【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【悲報】退職代行モームリ、4月第2週時点で退職代行した人数がすでに1100名を超えるWWWWWW





1: 2025/04/11(金) 23:11:48.36 ID:COrnLOIW0.net
4/1 134名
4/2 93名
4/3 96名
4/4 107名
4/7 267名
4/8 130名
4/9 113名
4/10 107名
4/11 121名

計1168名

https://momuri.com/casestudy/

辞めすぎやろ😭



2: 2025/04/11(金) 23:12:09.42 ID:7cBqcPmr0.net
しゃーない



3: 2025/04/11(金) 23:13:11.39 ID:GufBwjkW0.net
大盛況やん



4: 2025/04/11(金) 23:13:35.14 ID:GufBwjkW0.net
次はGW明けにまた一気に依頼くるんだろうな



5: 2025/04/11(金) 23:15:12.23 ID:Ish3bvTW0.net
正社員・契約社員・派遣社員・準社員・個人事業主:22,000 円(税込) / パート・アルバイト:12,000 円(税込)
※モームリあと払いの場合のみ+3,000 円(税込)
※ご来店・対面の場合は+8,000 円(税込)


すげえ売上やん
元手もそんなかかってないやろうし



6: 2025/04/11(金) 23:15:58.84 ID:BW2F/ocW0.net
やめるのは勝手にしろって思うけどモームリ儲かり過ぎだろ嫉妬や



7: 2025/04/11(金) 23:17:05.34 ID:rFxrwNRi0.net
発想の勝利よな
これほど需要のあった仕事も無いやろ



8: 2025/04/11(金) 23:20:49.28 ID:aD0OjanN0.net
何のために就活してたんやろね



9: 2025/04/11(金) 23:21:01.17 ID:rDT4qKYZ0.net
どうすんのこれ😭



10: 2025/04/11(金) 23:22:39.10 ID:fwljH2YZ0.net
47都道府県が営業エリアなら1100人なんて余裕やろ





11: 2025/04/11(金) 23:22:40.31 ID:aD0OjanN0.net
この辞めてった奴らに蹴落とされたやつもいる事実😭



12: 2025/04/11(金) 23:23:04.22 ID:MqAbNT9J0.net
コイツらってその後の人生どうなるの?
大手ホワイトやらは短期離職の経歴一回で書類落ちでしょ🥺



13: 2025/04/11(金) 23:24:02.62 ID:tewisqXu0.net
そろそろモームリサイドも「ご利用は計画的に」って啓発せなあかんフェーズに入っとるやろ



14: 2025/04/11(金) 23:25:12.80 ID:AK350nUa0.net
4回転職してブラックで働いたことないんやけど世の中にはそんなにブラックが多いんか?



15: 2025/04/11(金) 23:25:15.56 ID:jJrUlpgT0.net
人手不足っつうてもよほど説得力がある学歴、技術が無い限り
まともな企業は門前払いだろうから、ブラック企業を転々とするんじゃないかね



16: 2025/04/11(金) 23:26:52.84 ID:CNLlnwUS0.net
貧弱な世代やし、知名度で一番最初に頼まれそうやし、儲かってたまらんやろな



17: 2025/04/11(金) 23:27:06.68 ID:aD0OjanN0.net
GWでやめ お盆で辞め まだまだ続くで



18: 2025/04/11(金) 23:27:44.79 ID:n2mx8OUc0.net
モームリにもモームリなやつおらんのか?



19: 2025/04/11(金) 23:28:56.13 ID:rFxrwNRi0.net
>>17
繁忙期多すぎで草



20: 2025/04/11(金) 23:29:45.68 ID:n2mx8OUc0.net
>>17
なんで連休がやめ時なん?






21: 2025/04/11(金) 23:30:19.46 ID:0/r9xeDD0.net
>>20
連休あとなんてみんな仕事したくなくなるやん



22: 2025/04/11(金) 23:30:36.23 ID:N8FsBHm70.net
新卒カード安易に捨てた重大さにそのうち気がつくんだろうね



23: 2025/04/11(金) 23:31:02.65 ID:Jbn1R1zX0.net
モームリって我慢した後のセリフちゃうんか
全然我慢しとらんやんけ



24: 2025/04/11(金) 23:32:24.90 ID:htCZz62P0.net
退職代行自体は10年前くらいからあったと思うけどまさかここまで盛況な時代になるとはな🤔



25: 2025/04/11(金) 23:32:54.79 ID:CNLlnwUS0.net
>>18
ガチブラックにつかまって頼んでる奴もおるから、病んですぐにやめる奴は多そうだけど、流石に簡単にやめる仕組み出来てそうやん?



26: 2025/04/11(金) 23:32:55.89 ID:ndQHdSeP0.net
>>22
いうほどか?
ワイ新卒カード捨ててフリーターしてたけど今はホワイトプライム大企業で働いてるぞ



31: 2025/04/11(金) 23:34:27.72 ID:8ZS2kI6x0.net
>>26
新卒じゃないし学歴なしでどうやって社員になったの?
コネ以外じゃ正直きつくね?



32: 2025/04/11(金) 23:35:31.44 ID:wav+Sh9cM.net
>>26
すげえな
フリーターから大企業ってどうやったん?



37: 2025/04/11(金) 23:37:16.39 ID:88d85nm10.net
>>4
長期休暇明けはやばそうやね



68: 2025/04/11(金) 23:48:52.22 ID:rFxrwNRi0.net
>>23










関連記事