1: 2025/05/14(水) 06:46:15.190 ID:Rcl+e7RE0.net
どうなん?
2: 2025/05/14(水) 06:47:34.297 ID:sDjbJhr+0.net
もう一つ上の上司の所に行ってダメなら労基ですな
3: 2025/05/14(水) 06:47:55.947 ID:1W2bMgie0.net
有給取りたいだけならちゃんと相手にしてくれないよ
4: 2025/05/14(水) 06:49:13.196 ID:kcmkDMFRr.net
時期変更権の範囲内なら朗希も相手にしてくれないよ
5: 2025/05/14(水) 06:49:28.736 ID:Hxgwn2eX0.net
雇用側にも正当な理由があれば拒否出来るぞ
明文化されてる
明文化されてる
6: 2025/05/14(水) 06:50:02.729 ID:sct+UkVH0.net
日をずらせってのは会社側の権利だから注意してな
7: 2025/05/14(水) 06:50:54.031 ID:Rcl+e7RE0.net
>>4
時季変更権も明確な理由が会社側にないといけないんでしょ?忙しいなら忙しくならないように経営者が工夫しなかったのが悪いみたいな結構ドライな意見を見たんだけど
それに変更するだけだから取らせなかったらダメだよね?
時季変更権も明確な理由が会社側にないといけないんでしょ?忙しいなら忙しくならないように経営者が工夫しなかったのが悪いみたいな結構ドライな意見を見たんだけど
それに変更するだけだから取らせなかったらダメだよね?
8: 2025/05/14(水) 06:52:06.095 ID:tp94ENrS0.net
なんで有休取らさないのか?
そいつがいないと会社が回らないの?
ならそいつ社長でええやん
ってのがウチの会社の社長の弁
なのでうちはいつでも取れる
但し、お客様に迷惑にならんように取れって言われる
そいつがいないと会社が回らないの?
ならそいつ社長でええやん
ってのがウチの会社の社長の弁
なのでうちはいつでも取れる
但し、お客様に迷惑にならんように取れって言われる
9: 2025/05/14(水) 06:52:46.777 ID:Rcl+e7RE0.net
>>5-6
ズラすだけであって取らせないはダメだよね?
それに明確な理由が無いとダメって聞いたよ?
例えば忙しいから人が足りないからっていうのは経営者の計画性の無さをあらわしている訳であってこれは労働者の落ち度ではなく経営者の落ち度ってあって有給を取らせない時季を変更する理屈にはならないって聞いた
ズラすだけであって取らせないはダメだよね?
それに明確な理由が無いとダメって聞いたよ?
例えば忙しいから人が足りないからっていうのは経営者の計画性の無さをあらわしている訳であってこれは労働者の落ち度ではなく経営者の落ち度ってあって有給を取らせない時季を変更する理屈にはならないって聞いた
10: 2025/05/14(水) 06:53:06.245 ID:GiELQugg0.net
>>8
頭悪そうな社長だな
頭悪そうな社長だな
11: 2025/05/14(水) 06:54:23.302 ID:Hxgwn2eX0.net
>>9
繁忙期は駄目だよ
その判断は上司で出来る範囲
辞めるつもりが無いなら労基使っちゃ駄目だ
繁忙期は駄目だよ
その判断は上司で出来る範囲
辞めるつもりが無いなら労基使っちゃ駄目だ
12: 2025/05/14(水) 06:54:53.037 ID:Rcl+e7RE0.net
>>8
お客様も関係なくね?
取りたい時に取れるのが有給であり労働者の権利なのだから
それって遠回しに経営者がプレッシャーをかけて労働者に有給を取らせ辛くしてるようにも感じるだけどどうかな?
そんな事言ったら365日尽くしてほしいって言うお客様があらわれたらどうするの?
ちゃんとした仕組み作りをしない経営者の落ち度では?
お客様も関係なくね?
取りたい時に取れるのが有給であり労働者の権利なのだから
それって遠回しに経営者がプレッシャーをかけて労働者に有給を取らせ辛くしてるようにも感じるだけどどうかな?
そんな事言ったら365日尽くしてほしいって言うお客様があらわれたらどうするの?
ちゃんとした仕組み作りをしない経営者の落ち度では?
13: 2025/05/14(水) 06:55:49.446 ID:Hxgwn2eX0.net
>>12
そういう事が出来る会社を自分で作れゴミ
そういう事が出来る会社を自分で作れゴミ
14: 2025/05/14(水) 06:56:23.384 ID:Rcl+e7RE0.net
>>11
繁忙期はしょうがない
でも年中人手不足で忙しいからって取らせないずらしてと言い続けて結局取らせないようにしたり忙しいからうちは取れないんだ協力性無いのか?みたいにプレッシャーを与えて取らせないようにするのはダメだよね?
繁忙期はしょうがない
でも年中人手不足で忙しいからって取らせないずらしてと言い続けて結局取らせないようにしたり忙しいからうちは取れないんだ協力性無いのか?みたいにプレッシャーを与えて取らせないようにするのはダメだよね?
15: 2025/05/14(水) 06:57:11.553 ID:gSnffkMFr.net
こういう頭でっかちな無能は早めに辞めて欲しい
17: 2025/05/14(水) 06:58:58.804 ID:WpwbqbiDd.net
人手が明らかに足りないのに有給取らせろって話なら会社側にも拒否権はある
18: 2025/05/14(水) 06:59:05.379 ID:CFpr4Hkh0.net
車にでも撥ねられたら有給堂々と使えるぞ
19: 2025/05/14(水) 06:59:23.101 ID:sct+UkVH0.net
>>9
それを決めるのは裁判所で繁忙期に有給取れなかった人が裁判で負けてるよ
有給の理由が娘の結婚式で可哀想だったけど
それを決めるのは裁判所で繁忙期に有給取れなかった人が裁判で負けてるよ
有給の理由が娘の結婚式で可哀想だったけど
20: 2025/05/14(水) 06:59:54.080 ID:tp94ENrS0.net
>>12
うち機械販売業なのでお客様が導入決めると数日間は客先で詰める事になるんだが
機械入れる日が決まっているにも関わらず「あ、その日娘がUSJ連れて行けって言うんで有休取ります」ってのがいた
自分が客先と打合せして日程決めておいてそれは無いだろうと・・・
社内騒然だったわ
うち機械販売業なのでお客様が導入決めると数日間は客先で詰める事になるんだが
機械入れる日が決まっているにも関わらず「あ、その日娘がUSJ連れて行けって言うんで有休取ります」ってのがいた
自分が客先と打合せして日程決めておいてそれは無いだろうと・・・
社内騒然だったわ
21: 2025/05/14(水) 07:02:04.432 ID:WDMh03qB0.net
お前まだ半年たってないだろ
22: 2025/05/14(水) 07:04:44.842 ID:CFpr4Hkh0.net
もう使い切ったてのも考えられる
23: 2025/05/14(水) 07:05:24.104 ID:NSeYdn+a0.net
そうだよ
25: 2025/05/14(水) 07:11:03.457 ID:BWFClloT0.net
>>20
申し送りすらしない、出来ない無能組織
申し送りすらしない、出来ない無能組織
26: 2025/05/14(水) 07:12:45.378 ID:gDVQ5UCT0.net
とりあえず朗希に相談に行けばいいだろ
自己責任でな
自己責任でな
27: 2025/05/14(水) 07:15:03.512 ID:lWnThgbn0.net
ぐだぐだこんな掲示板で権利権利言ってる暇あるんだから休まなくてもいいんじゃない?
28: 2025/05/14(水) 07:24:53.047 ID:e8npg1udM.net
>>4
時季変更権は余程レベルじゃないと認めらないよ
言い訳レベルで流行っただけで
実際は労基違反
時季変更権は余程レベルじゃないと認めらないよ
言い訳レベルで流行っただけで
実際は労基違反
29: 2025/05/14(水) 07:27:21.899 ID:sct+UkVH0.net
そもそも有給は社員が好き勝手に休める制度じゃないのにそれが権利だと思ってる奴がちらほら居て困るんだよ
有給の理由についても言わなくて良いってことは会社は理由を考慮しなくて良いってことなのに
有給の理由についても言わなくて良いってことは会社は理由を考慮しなくて良いってことなのに
30: 2025/05/14(水) 07:30:30.840 ID:lt8a12vWr.net
是正勧告が入ったところでそんなクソ会社は折れないよ
裁判して判決が確定するまで何年かかると思ってんの
違反だとか喚いたところで何も変わらん
裁判して判決が確定するまで何年かかると思ってんの
違反だとか喚いたところで何も変わらん
31: 2025/05/14(水) 07:36:27.478 ID:e8npg1udM.net
>>19
普通に勝ってる判例しか見当たらんかったわ
企業側が勝ったケースは同時に何人も取得して業務回らん時、取得側のスケジュールが急だった、一度に長期間の取得(1月丸々)くらいやったわ
普通に勝ってる判例しか見当たらんかったわ
企業側が勝ったケースは同時に何人も取得して業務回らん時、取得側のスケジュールが急だった、一度に長期間の取得(1月丸々)くらいやったわ
38: 2025/05/14(水) 08:24:18.996 ID:yXHTHJpp0.net
上司「じゃあ悪いんだけど希望日の翌週でお願いね」
