1: 2022/04/17(日) 03:19:35.98 ID:7Ik/AT070.net
先日、参議院本会議で、今年度の国家公務員ボーナスを0.15ヵ月分引き下げを行う、改正給与法が可決・成立しました。
国家公務員のボーナスについては、昨年8月、民間企業との格差是正のために、人事院が引き下げを勧告。政府は昨年の冬のボーナスについては見送り、今年度以降に先送りしていました。改正法によって、国家公務員の平均年収は行政職で6万2000円減り、664万2000円となるといいます。
国家公務員のボーナスについては、昨年8月、民間企業との格差是正のために、人事院が引き下げを勧告。政府は昨年の冬のボーナスについては見送り、今年度以降に先送りしていました。改正法によって、国家公務員の平均年収は行政職で6万2000円減り、664万2000円となるといいます。
2: 2022/04/17(日) 03:20:06.54 ID:7Ik/AT070.net
ええんか?
3: 2022/04/17(日) 03:20:30.42 ID:G8aIhuoq0.net
有能
当たり前や
民間と連動していけ
当たり前や
民間と連動していけ
4: 2022/04/17(日) 03:20:32.72 ID:bBFANNho0.net
民間企業「公務員も下がったしワイらも下げるで~」
5: 2022/04/17(日) 03:20:43.18 ID:+yho6Mita.net
去年まで増やしたぶんあるから意味ないよね
6: 2022/04/17(日) 03:22:01.73 ID:fPvVgtku0.net
とりあえず役所を土日もやるようにしろよ
7: 2022/04/17(日) 03:22:12.22 ID:dIoUIGS6a.net
給料減らして代わりに仕事量も減らしたれ
8: 2022/04/17(日) 03:23:22.87 ID:LI+xCgY20.net
むしろ増やさなあかんやろ
9: 2022/04/17(日) 03:23:23.45 ID:+aTUWhKX0.net
国家はいいから、地方公務員を削れ もらいすぎだ
あととりあえず役所は、働き方改革しろよな 土日ローテで回せ
あととりあえず役所は、働き方改革しろよな 土日ローテで回せ
10: 2022/04/17(日) 03:24:30.60 ID:XZ71aT2Z0.net
馬鹿ほど公務員の給料を減らせって言うけど、むしろ逆
ある程度高いほうがまともな人材が集まるし、賄賂や利権が減る
問題はろくでもない無能政治家がふんぞり返ってることだからな
ある程度高いほうがまともな人材が集まるし、賄賂や利権が減る
問題はろくでもない無能政治家がふんぞり返ってることだからな
12: 2022/04/17(日) 03:26:24.61 ID:ZhEegu8r0.net
地方公務員は年収500万くらい
その地域の平均は300万くらい
その地域の平均は300万くらい
13: 2022/04/17(日) 03:27:01.49 ID:31gJzakfM.net
コロナで死にものぐるいで働いても残業代も出ずボーナスはカットされる、これが公務員
公務員試験の倍率が過去最低になったのも残当
公務員試験の倍率が過去最低になったのも残当
14: 2022/04/17(日) 03:29:27.22 ID:Brl4teW50.net
まだ高いわ
国が赤字なんだからボーナスなしにしろ
というかボーナスだけでなく基本給もゼロにしろ
民間なら赤字のときは会社のためにボランティア勤務するぞ
国が赤字なんだからボーナスなしにしろ
というかボーナスだけでなく基本給もゼロにしろ
民間なら赤字のときは会社のためにボランティア勤務するぞ
15: 2022/04/17(日) 03:30:22.35 ID:9X/Xkjui0.net
増やしたれよ……
16: 2022/04/17(日) 03:32:42.00 ID:MzsdCQXS0.net
なぜ自ら景気を悪くするのか
民間のボーナス上げる法律作れや
民間のボーナス上げる法律作れや
17: 2022/04/17(日) 03:33:35.48 ID:GGwQobgD0.net
