【RSS】PCメイン記事上ワイド1

Z世代新入社員『電話応対が怖くてもう辞めます』←こいつらマジで一体何ができるというんだ  [784885787]





1: 2025/05/18(日) 19:04:05.43 ID:QV93el9p0●.net BE:784885787-PLT(16000)

 電話が嫌で嫌でしょうがない――。

 電話がプレッシャーで、若手社員の退職につながるケースもあるという。企業は電話の代行や研修を進めるほど。取材を進めると、SNS世代ならではの「責任感」が浮かび上がった。

 「電話応対が嫌で辞める若手社員が増えて、困っている」

 企業向けの電話応対研修を行っている「ドゥファイン」(東京都)にはそんな相談が相次ぐ。

 同社はメーカーや病院、サービス業などで年間100社以上に固定電話の使い方や話し方の研修をする。「固定電話を初めて触った」と話す若手社員も珍しくない。

 この春から都内で働き始めた公務員の女性(27)は自分が話せなくて沈黙が生まれることを恐れる。「対面なら身ぶりや表情で埋められるけど、電話だと本当の空白になってしまう」のだという。

 「電話恐怖症」の著書があるカウンセラーの大野萌子さんは10年前、新入社員から「電話が嫌で会社を辞めたい」との相談を初めて受けて驚いた。同様の声が年々増えているといい、若い世代は「言葉の責任感が強まっていると感じる」と言う。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bdc6913f0e363f3ba9feab98413e024381c1766



8: 2025/05/18(日) 19:07:29.15 ID:Ucv5edce0.net
いまどき電話してくるなよ…



11: 2025/05/18(日) 19:10:27.51 ID:rCuoF2Et0.net
もう家に固定電話がないからな
慣れてくれとしか言えない



12: 2025/05/18(日) 19:10:35.78 ID:Buu6jo9G0.net
対人恐怖症だらけやで今の若いやつ



13: 2025/05/18(日) 19:10:37.15 ID:vYbbHSO70.net
もう客からもチャットでお願いしますにしろよ



17: 2025/05/18(日) 19:12:14.00 ID:Erh+fovf0.net
電話で自分にしか分からないこと言って伝わらないとキレるオッサンいるからまぁ分かる



21: 2025/05/18(日) 19:14:26.98 ID:LrM7Ok9z0.net
今は言い間違えすら許されないし全部録音されてて何でも責任問題になるからやりたくないって話だろ



22: 2025/05/18(日) 19:14:38.77 ID:NDJnEUEq0.net
Z世代新入社員「電話対応なんて出来ないし、しません。でも無能な氷河期老害の倍以上の給料です」



23: 2025/05/18(日) 19:15:13.28 ID:P78Xel4l0.net
LINEとかメールしかやらないから



27: 2025/05/18(日) 19:19:11.65 ID:uED1Pzne0.net
昔から電話苦手な奴はおったろ
100件くらい取らせれば慣れるって





33: 2025/05/18(日) 19:22:19.85 ID:pDiRiib20.net
甘えん坊コミュ障世代



34: 2025/05/18(日) 19:23:54.59 ID:qSBNrfpj0.net
学校で叱られなくなったからだろ
打たれ弱すぎる



35: 2025/05/18(日) 19:24:43.27 ID:9T3Gdf4S0.net
闇バイトの詐欺電話なら平気でかけるくせに



37: 2025/05/18(日) 19:25:24.04 ID:GAxwk3HQ0.net
以前も電話が苦手な人はいただろうけど
最近の人は堪え性がないだけだよ
逃げ癖がついてる



38: 2025/05/18(日) 19:25:47.23 ID:3MeVQwkM0.net
>>12
それでコミュ力とか言ってるの笑えるな



39: 2025/05/18(日) 19:26:15.08 ID:APgpngPa0.net
もう電話対応はAIに任せろ



40: 2025/05/18(日) 19:28:12.75 ID:pkD49CfY0.net
甘やかした結果がこれ。
あいつらは理不尽な経験をしていない。



41: 2025/05/18(日) 19:28:44.73 ID:nh8cBOgv0.net
俺もガチで嫌だったわ大抵クレームだったし
今は知らん人から電話来ないから楽勝過ぎる



43: 2025/05/18(日) 19:32:49.43 ID:KExud6+l0.net
これまでの人生でずっと甘やかされ続けてきたからな



51: 2025/05/18(日) 19:37:04.34 ID:pqv3daBV0.net
これ本当なの?
うちの新入社員のz世代優秀だけどな






52: 2025/05/18(日) 19:37:06.42 ID:cJX63fMl0.net
>>43
まぁそれでいいって言われて育って来たからな
前の世代が馬鹿だった結果だな
彼らも犠牲者だよ



