【RSS】PCメイン記事上ワイド1

中国がいつか「粗悪品」のイメージから脱却するって考えたらアツいよな





1: 2025/05/19(月) 00:09:25.312 ID:H+J/GdWH0.net
そんなのめちゃくちゃ頼れる国だろ



2: 2025/05/19(月) 00:10:13.329 ID:OavJOQVF0.net
いつかって100年後ぐらいか?



3: 2025/05/19(月) 00:11:11.451 ID:kalEEGl90.net
上の層と下の層にくっきり分かれるだろうな



4: 2025/05/19(月) 00:12:39.792 ID:2CoykFFD0.net
あの広い国を全部ちゃんとまとめられたら世界一なれるぞ
そんな事はあり得なさそうだから一生来ないだろうけど



5: 2025/05/19(月) 00:12:51.230 ID:1AO+IJn70.net
広告露出と品質が釣り合ってサクラしなくなる時が中国にもいつか来るんだ



6: 2025/05/19(月) 00:12:53.543 ID:O9TPMvUA0.net
中国は粗悪品を未だに作ってるけど、悲しいのは日本製がどんどん中国に近づいてること



7: 2025/05/19(月) 00:14:16.312 ID:w613h1ML0.net
永遠に無い 残念だったな なりすまし



8: 2025/05/19(月) 00:14:34.396 ID:maK0mp+10.net
>>6
まずはサービスから低下していって悲しい



9: 2025/05/19(月) 00:15:07.127 ID:OavJOQVF0.net
食い物に関しては永久に無理だろな



10: 2025/05/19(月) 00:15:17.571 ID:GiaqFohi0.net
言うほどここ十年の中国製って悪くなくね?
並程度にはなったイメージ





12: 2025/05/19(月) 00:16:18.601 ID:rt7MqvOp0.net
製造技術じゃなくて品質管理の差だからなぁ
AIロボが作るようになってもあんまり変わらん可能性もある



14: 2025/05/19(月) 00:17:17.504 ID:Zj1GQog50.net
>>10
慣れただけで相変わらず不良品や詐欺は当たり前だぞ
もちろん全部ハズレってわけじゃなくちゃんとしたメーカーも増えてきたが



15: 2025/05/19(月) 00:17:56.364 ID:ATCNfCHT0.net
お前らが崇めてる商品も実は中国製というオチ



16: 2025/05/19(月) 00:18:23.161 ID:igPLSBKz0.net
日本がそのイメージでバック・トゥ・ザ・フューチャーのドクが日本が?!って驚いてたな



17: 2025/05/19(月) 00:18:47.689 ID:4PqFs3p/a.net
>>10
大手代理店経由が審査厳しいだけで
直接買えばやべえぞ



18: 2025/05/19(月) 00:18:58.242 ID:y7H4CiE20.net
そうなると値段が上がるから別の安かろう悪かろうの国が台頭する



19: 2025/05/19(月) 00:19:44.373 ID:iz9LP5zN0.net
中国が粗悪品イメージを脱却するのは下層の隅々まで人を騙そうとする意思が消えたとき



20: 2025/05/19(月) 00:19:47.038 ID:kbYUexd70.net
(´・ω・`)永遠に無理だよ
目先の金儲けしかないから
良いものを作ろうって考えがそもそも無い



21: 2025/05/19(月) 00:19:52.872 ID:w613h1ML0.net
いつまでもどこまでも国の補助と強制労働による薄利多売戦法しかない
売ったら逃げる体質は日本人とは根本的に違う



22: 2025/05/19(月) 00:20:01.286 ID:Zj1GQog50.net
>>12
結局は絶対不良品が混ざらないようにするよりも
品質管理のコストを削ってクレームあれば返金対応で黙らせる
余分な金は宣伝に使うってのが一番効率良いからな






23: 2025/05/19(月) 00:20:32.182 ID:RB8neCME0.net
いつまで現実逃避してるんだよ



25: 2025/05/19(月) 00:21:50.311 ID:Ph2h5jwC0.net
いや中国は製造工場ってポジあっさり捨てるぞ
それこそアマゾンアップルマイクロソフトグーグルの地位狙ってる



