【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【画像】古古古米、5キロ2,000円で買えるようになる





1: 2025/05/29(木) 10:57:03.24 ID:g9Ezna/X0.net
もうこれ進次郎が国民の救世主だろ!



2: 2025/05/29(木) 10:57:14.96 ID:g9Ezna/X0.net
マジで買い占めるわ



3: 2025/05/29(木) 10:57:31.94 ID:g9Ezna/X0.net
米がこんな安く買えるなんて夢のようだ



4: 2025/05/29(木) 10:57:52.01 ID:g9Ezna/X0.net
これで銀シャリを腹一杯食える!
進次郎ありがとう



5: 2025/05/29(木) 10:58:10.57 ID:g9Ezna/X0.net
日本人は米食わないとな



6: 2025/05/29(木) 10:58:34.32 ID:g9Ezna/X0.net
進次郎米ばんざーーい!



7: 2025/05/29(木) 10:59:04.32 ID:g9Ezna/X0.net
5キロ2,000円くらいが米の適正価格よな



9: 2025/05/29(木) 11:00:52.91 ID:JJ/CLQNv0.net
動物のエサ用クズ米だけどな



10: 2025/05/29(木) 11:01:17.12 ID:g9Ezna/X0.net
>>9
動物が食べるなら旨いんやろ



11: 2025/05/29(木) 11:01:56.70 ID:z1hdXHCz0.net
米袋有料化





12: 2025/05/29(木) 11:02:20.56 ID:g9Ezna/X0.net
>>11
袋代くらい払うわ



13: 2025/05/29(木) 11:02:41.68 ID:fv0W3JlF0.net
ぶっちゃけ米でそんな困ってるか?



14: 2025/05/29(木) 11:03:05.59 ID:g9Ezna/X0.net
>>13
高いからね、腹一杯食えない



15: 2025/05/29(木) 11:03:12.96 ID:WF3xLjUrd.net
>>11



18: 2025/05/29(木) 11:04:23.35 ID:UJ+rYrfD0.net
商品名に「米コッコー」ってつけてくれてもええで



19: 2025/05/29(木) 11:04:23.76 ID:zRLq4bP+0.net
ちょっと1人でレスしすぎ
10レスまでだよ



20: 2025/05/29(木) 11:04:38.48 ID:g9Ezna/X0.net
>>18
それ面白いね



21: 2025/05/29(木) 11:04:47.25 ID:g9Ezna/X0.net
>>19
そんなルールあるの?



22: 2025/05/29(木) 11:05:20.07 ID:fv0W3JlF0.net
>>14
煽り抜きで別のもの食えばよくね
フランス革命のときの庶民みたいにガチでどの食べ物も不足してるってわけでもないし



23: 2025/05/29(木) 11:05:27.53 ID:zRLq4bP+0.net
>>21
みんなびっくりしちゃうでしょ






24: 2025/05/29(木) 11:06:13.73 ID:g9Ezna/X0.net
>>22
日本人は米が1番身体に合うんだよ
DNAレベルで身体が求めてる
ほかじゃ替えが効かない



25: 2025/05/29(木) 11:06:15.03 ID:PhBw1w470.net
やっぱ頼りになるのは自民党なんだよなあ



26: 2025/05/29(木) 11:06:53.57 ID:g9Ezna/X0.net
>>25
マジで次の総理には進次郎に投票するわ



27: 2025/05/29(木) 11:07:42.32 ID:wtjwOnlOd.net
一昨年の米がまだ60キロもあるからええわ



28: 2025/05/29(木) 11:07:46.94 ID:fv0W3JlF0.net
>>24
じゃあ古古古米放出には賛成だけど、日本人の身体には合わない海外米輸入拡大は反対?



