【RSS】PCメイン記事上ワイド1

米GM 8.9億ドルを投じ今さらV8 OHVエンジンの生産を増強 なお資金源は… [618719777]





1: 2025/05/28(水) 20:28:10.83 ID:gt2dqjTI0●.net BE:618719777-2BP(6000)

https://jp.reuters.com/economy/industry/LSA2UOPSMFOLXCYL55SJLX3ILQ-2025-05-28/

GM、エンジン生産増強へNY州工場に8.9億ドル投資

Kalea Hall 2025年5月28日午前 11:19 GMT

[デトロイト 27日 ロイター]
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N), opens new tabは27日、ニューヨーク州バッファローのトナワンダ工場に8億8800万ドルを投じて、エンジン生産を増強するとともに、次世代エンジン「V8」を生産すると発表した。

 このニュースはロイターが最初に報じた。以前発表の計画では、同工場に電気自動車(EV)用駆動装置を製造するために3億ドルを投資する予定だった。
 GMによると、この投資は大型トラックとSUV(スポーツタイプ多目的車)に搭載し燃費向上が期待される第6世代のV8エンジンの生産を支える。
 ニューヨーク州のホークル知事は、このプロジェクトはトナワンダ拠点で870人の雇用を支援し、これには雇用リスクがあるとされた177人が含まれると述べた。州は投資の約束の見返りとして最大1696万ドルの税控除を提供する。
 同州は先週、EVの販売台数不足に伴う罰則を2年間猶予する方針を発表した。
 GMは他の自動車メーカーよりもEVへの移行を堅持しているが、同時に電池生産で提携する韓国のLGエナジー・ソリューション(GM.N), opens new tabにバッテリーセル工場の株式を売却するなど、以前発表したEV向け投資を一部後退させている。



2: 2025/05/28(水) 20:28:44.39 ID:AKJZOafa0.net
V8を讃えよ!



5: 2025/05/28(水) 20:30:52.80 ID:sw3iRAKw0.net
OHVとか今更やめなよ



7: 2025/05/28(水) 20:33:01.21 ID:/9hGfLGt0.net
8.9億ドル使うなら日産買ってくれないかなあ。V8エンジン得意だぞ。



10: 2025/05/28(水) 20:36:10.66 ID:LDWkqin90.net
GMはいまだに排ガス規制を守る気がないなw
トランプでなくなる判断かな



11: 2025/05/28(水) 20:36:31.83 ID:V2YWI6Zh0.net
なんでアメリカってOHV好きなんだろな
スポーツカーでもOHVだもんな



14: 2025/05/28(水) 20:39:52.40 ID:/LmKVN6u0.net
アメリカ人って高回転化に興味ないんだろ。



15: 2025/05/28(水) 20:41:15.30 ID:AcFZtIbQ0.net
OHCとOHVはだいぶ違うもん?



25: 2025/05/28(水) 20:59:02.37 ID:L5D4NihI0.net
>>11
OHVじゃないとエンジン高下げられなくてボンネット低く出来ないだろ?



27: 2025/05/28(水) 21:01:50.94 ID:UGpBA9tq0.net
もうV8の時代じゃないだろ
なんでアメリカは独自規格や独自路線に拘るんだろうな
それで世界で売れない売れない言われても馬鹿かと





31: 2025/05/28(水) 21:15:34.94 ID:dQi7fbLy0.net
適材適所だろ
今日本で一番売れてるアメ車でもあるJeepのラングラーもせっかく上級グレードのルビコン入れてるのに
HEMI V8(6.4L OHV)を搭載した392をラインナップに入れないとか商機を逃してる



34: 2025/05/28(水) 21:19:14.64 ID:gi+RbkaI0.net
スバルも可変吸気式OHVエンジン出すべき



36: 2025/05/28(水) 21:20:47.75 ID:1ygMRCCW0.net
米国と言えばV8OHV
向こうの風土や習慣に合うのだろう
排気量大きいと排ガス浄化もラクだしな



42: 2025/05/28(水) 21:29:21.59 ID:CNLEfRLs0.net
>>11
高回転回さない低速トルク優先の大排気量設計でOHV
アメリカのハイウェイはこれが最適解



52: 2025/05/28(水) 21:59:35.79 ID:kKoUtFSf0.net
OHCもDOHCも作ってみたけど定着しなかったね。やっぱシンプルなOHVのV8が好きなんだなぁ



53: 2025/05/28(水) 22:04:00.30 ID:yECpcAZx0.net
>>7
ん、、、日産ディーラーで整備してたけどそんなに日産のV8良くなかったぞ、、、



54: 2025/05/28(水) 22:08:21.07 ID:BsDruDUW0.net
せっかくコルベットでDDOHCの自然吸気5.5リッターエンジン”LT6”を採用したのに
8600回転を捨てるのか



55: 2025/05/28(水) 22:13:28.51 ID:/2DMIU4q0.net
まあDOHCも広義でOHVなんですけどね



56: 2025/05/28(水) 22:24:58.76 ID:HEmc18h70.net
ヘミは? へミスフェルカル燃焼室なの!?



58: 2025/05/28(水) 22:29:52.01 ID:3KecVS7Q0.net
OHVは音がいい
OHCみたいに耳障りなホワイトノイズが少ない






60: 2025/05/28(水) 23:03:24.36 ID:AVf+Q7oZ0.net
日本に外圧かけて大排気量の税金下げさせれば需要はあるかもしれない



61: 2025/05/28(水) 23:03:47.70 ID:5pAig6jo0.net
トランプは掘って燃やせ言ってるからこうなるわな
どっちにしても燃費良くしないと厳しいと思うが



62: 2025/05/28(水) 23:03:51.85 ID:nRF9lfrl0.net
三菱の6A10みたいなちっちゃいV6やってくれ



68: 2025/05/29(木) 00:08:29.59 ID:DxOKdfLH0.net
やっぱりハイブリッドだよな、どう考えたって。



70: 2025/05/29(木) 00:50:58.99 ID:DTbH9x6T0.net
所有者自身で修理出来るようにOHVなのかね



73: 2025/05/29(木) 01:02:30.14 ID:GjLLgrRE0.net
アメ車ってスーパーチャジャーのイメージ



75: 2025/05/29(木) 02:27:24.99 ID:XfqdIg/a0.net
>>70
砂漠の真ん中で故障しても自分で直して帰って来れるとツレが言ってた



79: 2025/05/29(木) 03:06:43.86 ID:VdTDeHJv0.net
やはりアメリカはOHVだよな



85: 2025/05/29(木) 06:24:05.59 ID:uoy5ofgJ0.net
ヨーロッパ車はV8でもDOHCだよね



91: 2025/05/29(木) 06:44:22.62 ID:SZdL+xAc0.net
>>15
OHCはバルブ開閉カムがシリンダーの真上にあって、ロッカーアームを介してバルブを開閉する。
OHVはバルブ開閉カムがエンジンの下部にあってプッシュロッドを介してバルブを開閉する。






101: 2025/05/29(木) 11:11:31.85 ID:dPMKhPC/0.net
プッシュロッドはロマンしかない







関連記事