【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【日産】次世代HV技術を公開 年度後半から順次搭載 [蚤の市★]





1: 2025/05/26(月) 19:55:48.23 ID:F5FPBpCp9.net
 日産自動車は26日、燃費や静粛性を向上させた独自のハイブリッド車(HV)技術「eパワー」の次世代版を報道陣に公開した。2025年度後半に欧州、26年度に北米や日本に投入するモデルに搭載する。業績低迷に苦しむ同社として、今後の収益の柱に育てたい考えだ。

 第3世代となる次世代版では、燃費を従来と比べて平均9%、高速道路走行では15%向上させた。同日、取材に応じた技術開発担当の赤石永一執行役は、航続距離や燃費性能について、「競合他社のトップレベルと比べても遜色ない」と強調した。

 eパワーは、ガソリンエンジンで発電した電気でモーターを回して走る仕組み。電気自動車(EV)のような静粛性を備えながら、ガソリンスタンドで給油できるメリットがある。日産は北米市場へのHV車の投入が遅れ、販売不振に陥っており、次世代技術で挽回を図りたい考えだ。

時事通信 経済部2025年05月26日18時20分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052600851&g=eco



5: 2025/05/26(月) 19:57:49.53 ID:YCS7ljnv0.net
3世代となる次世代版では、燃費を従来と比べて平均9%、高速道路走行では15%向上させた

どうなんだこれ



6: 2025/05/26(月) 19:58:00.25 ID:8VkiZvY90.net
競合他社って同じタイプのハイブリッド使ってるのホンダとダイハツしかないやん。
やっとそれに追いついたってこと?ホンダはもう次の世代のハイブリッド発表してるぞw



9: 2025/05/26(月) 19:59:25.31 ID:1tEnzdxJ0.net
間に合うのか……



16: 2025/05/26(月) 20:02:22.98 ID:k5XxvMtH0.net
>>5
12キロが13キロになってもなあ



22: 2025/05/26(月) 20:06:11.31 ID:O90jBYPi0.net
日本よりアメリカ市場を何とかしないとヤバいんだから売れないe-powerにこだわらず
他のHvとかやれよ



23: 2025/05/26(月) 20:06:27.56 ID:EYkQ2NUq0.net
多少燃費良くなっても値段ガバッと上がるだろうし意味なさそう



24: 2025/05/26(月) 20:06:33.59 ID:IEDe2SxC0.net
高速道路で15%改善は頑張ったな



42: 2025/05/26(月) 20:12:59.36 ID:4eE+11yI0.net
いま日産を選ぶ層ってどんな人達なのかな



43: 2025/05/26(月) 20:13:19.52 ID:krSKWzRW0.net
e-POWERしか作れないのか…





47: 2025/05/26(月) 20:13:47.50 ID:u1Quvtw+0.net
巡航速度が圧倒的に速い欧州高速道路や北米や中国で支持されんと



52: 2025/05/26(月) 20:15:12.67 ID:XLMZUEBq0.net
なんだかんだでe-powerのままなのよ…



53: 2025/05/26(月) 20:15:12.93 ID:2HVGqr1g0.net
トヨタと比べてどうなのよ?
元々性能悪い自社の旧Verと比べて9%アップとか鼻くそみたいなもんだろ



58: 2025/05/26(月) 20:16:45.11 ID:EYkQ2NUq0.net
>>24
実際はその6割~7割だろうな



60: 2025/05/26(月) 20:17:12.95 ID:yoJm5/s60.net
日本人は高速走行が少ないから別にこれでいいのよな
9割は街乗りな人が大半だから



61: 2025/05/26(月) 20:17:17.76 ID:nwuI+zNQ0.net
ホンダは次のハイブリッドでトヨタに勝つと息巻いてるのに



69: 2025/05/26(月) 20:18:50.88 ID:v5fqFKJQ0.net
>>42
基本街乗りなら良いし、今なら割安なんでは?



70: 2025/05/26(月) 20:19:01.66 ID:12dXOb8r0.net
まだe-powerで押すのか



73: 2025/05/26(月) 20:19:27.52 ID:XLMZUEBq0.net
>>58
どうせカタログに載らない数字だからね



84: 2025/05/26(月) 20:22:30.15 ID:gI0ovkow0.net
>>1
年度後半まで車作れる体力と資金と従業員はあるのか?






87: 2025/05/26(月) 20:23:18.80 ID:nwuI+zNQ0.net
高速で燃費よくしようとすると直結するしかないが
そうなるとエンジンが大事になるからな

エンジン開発やめとるからもうハイブリッドでついていけないやろ



91: 2025/05/26(月) 20:24:39.50 ID:yoJm5/s60.net
>>87
エンジン開発しとるぞ
やめる宣言したのはホンダ



93: 2025/05/26(月) 20:25:12.35 ID:maTmnVYl0.net
えっ、ここからでも売れる次世代車が残ってるんですか!?