29: 2025/05/29(木) 11:08:04.48 ID:g9Ezna/X0.net
>>27
しばらく安心やね



30: 2025/05/29(木) 11:08:22.48 ID:g9Ezna/X0.net
>>28
難しいこと分かんない



31: 2025/05/29(木) 11:09:06.95 ID:L2jC7r0L0.net
まあ進次郎みたいなガイジが総理になるのだけは避けたいな
環境カルトで、上級国民優遇政策しかしないし



32: 2025/05/29(木) 11:09:10.01 ID:qmIQzZoX0.net
選択肢が増えるのは良いことなのに叩いてるやつ



33: 2025/05/29(木) 11:09:48.66 ID:g9Ezna/X0.net
>>31
救世主だよ、進次郎が居なかったら国民は高い米をずっと買わなきゃいけなかった






34: 2025/05/29(木) 11:10:05.00 ID:g9Ezna/X0.net
>>32
新米も買えるんだからええよな



35: 2025/05/29(木) 11:10:35.35 ID:scZNtkcI0.net
古米が進むとご飯炊くときの水加減が変わってくるから、最初のうちはこの米固い!って騒ぐ人はいると思う



36: 2025/05/29(木) 11:10:52.02 ID:L2jC7r0L0.net
>>33
食糧安全保障潰して海外に日本市場差し出してるだけだから長期的にはマイナスなんだよなあ



38: 2025/05/29(木) 11:12:00.87 ID:1gafQCeE0.net
家畜の餌定期



40: 2025/05/29(木) 11:14:30.94 ID:oRdGFrOc0.net
酒入れて炊けば余裕やろ



42: 2025/05/29(木) 11:15:26.18 ID:mI4ui6dEd.net
これがなぜ小泉の備蓄米なのか
印象操作こえー



44: 2025/05/29(木) 11:16:04.69 ID:JHzUw/J20.net
下級国民は豚の餌に毛が生えたもん食って
上級国民は銘柄米の新米を食べる
それでええやろ



45: 2025/05/29(木) 11:16:24.58 ID:NC5uCtym0.net
江藤は一体なにやってたんや



47: 2025/05/29(木) 11:17:03.00 ID:uKASGc0X0.net
古古古米なんか本来ただみたいなもんなのに2000とかw
そりゃガメツイ大手は飛びつくわけだわw



49: 2025/05/29(木) 11:17:53.08 ID:PBv089B/0.net
屑米なんてタダでもいらんよ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

50: 2025/05/29(木) 11:18:39.84 ID:N8GW3sPy0.net
>>44
これやばいわ
貧乏人は普通のコメすらもう食えない



51: 2025/05/29(木) 11:19:28.51 ID:Dva0O670d.net
家畜なのに家畜米食えないのか?



53: 2025/05/29(木) 11:21:11.13 ID:ZxJB5RJ90.net
これで新米だったらなあ



54: 2025/05/29(木) 11:21:14.26 ID:bNMazJsx0.net
>>42
小泉進次郎が農水大臣になってから随意契約が決まった米30万トンの内訳が
20万トン古古米、10万トン古古古米だからという以外に特に理由はないと思うが

つーか地味にマシな古古米を大企業向け、古古古米の方が中小企業向けなのもなかなかヤバい



58: 2025/05/29(木) 11:24:32.51 ID:E7C/sUh50.net
家畜のエサだから適正価格はどんでもなく低いけどな



59: 2025/05/29(木) 11:26:53.83 ID:yb77kW7/0.net
備蓄米が新米だったころは5キロで1580円から2180円ぐらいだったろ



61: 2025/05/29(木) 11:29:40.09 ID:RGs9Nj+p0.net
国民を家畜としかみてないってことだよなこれって



62: 2025/05/29(木) 11:29:58.93 ID:Pp65Y3Ddd.net
買ったやつが食って不味さにぶちギレる未来が見える見える



64: 2025/05/29(木) 11:32:55.30 ID:dgqdx23L0.net
はよ関税撤廃しろよマジで
米農家全部を守る必要ない



65: 2025/05/29(木) 11:34:33.70 ID:OYVB2ANf0.net
その2000円の古古古米のためにナンボ税金使ったんや






66: 2025/05/29(木) 11:35:21.19 ID:Q3c8yn2MM.net
>>9
長期間保管されてただけで米自体の品質は人間用やぞ



68: 2025/05/29(木) 11:37:29.06 ID:hP5sikGB0.net
おかわり自由だった頃のさくら水産の米が食える奴なら問題なく食えるやろ



69: 2025/05/29(木) 11:38:54.45 ID:7i6/xaya0.net
安いからって不味い米食いたいか?



