【RSS】PCメイン記事上ワイド1

中国人「日本のラーメン屋、格付け完了!」





1: 2025/05/20(火) 00:23:17.31 ID:fcKZa9Vw0.net



3: 2025/05/20(火) 00:25:23.37 ID:KT/TMAJY0.net
味の時計台あるのに山頭火ないとか



4: 2025/05/20(火) 00:25:44.21 ID:PiQmjuIV0.net
チェーン店ばっかで草
まぁええわ一生そこから出てこないでほしい



6: 2025/05/20(火) 00:26:24.32 ID:0GuHVzWe0.net
京都に住んでるだけのチャイナかな



8: 2025/05/20(火) 00:27:03.09 ID:3d1WFQbS0.net
>>4
日本人は個人店有り難る傾向あるよな



10: 2025/05/20(火) 00:27:38.90 ID:rut8/ImI0.net
天下一品って普通のシナそば屋って感じだけど、あいつらはああいうシンプルなのが旨いんだろうな



11: 2025/05/20(火) 00:29:15.98 ID:jjHNvRqM0.net
来来亭高すぎやろw



13: 2025/05/20(火) 00:30:26.74 ID:Pd071iiz0.net
日本人からしたらラーメンは中華料理だが
中国人は日本食だと思ってるのか



17: 2025/05/20(火) 00:32:17.59 ID:4U4TY3FS0.net
天一って何であんなに過大評価されてるんだろう



18: 2025/05/20(火) 00:32:30.95 ID:dVoZOOSa0.net
東秀って関東ローカルやろ





20: 2025/05/20(火) 00:32:40.97 ID:rut8/ImI0.net
>>13
餃子の王将に出てくるようなのは中華料理感があるけど、とんこつやら味噌ラーメンは中華料理感がないしなあ



21: 2025/05/20(火) 00:32:52.91 ID:fpixem6v0.net
日高屋入ってないやんけ



23: 2025/05/20(火) 00:34:06.16 ID:Aj168rQS0.net
>>17
クセが強いものはハマった人がめちゃくちゃ持ち上げるしな
ドクターペッパー等が持ち上げられるのと同じかな



25: 2025/05/20(火) 00:34:25.37 ID:y/4PBRRt0.net
>>21
あるやろ…



31: 2025/05/20(火) 00:37:47.88 ID:Pd071iiz0.net
特定地域にしかないけど福しんすき
ラーメンのトッピングにかいわれ大根のってるし



33: 2025/05/20(火) 00:38:13.90 ID:KLx7oyqk0.net
魁力屋ってうまい不味いとかいうレベルじゃないよな すべてが普通でガッカリした



34: 2025/05/20(火) 00:38:33.68 ID:6ybjM50l0.net
丸源がこの位置はおかしかろう



35: 2025/05/20(火) 00:38:41.94 ID:VVoWLowY0.net
京都強すぎて草



36: 2025/05/20(火) 00:38:50.73 ID:RYGHeSEI0.net
一番下がまずいじゃなくて普通なのがなんか安心した



37: 2025/05/20(火) 00:38:54.18 ID:BEWiAntN0.net
1番下でも普通って随分甘いな
日和ってんじゃねーぞシナカスがよぉ!






38: 2025/05/20(火) 00:39:11.16 ID:oqLc0JsX0.net
10年前から注文シートに英語併記してたから普通に企業努力やろ



39: 2025/05/20(火) 00:39:19.86 ID:4o2McXX90.net
割と合ってて草



40: 2025/05/20(火) 00:39:32.46 ID:ViKEgnf90.net
スガキヤは美味い😡



41: 2025/05/20(火) 00:39:36.66 ID:9wg3wMnf0.net
一蘭は外国人が注文しやすいってことにかなりエネルギー注いでいるからやろ



42: 2025/05/20(火) 00:40:10.85 ID:DlARxkck0.net
味濃いのが好きなだけの馬鹿舌やん



43: 2025/05/20(火) 00:40:58.26 ID:RYGHeSEI0.net
ラーショって店によって全然違わね?



44: 2025/05/20(火) 00:41:09.16 ID:NGcK62W40.net
来来亭が魁力屋に負けるの意味わからん



45: 2025/05/20(火) 00:41:18.24 ID:sXbb6Ehz0.net
いわゆる日本っぽいイメージが強いラーメンってことか味は二の次なんやろな



46: 2025/05/20(火) 00:41:49.66 ID:JZwt4vvOH.net
>>34
炒飯じゃね?
自分で調理っぽいことするのがウケる感じ



47: 2025/05/20(火) 00:41:57.13 ID:E5VHc0fC0.net
チェーン店しかなくて草






48: 2025/05/20(火) 00:42:01.93 ID:bYNs43Sr0.net
>>44
わかる
全く同じ味だよな







関連記事