1: 2022/04/30(土) 19:33:18.22 ID:5uZAJAjH0.net
ほんまに
3: 2022/04/30(土) 19:33:39.98 ID:5uZAJAjH0.net
生まれつきの知能環境がほとんどなんだから運だよな
6: 2022/04/30(土) 19:33:47.67 ID:vH+zJgCxM.net
正解
10: 2022/04/30(土) 19:34:13.21 ID:/HY/R9ezr.net
不正解
11: 2022/04/30(土) 19:34:27.00 ID:doNo2RQkp.net
才能のあるやつほど才能の差を否定したがるよな
12: 2022/04/30(土) 19:34:40.97 ID:sZgfGVYN0.net
99%努力しても1%の運に恵まれなければどうにもならんっつー話やしな
13: 2022/04/30(土) 19:35:25.16 ID:ha34haEY0.net
100%の努力や
15: 2022/04/30(土) 19:35:42.62 ID:j63GEy9+a.net
運は関係ないだろ
100%の才能ならわかる
100%の才能ならわかる
16: 2022/04/30(土) 19:35:44.49 ID:mIEdIEQV0.net
運は成功するかどうかで天才かどうかとは関係ないんちゃうか?
17: 2022/04/30(土) 19:35:44.81 ID:5uZAJAjH0.net
>>13
エジソンが知的障害者に生まれてたら?
努力しても意味ないよね
エジソンが知的障害者に生まれてたら?
努力しても意味ないよね
19: 2022/04/30(土) 19:36:05.91 ID:5uZAJAjH0.net
>>15
才能があるかどうかは運100%じゃん
才能があるかどうかは運100%じゃん
21: 2022/04/30(土) 19:36:27.27 ID:9O1B+U5C0.net
努力ゼロにすれば頼れるのは運だけだからな
22: 2022/04/30(土) 19:36:39.10 ID:Kz9pVk0UM.net
研究してたらわかるけどほぼ努力やで
24: 2022/04/30(土) 19:36:45.15 ID:doNo2RQkp.net
生まれた瞬間に能力の上限は決まってる
25: 2022/04/30(土) 19:36:57.82 ID:z88Yry6a0.net
努力のできる人間かどうかも運や
27: 2022/04/30(土) 19:37:11.57 ID:Kz9pVk0UM.net
>>17
知的障害持ってても働いてるやつもいるし努力あるやろ
知的障害持ってても働いてるやつもいるし努力あるやろ
28: 2022/04/30(土) 19:37:33.34 ID:ha34haEY0.net
>>17
知的障害であろうが何であろうが何かに向けて頑張ろうと努力し始めたらそれは尊い
知的障害であろうが何であろうが何かに向けて頑張ろうと努力し始めたらそれは尊い
29: 2022/04/30(土) 19:37:49.00 ID:klBd/z/yp.net
じゃあスラム生まれの天才大金持ちは存在しないってこと?
30: 2022/04/30(土) 19:37:53.86 ID:j63GEy9+a.net
>>19
運じゃねーだろ
美男美女が子供産んだらイケメン美人が産まれるやん
アスリート夫妻が子供産んだら100%運動神経良い子供産まれるやん
頭悪すぎやろお前
運じゃねーだろ
美男美女が子供産んだらイケメン美人が産まれるやん
アスリート夫妻が子供産んだら100%運動神経良い子供産まれるやん
頭悪すぎやろお前
33: 2022/04/30(土) 19:38:48.08 ID:GskOVt5d0.net
100%努力でできるようなことはないぞ
1%は閃きが必要だぞ
と言った説もある
1%は閃きが必要だぞ
と言った説もある
34: 2022/04/30(土) 19:39:04.43 ID:fEG2AQfo0.net
いや運ではないな
サッカーを始めないとサッカーの天才にはなれないだろ?
それとも運があれば待ってるだけでサッカーの才能が芽生えるのか?
サッカーを始めないとサッカーの天才にはなれないだろ?
それとも運があれば待ってるだけでサッカーの才能が芽生えるのか?