72: 2025/05/29(木) 11:45:42.30 ID:GpL9RVQW0.net
古古米でもクソまずいのに古古古米って冗談抜きで残飯以下やろ
倍出してブランド米買った方がマシって思わせる戦略か?



73: 2025/05/29(木) 11:46:16.07 ID:nqjAnthw0.net
お試し500gとか1kgなら買いやすいけども



76: 2025/05/29(木) 11:47:05.74 ID:D/duGbsId.net
乞食米を使った乞食レシピが流行りそう



78: 2025/05/29(木) 11:50:17.56 ID:SXcroGBU0.net
どうせすぐ売り切れるしな



79: 2025/05/29(木) 11:52:27.70 ID:mkxlJMFO0.net
家畜の餌を家畜が食って喜んでるwww



84: 2025/05/29(木) 11:56:59.93 ID:gMqf4ErQ0.net
貧乏人が買えばよろし
ワイはカルローズ食うから



87: 2025/05/29(木) 12:03:12.69 ID:ngHC4Rhi0NIKU.net
安いけど税金でまかなうんなら国民が払ってるのとかわらんのやないか?



93: 2025/05/29(木) 12:13:07.45 ID:AB797Rx20NIKU.net
鳥の餌定期



95: 2025/05/29(木) 12:15:24.27 ID:4u7aU2Rq0NIKU.net
古い米って匂いきつそうだけどどうなんだろ



96: 2025/05/29(木) 12:16:11.52 ID:YXVfQt0W0NIKU.net
まだまだこれからや
JA解散させて新米コシヒカリが5キロ2000円で買えるようにしろ



98: 2025/05/29(木) 12:18:29.85 ID:YXVfQt0W0NIKU.net
・JA解散、農業は国が管理
・農地没収、階級制度を導入し農民は転職不可の小作農として米を献上
ここまでやってくれ



102: 2025/05/29(木) 12:20:05.65 ID:i6P7Bq4G0NIKU.net
まあ君らは精々家畜の餌を有り難がって食ってくれ



105: 2025/05/29(木) 12:21:50.68 ID:IQ2vVXt50NIKU.net
ワイらは上級国民の家畜ってことか



109: 2025/05/29(木) 12:28:16.58 ID:g7EU3SVn0NIKU.net
臭い米2000円で売りつけるとかボロ儲けやな



114: 2025/05/29(木) 12:30:34.65 ID:h25MbahwFNIKU.net
家畜の餌になるものを2000円はぼったくりすぎだろ



116: 2025/05/29(木) 12:31:05.68 ID:TPNohmMf0NIKU.net
食ってもないのにネガキャンする奴が増えそうね



119: 2025/05/29(木) 12:31:49.88 ID:N1/TwgeY0NIKU.net
新米だって5年経てば家畜の餌やぞ
古古古米は2年経てば家畜の餌ってだけで別に家畜の餌やないわ



128: 2025/05/29(木) 12:37:45.09 ID:DeoTxe2IMNIKU.net
関税なしでアメリカのコメを輸入するしかないな
主食が他国依存になるのは相当怖いが安くするにはそれしかない



129: 2025/05/29(木) 12:38:25.94 ID:2K1pqUmz0NIKU.net
臭くて不味い古い米を国民に食わせて仕事した気になってる政治家ヤバいな



131: 2025/05/29(木) 12:48:17.52 ID:N1/TwgeY0NIKU.net
アベノマスクみたいなゴミでも何も対策しないよりはマシだからな
足引っ張るだけで金貰ってる無能どころか有害なゴミ野党の給料全部米農家の資金援助に回せよ







関連記事