【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【話題】「どうして隣に停めるかなあ!?」スペースがあるのに隣にピタッと駐車する「トナラー」、7割が経験あり★3 [ひぃぃ★]





1: 2025/05/23(金) 20:30:40.58 ID:xgQAeBQG9.net
駐車場で他にスペースがあるのに隣にピタッと駐車された経験はありませんか? このような人を「トナラー」と呼ぶようですが、あなたはどう思いますか? 今回は20~60代の男女500人に「トナラー」についてのアンケートを実施。その結果、7割の人が経験があることが判明。そして「トナラー」に関して様々な意見が集まりました。「イライラする」「運転が下手な人だと思う」「無視する」「ぶつけられたら訴える」……あなたはどう思いますか?

■ピタッと駐車する「トナラー」経験者は7割

まずは普段自動車の運転をするかと尋ねたところ、「する」と答えた人は約7割。そして運転を「する」と答えた人に、駐車場でスペースがあるのに隣にピタッと駐車された経験があるかを尋ねたところ、「よくある」「たまにある」を合わせて69.7%という結果になりました。頻度は少なくても「トナラー」経験者はかなり多いようです。

◆あなたは自動車を運転しますか?

 「する」……67.4%(337人)
 「しない」……32.6%(163人)

◆駐車場でほかにスペースがあるのに隣にピタッと駐車されたことはありますか?

 「よくある」……14.2%(48人)
 「たまにある」……55.5%(187人)
 「ない」……30.3%(102人)

■イライラ、意味がわからない、ただただ迷惑…が6割以上

では実際に「トナラー」についてどう思っているのでしょう。「トナラー」に遭遇したことがある人に印象を聞いたところ、6割以上の人が「迷惑」「イライラする」「意味がわからない」といった悪い印象を持つことがわかりました。

 「子どもを車からおろす時に多少のスペースが欲しいためわざわざスペースがある駐車場を選んでいるので、とても不愉快に思う」(32歳女性/主婦)
 「痛い人だなと残念に思う」(47歳男性/総務・人事・事務)
 「ぶつかる危険を冒してまで隣に停める気持ちが分からない」(51歳女性/主婦)
 「単なる嫌がらせとしか思えない」(69歳男性/その他)

荷物が多い人や子どもを乗せている人にとっては、ドアが開けられず不自由になるため、特に迷惑に思うようです。

■「不気味」だと思って警戒するという人も

また中には、相手が変な人の可能性があるから警戒するという人も。「車を移動する」「自分はなるべく人が停めていないところに停める」などで対策をしている人もいました。

 「意味が分からなくて不気味に感じる」(43歳女性/主婦)
 「運転手が変な人物ではないかと警戒する」(55歳男性/総務・人事・事務)

■約3割は「気にしない」「興味ない」と回答

不快に思う人が多い中で、「気にならない」「どうでもいい」と言う人も3割程度いました。また「停める場所は個人の自由」「自分が都合がいい場所に停めているだけ」と考えている人も少なくないようです。

 「別にどうでもよく、興味ない」(35歳男性/総務・人事・事務)
 「気にしない。目的地に近いところにとめるのが普通。いちいち気にするやつは自意識過剰、もしくはただのバカ」(41歳男性/コンピューター関連以外の技術職)
 「整理整頓好きな日本人気質だなと思ってしまう」(60歳男性/その他)

もしかしたら駐車が苦手な人だったり、目印がないと停めにくいという人なのかもしれないと前向きに考える人も。

 「特に何も思わない。おそらく隣に車がある方が視覚的に停めやすいタイプの人なのだろうと思う」(43歳女性/その他)
 「駐車が苦手な人だろうから、しょうがないと思う」(50歳男性/営業・販売)
 「たぶん一つ空けて停めようと思いつつ操作ミスでこうなったんだろうと思い、あきらめる」(68歳男性/その他)

そしてかなり少数派でしたがこんな意見も。

 「もしぶつけられたら10対0で損害賠償、修理費を請求できるからアリかもしれない」(52歳男性/その他)

