3: 2025/05/13(火) 10:28:04.33 ID:fK42A7jV0.net
個人事業主が退社ってなんやねん
5: 2025/05/13(火) 10:32:17.97 ID:TjhB5T6q0.net
SNSは頑張らなくていいとか優しい言葉で溢れすぎやねん
実際は競争社会からは誰も逃れられないんやから綺麗事並べても落ちぶれるだけや
実際は競争社会からは誰も逃れられないんやから綺麗事並べても落ちぶれるだけや
6: 2025/05/13(火) 10:35:42.97 ID:FBknF6tc0.net
>>3
多分個人事業主側からの契約破棄のことだと思われる
多分個人事業主側からの契約破棄のことだと思われる
7: 2025/05/13(火) 10:37:11.35 ID:ohKyvwfF0.net
低年収でも幸せ!
物がなくても幸せ!
そんなこと言っていられるのは30代まで
物がなくても幸せ!
そんなこと言っていられるのは30代まで
8: 2025/05/13(火) 10:39:34.49 ID:ZDBJEsvG0.net
>>5
競争から降りること自体は簡単かもしれんが不利益はデカいよな
競争から降りること自体は簡単かもしれんが不利益はデカいよな
9: 2025/05/13(火) 10:45:37.94 ID:bMdFTsAH0.net
>>6
それはもう退職代行じゃなく本物の弁護士に頼まんとモメるやつやろ…
それはもう退職代行じゃなく本物の弁護士に頼まんとモメるやつやろ…
10: 2025/05/13(火) 10:53:10.93 ID:wL64tQNR0.net
>>5
こんなの日本だけやからな
異常な社会
もちろん辞めるのは辞めればいいけどこんなビジネスが成り立つのは他に存在し得ない
こんなの日本だけやからな
異常な社会
もちろん辞めるのは辞めればいいけどこんなビジネスが成り立つのは他に存在し得ない
11: 2025/05/13(火) 10:57:27.97 ID:mfXkGHIBH.net
大学も新入生がキャンパスに来なくなってくる時期
12: 2025/05/13(火) 10:57:41.19 ID:CkFdgjtrM.net
バイトで使うやつおるんかビビりすぎやろ
13: 2025/05/13(火) 11:04:37.01 ID:ZDBJEsvG0.net
>>9
よくわからんが依頼してた仕事を途中まででも出さないとその人の信頼にも関わるだろうし何考えてんだろうな
よくわからんが依頼してた仕事を途中まででも出さないとその人の信頼にも関わるだろうし何考えてんだろうな
14: 2025/05/13(火) 11:05:54.33 ID:Toew9D480.net
キャリアに傷付けるのも痛いけどむりくり働いて精神ぶっ壊れたらそれこそ取り返しつかんしそことのバランスよな
15: 2025/05/13(火) 11:08:46.31 ID:AvkcR+Z/0.net
若いうちに金稼がなアカンのにどうするつもりや
16: 2025/05/13(火) 11:09:08.12 ID:b+M9TajId.net
バックレで問題ないのがバイトの強みやろ
17: 2025/05/13(火) 11:10:08.81 ID:+71aXZjm0.net
辞めた上で次の転職先すぐ見つけようと行動しとるならええけど
モームリしてその後ニートになっとるの何割くらいおるんやろな
モームリしてその後ニートになっとるの何割くらいおるんやろな
18: 2025/05/13(火) 11:14:30.60 ID:mfXkGHIBH.net
パワハラとか無茶な作業とかならまあしょうがないけど
自分で想像していた仕事と現実にやってることが違うって理由で辞める人もいるんよね
自分で想像していた仕事と現実にやってることが違うって理由で辞める人もいるんよね
19: 2025/05/13(火) 11:15:14.66 ID:Hv0zY37EM.net
ブラックでどうしても辞められない雰囲気ってのならわかるけどな
ただ自分にとって「理想」の職場なんてものは存在しない
ただ自分にとって「理想」の職場なんてものは存在しない
20: 2025/05/13(火) 11:15:54.29 ID:1PYY3gAR0.net
>>17
