) 08:57:28.341 ID:qdDbiJrCa.net
>>39
酒粕とかと違って本当に石鹸用油脂の搾りかすやでな

>>41
関西圏って土地が肥えてて農民、エタはめっちゃ豊か&富裕層は下品で経験豊富な商人って事情から武家文化の東京とはかなり感覚のズレがあるんだよ
江戸の「庶民の食い物」は大阪の「コジキくらいしか食わん」とほぼ同じ意味だと思ってくれ
なお大阪の経済規模的に本当に江戸のコジキの食い物レベルだったりするから言葉通りに受け取ってもさほどの問題はない



48: 2023/06/04(日) 09:18:18.130 ID:hrfwxOrB0.net
かすうどんは美味いとこはマジで美味い



49: 2023/06/04(日) 09:35:06.732 ID:EHGbEkUZ0.net
大阪といえば きつねうどん、うどんすき やったんやけど、最近は 肉吸い や かすうどんの方が注目度が高いな







関連記事