絶対にぶつけないように、気を付けたいものです……。

「トナラー」という言葉を聞くと隣に停める行為に悪意があるように聞こえますが、実は運転が下手だったり、どうしてもその場所に停めたい理由がある場合もあるので判断に困るものです。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

5/16(金) 22:10配信 kufura
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a9b34f347520969805b3b93e9121633bdb5039b
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a9b34f347520969805b3b93e9121633bdb5039b?page=2

画像


★1:2025/05/21(水) 21:21:21.35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747920142/



3: 2025/05/23(金) 20:32:59.89 ID:asEnXK5U0.net
小便器三並びで最初に真ん中に来るやつって頭の中どうなってるの?



6: 2025/05/23(金) 20:33:45.00 ID:YNSdVgWr0.net
店の入口の近いとかなら隣でも止める



12: 2025/05/23(金) 20:41:26.29 ID:bRWYp/wA0.net
目標がないと駐車しにくいらしいけど
そんな運転技術ないやつに隣に停められるの迷惑だよな



16: 2025/05/23(金) 20:46:22.04 ID:GjS4czEx0.net
お前らの車は下手くその単なる目標物なんやから大目に見たってやw



21: 2025/05/23(金) 20:50:56.92 ID:vVKqhlLD0.net
トナラーもだが、車と車の間を通り抜けるのもやめてくれ!



23: 2025/05/23(金) 20:54:39.88 ID:IZDpW0XH0.net
オレ、メルセデス・ベンツ乗りやけどトラナーにあった事ないで。

煽り運転と同じで、車見られるんとちゃうか?



24: 2025/05/23(金) 20:55:39.24 ID:/IOwBZ9s0.net
免許取り立てなら仕方ない
そうじゃなくてなんとなくで隣に止めてくるのはやめてほしい



26: 2025/05/23(金) 20:56:20.99 ID:gUt8Q6PV0.net
俺はトイレでも隣に付くぞ
一つ空けて用足すと見せかけて、寸前で隣に詰めるとあからさまに狼狽える奴いるの草



27: 2025/05/23(金) 20:57:25.56 ID:dDLGHQMI0.net
きもちわるい





33: 2025/05/23(金) 21:00:59.78 ID:cEsUVT9B0.net
>>23
高級車の隣をできるだけ選んでるわ
ドアパンとかぶつけられたりの確率が低そうだから
自分はぶつけない自信ある



36: 2025/05/23(金) 21:04:39.43 ID:PlqAj59v0.net
あるある



38: 2025/05/23(金) 21:04:47.13 ID:oZZPX4Iy0.net
トナラーだろうがちゃんと駐車場の線の内に車が収まってればいいよ
線からはみ出して停めてる下手くそと障害者用駐車場に平然と停めてる糞DQNの方が問題だわ



44: 2025/05/23(金) 21:12:12.51 ID:AyMY8sBk0.net
駐車場じゃないけど薬局の待ち時間に隣座られたことある
他の席も空いてたのに



48: 2025/05/23(金) 21:13:22.70 ID:DxOBwNPz0.net
何でも詰める性質
自分の定位置を決めてる
出しやすい入れやすい
目的地に近い位置



50: 2025/05/23(金) 21:14:41.79 ID:DwkXPR020.net
「気にしない。目的地に近いところにとめるのが普通。いちいち気にするやつは自意識過剰、もしくはただのバカ」(41歳男性/コンピューター関連以外の技術職)

同意しかない。



56: 2025/05/23(金) 21:21:55.53 ID:OOSeUFuc0.net
結果的にそうなっただけじゃないの?
それともずっと見張ってたっていうのかよ



60: 2025/05/23(金) 21:27:38.82 ID:7zO2Ta1v0.net
自動車の形をしたカラーコーン



61: 2025/05/23(金) 21:27:39.26 ID:zF4cGJi50.net
知らんけどそこからが店に一番近いからとかじゃないの?
歩く距離なるべく少なくしたいだろうし