66: 2025/05/18(日) 19:44:59.21 ID:w05+OqXc0.net
SNSでの悪口は得意だぞ



67: 2025/05/18(日) 19:45:06.53 ID:mE2Ec11t0.net
>>51
人事が優秀なんじゃね?w



69: 2025/05/18(日) 19:48:41.52 ID:y69oGOL40.net
流石に要らねえわ



70: 2025/05/18(日) 19:49:35.50 ID:CKv/HPQD0.net
やってりゃそのうち慣れるのになあもったいない



74: 2025/05/18(日) 19:52:01.67 ID:40YFcLWJ0.net
これが日本のスタンダードになるのか・・・



87: 2025/05/18(日) 19:56:23.29 ID:ETvJBb2h0.net
メール対応なら得意そう。



91: 2025/05/18(日) 19:57:04.47 ID:VsJlSAak0.net
>>87
チャットGPTで対応してて笑った
何もできんやん



98: 2025/05/18(日) 20:00:40.76 ID:xIOetgaS0.net
直接会ったらオドオドするくせに
SNSや電話だと性格が豹変するもんなおまえら



101: 2025/05/18(日) 20:02:01.37 ID:Ph17/JJF0.net
>>51
うちの新卒はかなりへっぽこだぞ
自社製品すら覚えられん
パソコンも使えん
スマホだけ異常に操作早い






107: 2025/05/18(日) 20:05:49.55 ID:P3Ofiztd0.net
自分もそっち側の人間だからわかるけどまあいずれ慣れる
ただわからん人にはわからんだろうな
メールより早いつってすーぐになんでもかんでも電話するタイプにはね



111: 2025/05/18(日) 20:07:53.51 ID:XZle+mE50.net
笑顔
コミュニケーションとって皆と笑ってれば
誰かが代わりにやってくれてたから



130: 2025/05/18(日) 20:27:23.61 ID:M3uPTgI+0.net
>>128
基本的に馬鹿だから頭の回転が追いつかないんだよ喋りだと



132: 2025/05/18(日) 20:31:35.26 ID:L5N1RcVB0.net
新人の〇〇でございますって会社に言えって言われてるからそうやって出るけど
それで態度変わったり〇〇おらんの?変われ!とか威圧的に言ってくる相手もおるからな



146: 2025/05/18(日) 20:44:23.60 ID:FWfBSacs0.net
>>1
使えないZ戦士を擁護する気はさらさら無いが、
店舗ならしょうがないけどオフィスで今どき固定電話置いてる中小もなあ



147: 2025/05/18(日) 20:45:17.50 ID:KIxrgj8t0.net
完全に教育の失敗ですな笑



154: 2025/05/18(日) 20:54:18.85 ID:CFWx476q0.net
特に努力しないでも誰かが助けて超絶上手くいくラノベの世界で生きてるからな
シンデレラストーリーをリアルに求める痛い女と同じ



155: 2025/05/18(日) 20:57:29.07 ID:VrdkODr50.net
嫌なら辞めろよw
電話程度で辞める奴が働ける会社無いぞw



158: 2025/05/18(日) 21:01:46.74 ID:wwjbPoM+0.net
電話取り継ぎすらできないならもう山パンでライン作業するくらいしか出来る仕事ないねw



159: 2025/05/18(日) 21:02:41.46 ID:qM3Ojja90.net
面接を電話でやったら



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

164: 2025/05/18(日) 21:11:31.32 ID:MzSrV9fX0.net
なんかうるさいベルが鳴ってるぅ、って顔してるから「電話に出てよそれも仕事だから」って言ったらお目目ぱちくりされた。
マジで



167: 2025/05/18(日) 21:13:41.09 ID:APgpngPa0.net
何十年も前の事だが古代の遺跡が見つかり、古代文字が記されていた。
それを解読したら「近頃の若い者は…」という意味だったという。
要するに、いつの時代でも若手を疎む風潮はあるということだよ。
俺だって世に出た頃は新人類と呼ばれたもんだった。



172: 2025/05/18(日) 21:19:32.83 ID:jKqXGTOf0.net
>>1
殺人強盗窃盗特殊詐欺ならできる
こいつらに不可能はないよ



203: 2025/05/18(日) 22:02:54.74 ID:AJb1gO3+0.net
日本の企業なんて、こんなレベルでも採用されるんだなw



210: 2025/05/18(日) 22:14:27.02 ID:+LuAiAbr0.net
どんなにバカでもこれからは日本人の奪い合いになるから頭数だけは揃えておかないのいけないのが辛い



214: 2025/05/18(日) 22:22:18.46 ID:b8RM3F0F0.net
>>210
Z世代はどうせ辞めるんだけど、人徳低い系は入れないほうが良い
全従業員が自分の都合の良いことだけしてくれなければならないみたいな態度とか
先輩上司に教わってる時に、自分しか通じないようなタメ口意見言ったりとか明らかなアホクラッシャーは入れないほうがマシ



252: 2025/05/19(月) 00:22:20.79 ID:nzz5wH4w0.net
まず日本語が正しく使えないんだろ



288: 2025/05/19(月) 06:05:03.20 ID:MCfNnmYK0.net
>>1
やめてもらった方が良い。
電話にさえ出れないなら居ても何もできないだろう



306: 2025/05/19(月) 07:45:46.49 ID:J0ubah/k0.net
>>1
2週間頑張れば寧ろ電話取りたくなってくる







関連記事