26: 2025/05/19(月) 00:22:35.723 ID:JF3I8hDX0.net
スマホはXiaomi一択
バッテリー関連のストレスがなくなった



28: 2025/05/19(月) 00:24:38.943 ID:xWiqm4PY0.net
それなりに高品質な物作れるようになってきた中国メーカーの足を悪意で引っ張る底辺詐欺メーカーは
得意の規制なりで消せば良いのに



29: 2025/05/19(月) 00:25:52.648 ID:H+J/GdWH0.net
「一番いいのは、ちょっと高いけど中国製」

こういう時代もいつかは来るんだ
楽しみじゃないか純粋に



30: 2025/05/19(月) 00:26:36.186 ID:IU05J/Tc0.net
一流企業と粗悪品作ってる無名メーカーではっきりと二分されてる



32: 2025/05/19(月) 00:29:19.117 ID:Ph2h5jwC0.net
ありあまる金で
日本企業だのなんだの買収してんだからそれなりの形なるだろ
ヨーロッパの企業日本の企業アメリカの企業買収

金さえあれば名は買えるって



33: 2025/05/19(月) 00:31:38.288 ID:TUyQDjLo0.net
スマホはほぼ中国製、iphoneも中国製



34: 2025/05/19(月) 00:32:26.209 ID:3/f6OoOfM.net
AliExpressにあるのはほとんど全部普通に使えるしな



36: 2025/05/19(月) 00:35:03.066 ID:Ph2h5jwC0.net
アリエク SHIIN Temu
ここの品物がすべて信用できるようになったらすげえな
そのときは値段上がるだろうが






37: 2025/05/19(月) 00:37:57.472 ID:y7H4CiE20.net
>>34
アリエクの商品数考えたらほとんど粗悪品側だと思う
有名メーカーのものなんてごく一部でしょ



38: 2025/05/19(月) 00:40:31.486 ID:wQovRp+90.net
中国製品の質が上がった以上に
俺達の無意識粗悪品除去フィルターが育ってる



39: 2025/05/19(月) 00:40:36.119 ID:3/f6OoOfM.net
>>37
粗悪といっても品質的にはレベル落ちるだけでほぼ問題ないんだよなぁ
ていうか有名メーカーまで行くと日本製以上のもんが来るぐらい



40: 2025/05/19(月) 00:40:46.161 ID:TUyQDjLo0.net
ダイソーはほとんど中国製



41: 2025/05/19(月) 00:41:58.839 ID:y7H4CiE20.net
>>39
有名メーカーのもの以外買ったことないのに?



42: 2025/05/19(月) 00:43:39.456 ID:41dleTj90.net
DJI、BYD、Lenovo、Xiaomi、Anker
こいつらに粗悪品のイメージはないな



43: 2025/05/19(月) 00:45:16.397 ID:3/f6OoOfM.net
>>41
普通に小物から電子工作部品果てはスマホまでに色々買ってるけど
コインでめっちゃ割引されるし3つ選ぶやつは中毒性あるわ



44: 2025/05/19(月) 00:47:10.833 ID:3/f6OoOfM.net
むしろAliExpressでも有名メーカー品って高いんだよね
そういうのは大セールの時ぐらいしか買わないな



45: 2025/05/19(月) 01:09:51.555 ID:UgDzsXRX0.net
20年で日本は中国に電化製品と電気自動車とスマホの市場奪われてるからなぁ
ピンキリではあるがもうとっくに粗悪品のイメージ無いよね



49: 2025/05/19(月) 01:55:06.317 ID:H+J/GdWH0.net
理想的な未来の中国人「我々は常に製品の改善に取り組んでいます。ご意見をお寄せください」



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

50: 2025/05/19(月) 02:03:23.100 ID:F4UttGT/0.net
上のレベルは高めだけど下のレベルはとことん低いのが中国製



52: 2025/05/19(月) 03:35:25.023 ID:nDNmDHYF0.net
>>29
パクリ先がなくなるから中国製品が一番良いなんてのは有り得ない







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2025/5/19(月) 15:56:22
    • ID:EyMTY1NzM
    • 返信する

    中国が凋落するのを待ってたら日本が先に落ちたでござる