62: 2025/05/23(金) 21:28:13.49 ID:llrDabwX0.net
こんなんにイライラしてるとか事故しか起こさねえから返納な






63: 2025/05/23(金) 21:29:14.46 ID:hee/SsNN0.net
嫌なら移動しろよ
駐車スペース空いてんだろ



73: 2025/05/23(金) 21:34:43.27 ID:6117sGS10.net
なんか両隣空いてるところに停めるとぶつけられるリスクがあるからな



74: 2025/05/23(金) 21:35:37.84 ID:zw5W8w9A0.net
気にしすぎなんだよハゲるぞ



75: 2025/05/23(金) 21:36:27.31 ID:4ghx2yLF0.net
そんなにスペースあるなら線跨いで真ん中に停めたら?
トナれないだろ



76: 2025/05/23(金) 21:37:41.17 ID:m+bqyyjR0.net
混んでない時のスーパーの駐車場見たら入り口付近でもほぼ隣は空けてる やっぱ普通のやつは避けるんだろうな



78: 2025/05/23(金) 21:38:35.87 ID:4+uPt6MQ0.net
>>63
隣に停めた瞬間にブーンって行くやついるわ
自意識過剰だわ



81: 2025/05/23(金) 21:41:36.29 ID:48MWI2tC0.net
逆に聞くけど止めちゃ行かんのか?
なぜ?



89: 2025/05/23(金) 21:49:22.07 ID:lufYJblZ0.net
こわい職業の人や大型の高級車に挟まれたくないから
安全パイの車の隣に止めれば不幸になる確率は半分に減る



117: 2025/05/23(金) 22:50:46.04 ID:EOOGzhal0.net
同じ車種だったらなおさら困惑する



129: 2025/05/23(金) 23:47:58.99 ID:1EbheLQf0.net
そもそも何で隣に停められる事に神経質になってんの?
そっちが問題だろ






131: 2025/05/23(金) 23:55:17.65 ID:N48N4DD+0.net
>>129
リスクヘッジだよ



132: 2025/05/24(土) 00:00:50.34 ID:fV5YzhZk0.net
これ色んなケースあるんだよなw
デカい車乗ってたらデカい車が隣に止めると降りれなくなるとか多々あるから、必然的に小さい車の隣に止めるようになるし。



133: 2025/05/24(土) 00:04:47.24 ID:fV5YzhZk0.net
俺みたいに無事故で車も綺麗な運転上手い奴は色んなケースを想定するから
駐車場もリスク低い所に必然的に止める。
そうなるとあらかじめ片方はリスク低い車の隣に止めるようになる。
左右がどんな車が止まるかわからんようなリスクはできるだけ避けたいし



142: 2025/05/24(土) 00:35:53.26 ID:RvRB9Vji0.net
周り空いてる場所に止めるとぽつんと一台だけになって寂しいねん



154: 2025/05/24(土) 01:14:10.27 ID:uJf77fUU0.net
車を止めて降りようとすると
隣に駐車してる人が帰ってくる不思議



155: 2025/05/24(土) 01:20:16.04 ID:zY2C6BKi0.net
>>154
それと、自分が帰ろうとして車に乗り込もうとすると、ちょうど隣の車の人も戻って来る法則



158: 2025/05/24(土) 02:12:43.72 ID:paV5BKMM0.net
自意識過剰だろ
別にお前の隣に停めたいんじゃなくてその場所に停めたいんだよ



237: 2025/05/24(土) 08:01:20.58 ID:G4KAzn/V0.net
>>3
真ん中があまり使われてなくて、足元が汚れてない場合もあるけど



324: 2025/05/24(土) 11:12:12.21 ID:MKPPnw9L0.net
>>81
止める意図がわからんから、不気味って話なんじゃ?



461: 2025/05/25(日) 09:23:17.91 ID:jngrVOXy0.net
>>3
会社のトイレで来日1年目のイケメンで背も高いフランス人が
何故かみんな避けるから真ん中の便器が一番綺麗だよって
さわやかに教えてくれたよ
彼からしたら日本人が真ん中避ける意味が分からないみたい



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]





関連記事