デ、デフレやし・・・
18: 2022/04/17(日) 03:34:11.25 ID:wSUHsboOd.net
>>10
公務員にいい人材集めるって発想がおわってるけどな
会社に営業や開発じゃなく総務にいい人材集めるようなもの
公務員にいい人材集めるって発想がおわってるけどな
会社に営業や開発じゃなく総務にいい人材集めるようなもの
19: 2022/04/17(日) 03:34:37.49 ID:XGBP1vhV0.net
大手に合わせるのが意味わからんかったんや
全体で合わせるべきや
全体で合わせるべきや
21: 2022/04/17(日) 03:35:14.91 ID:G8aIhuoq0.net
>>10
給料高いと利権や賄賂が減るとかいう謎の風潮
給料高いと利権や賄賂が減るとかいう謎の風潮
22: 2022/04/17(日) 03:37:24.65 ID:M9j7p+wr0.net
物価は上がるし税金も増やすけど給料は減らすをマジでやってて草。なんでこんなやつらを与党に選んでるんや?
24: 2022/04/17(日) 03:38:35.87 ID:FMckRGSp0.net
>>10
世界的に見ても日本の公務員の給料って高すぎるんやで
無知乙
世界的に見ても日本の公務員の給料って高すぎるんやで
無知乙
25: 2022/04/17(日) 03:38:40.61 ID:G8aIhuoq0.net
>>22
物価が上がってるっていうけど自民党内では物価が上がってるっていう認識はないからな
むしろデフレ
物価が上がってるっていうけど自民党内では物価が上がってるっていう認識はないからな
むしろデフレ
29: 2022/04/17(日) 03:40:52.10 ID:FMckRGSp0.net
>>10
こういう知識はないけど余裕のある俺カッコいいしたいだけのクズが多すぎる
こういう知識はないけど余裕のある俺カッコいいしたいだけのクズが多すぎる
31: 2022/04/17(日) 03:41:38.00 ID:EN9g7PhaM.net
民間「ほなワイらも下げるで」
32: 2022/04/17(日) 03:41:50.84 ID:H1cZl5Cw0.net
>>10
そもそも採用が縁故で埋まるから意味ないで
そもそも採用が縁故で埋まるから意味ないで
33: 2022/04/17(日) 03:42:26.59 ID:ey2V5mMl0.net
民間だと減るときはもっと減ってる
34: 2022/04/17(日) 03:42:41.68 ID:XyQSMJXYd.net
必死なやつおるけど公務員やろなぁ
35: 2022/04/17(日) 03:43:34.67 ID:FMckRGSp0.net
国家公務員の人気めっちゃ下がってるらしいな
生産性ないし残念ながら当然
生産性ないし残念ながら当然
36: 2022/04/17(日) 03:43:35.97 ID:BJ3OhT8KM.net
>>32
人事委員会とか知らなそう
人事委員会とか知らなそう
46: 2022/04/17(日) 03:49:03.39 ID:QsvyAj5v0.net
>>10
そのろくでもない政治家の給料は世界一なんですが…
そのろくでもない政治家の給料は世界一なんですが…
56: 2022/04/17(日) 03:52:59.14 ID:ySdQwgsm0.net
>>46
草
草

関連記事

藤子・F・不二雄は天才、藤子不二雄Aはそこまでという風潮

日本史じゃなくて世界史選択する奴wwwwwwwwwwwwwww

土方「営業の人は大変だね~スーツ着て(笑)」

【悲報】最近のパチンコ・スロット業界、もう限界か

【朗報】夢グループ、普通の乾電池を充電して何度も使える革命的な製品を発売wwwwww

日本の警察官「くそっ!違反者がいない!このままだとノルマが達成できねえ、早い所犯罪者を探さないと!」←これおかしいだろ

【悲報】自民党、非公認裏金議員に政党助成金2000万支給したのがバレるWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWV
