【RSS】PCメイン記事上ワイド1

トヨタが米国で新型EV公開へ テスラ失速で好機、挽回なるか [蚤の市★]





1: 2025/05/20(火) 07:16:47.53 ID:zHmwDRjA9.net
【プレイノ(米テキサス州)=川上梓】トヨタ自動車が米国で電気自動車(EV)戦略を再構築する。2025年以降に現在の2倍の5車種を投入するほか、米国独自の名称を使いブランド戦略も変える。米国のEV市場はテスラの寡占だったが、同社の失速で競争環境は変わり始めた。関税など政策の行方が不透明な中でも、足場固めを優先する。

米国にEV5車種投入 名称も刷新
19日から北米本社で新車発表会を開き、EV5車種…(以下有料版で,残り1604文字)

日本経済新聞 2025年5月20日 5:00 (2025年5月20日 6:10更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN182SW0Y5A510C2000000/



7: 2025/05/20(火) 07:20:24.77 ID:Nt2teGGc0.net
アメリカは広大だから、500km以上走って10分程度で充電できるようにならないとムリだな



15: 2025/05/20(火) 07:23:50.00 ID:NIVk62Gc0.net
>>1
まあ当分マイナージャンルだからゆっくりやればええ



18: 2025/05/20(火) 07:26:18.78 ID:6ORAAFFc0.net
水のは?



23: 2025/05/20(火) 07:30:41.22 ID:+b6elaVn0.net
なんでEVが売れないのか今一度考え直したほうがいい



26: 2025/05/20(火) 07:33:15.81 ID:YYcGZlPH0.net
これがもともとのトヨタのタイムスケジュールだろ。
たぶんもっと遅かったはずだが。
政治対応で前倒しになってしまっただけで。
挽回とかそういうのは当てはまらない。



28: 2025/05/20(火) 07:33:22.41 ID:Zzcez2Lk0.net
>>23
ガソリンスタンドの様にスタンドが無く、自宅以外で充電するのが難しいから



32: 2025/05/20(火) 07:34:19.81 ID:LvXL9+Hs0.net
トヨタは後出しジャンケンが好きだからねえ
さらに全方位路線という



34: 2025/05/20(火) 07:35:54.00 ID:ZhrWEJjk0.net
HVの新型C-HRを日本で売れよ



40: 2025/05/20(火) 07:37:26.95 ID:ZhrWEJjk0.net
>>23
街の修理屋が修理できない





58: 2025/05/20(火) 07:46:24.10 ID:NtiA8Ffw0.net
EV自体に好機が無いのでは



61: 2025/05/20(火) 07:47:31.42 ID:tQC3HvKs0.net
大容量バッテリーのPHEVはよ
30kwhは無理なのか



70: 2025/05/20(火) 08:00:06.32 ID:tQC3HvKs0.net
>>23
ガソリン車の方が安いから
エアコン点けるとすぐバッテリー空になるから
車重がありすぎてムーステストが散々だから



73: 2025/05/20(火) 08:03:01.74 ID:KB4pS6ER0.net
将来的には化石燃料から電気はまあ当然だが技術的なブレイクスルーがないと実用はまだってとこか
でも特許とか考えたら全力でEV開発しないといつかやられるのでは



76: 2025/05/20(火) 08:04:34.31 ID:ZhrWEJjk0.net
>>61
ただの燃費悪いHVになるだけやぞ



83: 2025/05/20(火) 08:09:13.13 ID:1zg+DhIl0.net
いやいやテスラが失速というかEVが失速なんだが



93: 2025/05/20(火) 08:15:03.62 ID:tQC3HvKs0.net
一度はテスラ乗ってみたかったけどな
値段とデザインのクソさどうにかならんもんか



96: 2025/05/20(火) 08:16:08.02 ID:DvcvC/j60.net
全固体電池はまだ?



102: 2025/05/20(火) 08:17:25.25 ID:ZhrWEJjk0.net
>>93
中古がクソみたいな値段だから買ってみりゃいいやん



125: 2025/05/20(火) 08:28:14.31 ID:zEiycE2P0.net
挽回ってのがよく分からないな
トヨタがテスラに奪われたものは何もないのに(´・ω・`)






127: 2025/05/20(火) 08:28:41.79 ID:bD6kKhvU0.net
5年経ったEVって走行可能距離700Kmとか表示されてても350kmくらいしか走れなさそうだなって思ってたりする



132: 2025/05/20(火) 08:35:08.50 ID:FMfE5MUA0.net
テスラの失速はセレブに行き渡ったからだとすれば好機とはならない。



135: 2025/05/20(火) 08:38:33.93 ID:lKFBUeof0.net
テスラ乗りがテスラ以外を選ぶだろうか



201: 2025/05/20(火) 09:59:50.75 ID:wOoWFdS+0.net
テスラ買って後悔してるけど
意識高い系だからEVには乗り続けたい
って需要はニッチすぎん



221: 2025/05/20(火) 10:20:25.85 ID:qEE332Sd0.net
北米でEVに力入れるってことは
充電コネクターがNACSのEVをわんさか作るって事だがどうせなら国内向けのEVもNACSコネクターにして欲しい
マツダとアフィーラはNACSだしな



226: 2025/05/20(火) 10:26:11.74 ID:jkHW9gDU0.net
EVそのものが斜陽だから
一応予定にあるから出しただけだろ
主力はハイブリッドだろ



231: 2025/05/20(火) 10:29:36.92 ID:jOXOUZVb0.net
>>226
これな
世界はEVに夢を見て突き進んで初めて間違いに気付いた



234: 2025/05/20(火) 10:30:56.67 ID:VaTx6rg70.net
ピックアップトラックの分野も本腰入れてGMのシェアを奪い取るのだ



236: 2025/05/20(火) 10:33:18.76 ID:3GyCHlq70.net
合コンでも、遅れて参加したやつが有利なことが多い



243: 2025/05/20(火) 10:45:40.07 ID:mTOCOK1V0.net
しれっと固体電池かな






249: 2025/05/20(火) 10:55:45.25 ID:ziLSEMYg0.net
>>7
1充電で550kmは走るみたい。
カタログだから実用では割引されると思うけどw
80%急速充電は30分。家での200v普通充電は9.5時間
600万に見合う性能じゃないな



284: 2025/05/20(火) 12:03:58.11 ID:qXe9UKB10.net
>>231
というか、電気自動車自体、何度も出てきてはやっぱりだめだったよってなってる一種の技術的麻疹みたいな現象だからなぁ…
アレだ、工業分野におけるタピオカみたいなもんかもしれん







関連記事