94: 2025/05/26(月) 20:25:20.02 ID:+DPd0CcP0.net
>>6
シリーズハイブリッドはもうホンダやってないぞ



98: 2025/05/26(月) 20:26:14.72 ID:XLMZUEBq0.net
>>91
ホンダも普通にエンジン開発してるぞ
社長が辞める宣言したからリソース半分くらいになったんだろうけどw
そういう会社なんだわw



100: 2025/05/26(月) 20:27:06.91 ID:lEzYKyAL0.net
旧車のパーツを安定供給だけする会社になったほうがはるかにもうかると思う



101: 2025/05/26(月) 20:27:27.99 ID:yoJm5/s60.net
>>94
eHEVは実質シリーズHVやぞ
高速だけはパラレルメインになる



104: 2025/05/26(月) 20:28:19.99 ID:v5fqFKJQ0.net
三菱自動車も本社を横浜にしてお互いの技術を融通し合えよ



108: 2025/05/26(月) 20:28:50.55 ID:yoJm5/s60.net
>>98
ホンダは従来エンジンのブラッシュアップだけで新規開発はしてないぞ
いまだ内燃機関に鼻息荒くしてるのはマツダくらいのモン



115: 2025/05/26(月) 20:31:43.40 ID:rOL0henC0.net
ヤリス、ヤリスクロス、シエンタに
対抗する車早く出せよ






119: 2025/05/26(月) 20:32:43.94 ID:v5fqFKJQ0.net
>>115
マーチ、キューブ出せばいいのに



124: 2025/05/26(月) 20:34:02.87 ID:lYd1ay8W0.net
e-powerは街乗りなら優秀だろ



128: 2025/05/26(月) 20:35:25.70 ID:m9BT4/ve0.net
地方行くとキューブなんて未だに結構見るからな
なんで無くしたんだろ
衝突安全性か?
ちょくちょく人乗せるから軽だけはNGっていう俺みたいなのもいるだろうに



137: 2025/05/26(月) 20:36:54.08 ID:v5fqFKJQ0.net
>>128
マーチ、キューブの支持層は絶対いると思うんだけどね
日本市場を軽視してるから



143: 2025/05/26(月) 20:38:02.28 ID:yoJm5/s60.net
>>128
キューブ、女性ウケよかったのにな



156: 2025/05/26(月) 20:40:15.82 ID:NSofyS8J0.net
>>119
新型マイクラ(マーチ)売れそうだけどな



166: 2025/05/26(月) 20:42:48.42 ID:mQkcrO650.net
もう日産はどうにもならんな。
トヨタと余りにも差が付きすぎ。



178: 2025/05/26(月) 20:49:09.78 ID:u6rt22950.net
第1世代e-POWERのE12ノート乗ってるけど
市街地15km/l
高速22km/l
第3世代でも、どうせAQUAの足元にも及ばんだろ
もうモーターでの走りだけアピールしとけ



186: 2025/05/26(月) 20:52:14.38 ID:R2ZZOxH20.net
eパワーは年寄りに売れない



202: 2025/05/26(月) 20:59:35.53 ID:45wB09VP0.net
素直にEV作れよ。
シリーズハイブリッドでは海外で売れない。



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

203: 2025/05/26(月) 20:59:49.88 ID:qrCJspOP0.net
>>16
満タンで前世代より35km~40km多く走れるのは凄くないか?



204: 2025/05/26(月) 21:00:00.76 ID:ksq920VI0.net
次世代の前に今どうすんだよ



210: 2025/05/26(月) 21:01:25.82 ID:nwuI+zNQ0.net
日産のは安く作れるはずなのに
他メーカーよりむしろ高いまであるんだよな

値引きで定価は当てにならんのかもしれんけど



216: 2025/05/26(月) 21:04:14.51 ID:VHL3xiP70.net
>>210
ダイハツ製のロッキー(トヨタ ライズ)はそれなりの価格で販売できてるのにね



230: 2025/05/26(月) 21:10:20.13 ID:zNkaV5ue0.net
>>128
キューブキュービックなんて今だしたら
シエンタフリード食うくらいのめっちゃ売れ筋だったろうに



233: 2025/05/26(月) 21:11:44.08 ID:h/3tCOu/0.net
最近の日産車高いよね
アフターの評判悪いし



239: 2025/05/26(月) 21:13:15.26 ID:VUfVI69Q0.net
>>5
元々高速が悪すぎだろ
ボルボv90のディーゼルでもで20超えるのに



248: 2025/05/26(月) 21:16:10.53 ID:N0o828Zx0.net
日産に次世代があるのかどうかだけど



303: 2025/05/26(月) 21:41:59.12 ID:9s8znRnL0.net
1500ccでいいからレシプロエンジンの燃費を35km/Lにするとかそっちで勝負した方がいいと思う



309: 2025/05/26(月) 21:44:04.03 ID:Hs9t7erO0.net
日産のシリーズハイブリッドはモーターは良い
しかし発電を担当するエンジンが出力弱くて高速道路だとブン回って燃費が落ちてしまう
とにかく燃費を30kmに近づかないと日産車は太刀打ちできないね






335: 2025/05/26(月) 22:09:35.15 ID:QX32ZdT50.net
>>115
全部ノートで対応します(キリッ)



336: 2025/05/26(月) 22:10:05.85 ID:yoJm5/s60.net
>>186
老人はワンペダルの操作に慣れないだろうな



414: 2025/05/26(月) 23:45:20.64 ID:DixVSo8I0.net
>>5
誤差の範囲。
一般人が乗ったら燃費は変わらないくらい逆に悪化する人もいるくらい。
カタログ燃費を出すドライバーはめちゃくちゃ凄い人。







関連記事