一度モームリった奴は何度でもモームリよる。
一度モームリった奴は何度でもモームリよる。
21: 2025/05/13(火) 11:18:17.44 ID:NkzmibTZ0.net
>>18
理想というよりは聞いてなかった事、聞かされてたことと違う現状で辞める理由にもなったりするからなんともやな
なんか嫌で辞める、みたいなパターンなら月並な表現だけど他でもやっていけんやろな
ブラック特有の負け惜しみとは違う意味で
理想というよりは聞いてなかった事、聞かされてたことと違う現状で辞める理由にもなったりするからなんともやな
なんか嫌で辞める、みたいなパターンなら月並な表現だけど他でもやっていけんやろな
ブラック特有の負け惜しみとは違う意味で
23: 2025/05/13(火) 11:24:47.84 ID:Mk5gnnI90.net
けっこうえげつないことしてるよな退職代行って
ほんまに酷いなら弁護士の出番なわけやし
ほんまに酷いなら弁護士の出番なわけやし
24: 2025/05/13(火) 11:26:24.52 ID:Tu6QrtUg0.net
早くいなくなってほしい😭
新人教育係のワイがもう限界
新人教育係のワイがもう限界
25: 2025/05/13(火) 11:28:17.47 ID:Svt45MSva.net
こういうのが増えたから真面目に毎日出社するだけで評価されるらしいな
26: 2025/05/13(火) 11:30:46.60 ID:xIyvaNCV0.net
弊社モームリで新卒消えたから教育係に全責任おっ被せてきてワイもーむり
27: 2025/05/13(火) 11:35:11.84 ID:318XTDxT0.net
>>25
ええな、ワイも今の時代の新卒になりたいわ…
ええな、ワイも今の時代の新卒になりたいわ…
28: 2025/05/13(火) 11:36:55.98 ID:4EIUzzUA0.net
正社員が利用するのは分かるが
派遣とかパートが利用するのが分からん
派遣とかパートが利用するのが分からん
29: 2025/05/13(火) 11:37:08.05 ID:xrHI6L/Ma.net
>>25
ガチで遅刻しないは評価点やからな
どんだけ甘やかされてきてたのっていう
ガチで遅刻しないは評価点やからな
どんだけ甘やかされてきてたのっていう
30: 2025/05/13(火) 11:37:39.60 ID:+71aXZjm0.net
退社代行を利用した人のその後を追跡するドキュメンタリーとかザ・ノンフィクションでやったらある程度抑制にならんか?
31: 2025/05/13(火) 11:38:34.23 ID:GVmQr341M.net
俺様の理想の職場で働きたいのなら自分で起業すればいいじゃん
32: 2025/05/13(火) 11:40:34.99 ID:ZDBJEsvG0.net
>>18
接客がしたいって高級レストランに就職しました
そしたら最初皿洗いでしたで辞めた人おるからな…
それは違うやろみたいなのもあるし
べつに退職代行否定するわけじゃないがそれ辞めるタイミングなの?ふつうの手続きで辞めたらいいんじゃないの?みたいなのは少し思うわ
接客がしたいって高級レストランに就職しました
そしたら最初皿洗いでしたで辞めた人おるからな…
それは違うやろみたいなのもあるし
べつに退職代行否定するわけじゃないがそれ辞めるタイミングなの?ふつうの手続きで辞めたらいいんじゃないの?みたいなのは少し思うわ
34: 2025/05/13(火) 11:48:24.13 ID:+71aXZjm0.net
自己評価だけがやたら肥大化しとるというか現実でもワイはもっと評価されるべきとか
追放系なろう主人公みたいなやつほんまにおるんやなってのがこれ使って辞めるんか
追放系なろう主人公みたいなやつほんまにおるんやなってのがこれ使って辞めるんか
37: 2025/05/13(火) 11:55:15.53 ID:oNOhZCen0.net
ラーメン屋に2回行って2回ともあいつまーた遅刻だよって会話を聞いたし時間通り動くのがダメな奴はほんとうにダメなんだろう
41: 2025/05/13(火) 12:04:34.25 ID:cxcfxrzj0.net
ワイの世界ランクの高まりを感じるほのぼのニュース