35: 2022/04/30(土) 19:39:05.02 ID:5uZAJAjH0.net
>>30
でその優秀な子供として生まれるやつとそうでないやつの差はなんなん?
運じゃんアホすぎ
でその優秀な子供として生まれるやつとそうでないやつの差はなんなん?
運じゃんアホすぎ
38: 2022/04/30(土) 19:39:51.02 ID:0soaS8VKp.net
少なくとも運と断定してる奴は何者にもなれんのは分かる
39: 2022/04/30(土) 19:39:53.70 ID:j63GEy9+a.net
>>35
だから遺伝言うてるやん
小学校すら出てなさそう
だから遺伝言うてるやん
小学校すら出てなさそう
40: 2022/04/30(土) 19:40:29.13 ID:C/D/ynRnM.net
この言葉の意は「まあ俺は1%なんだけどねw」定期
41: 2022/04/30(土) 19:40:29.91 ID:doNo2RQkp.net
悩んで行き詰まってるときに閃きが起こるのが天才だな
42: 2022/04/30(土) 19:40:31.42 ID:Oz+9tFH/0.net
イッチは論外として、この言葉は閃きの重要性を説いた言葉やで
閃きが無ければ99%もの努力は無駄になるということだから
閃きが無ければ99%もの努力は無駄になるということだから
43: 2022/04/30(土) 19:40:37.81 ID:azpkjOks0.net
競争して一位目指すようなものは才能必須 そうでないならほぼほぼ努力と運
44: 2022/04/30(土) 19:41:03.62 ID:btFCPNgM0.net
実際のエジソンは
70%の手柄取りと30%の嫌がらせやったろ
70%の手柄取りと30%の嫌がらせやったろ
45: 2022/04/30(土) 19:41:04.59 ID:dYl3lZJB0.net
運命論否定する奴って論点逸らすしか能ないよな
それはそれとして努力出来るかどうかは大事だよねって論調なら分かるんやが
それはそれとして努力出来るかどうかは大事だよねって論調なら分かるんやが
48: 2022/04/30(土) 19:41:37.32 ID:5uZAJAjH0.net
>>34
マラドーナは6歳で6時間リフティングできたという伝説がある
努力しても普通のやつには確実に無理
マラドーナは6歳で6時間リフティングできたという伝説がある
努力しても普通のやつには確実に無理
51: 2022/04/30(土) 19:42:06.85 ID:doNo2RQkp.net
タイの天才コスプレイヤー見てると閃きの大事さがわかる
53: 2022/04/30(土) 19:42:23.93 ID:S+eWnPzTd.net
でも努力を努力と思わんやつがいつの世の中も最強
63: 2022/04/30(土) 19:43:51.44 ID:a7N13Mqy0.net
>>11
これ 今までの努力を全否定された気になるからな
これ 今までの努力を全否定された気になるからな
66: 2022/04/30(土) 19:45:12.21 ID:j63GEy9+a.net
>>48
それはマラドーナがたまたまサッカーの才能を持って産まれただけやん
別に運だけでリフティングができるようになったわけではないよね?
言ってること分かるか?
それはマラドーナがたまたまサッカーの才能を持って産まれただけやん
別に運だけでリフティングができるようになったわけではないよね?
言ってること分かるか?
86: 2022/04/30(土) 19:48:14.50 ID:fEG2AQfo0.net
>>48
調べてきたが相当古い選手だな
6歳の頃から毎日ボールを蹴って9歳のときに少年チームに推薦で加入って書いてあったが
もうその時点で3年も努力してんじゃん
調べてきたが相当古い選手だな
6歳の頃から毎日ボールを蹴って9歳のときに少年チームに推薦で加入って書いてあったが
もうその時点で3年も努力してんじゃん
112: 2022/04/30(土) 19:53:35.23 ID:fEG2AQfo0.net
>>42
ある行動を取るとき99%継続に費やして初めてひらめきが生まれるって話やろ
ある行動を取るとき99%継続に費やして初めてひらめきが生まれるって話やろ

生まれて一度も学ばず、行動せずに成功した奴がいるなら100%運だけど、そうでないなら100%は言い過ぎ