1: 2025/05/18(日) 13:54:44.304 ID:dYboKKbG0.net
ps://i.imgur.com/wXaYxXy.jpeg
偉そうなのが憎たらしく感じるという共感の声多数
偉そうなのが憎たらしく感じるという共感の声多数
2: 2025/05/18(日) 13:56:42.180 ID:ofan1JX+0.net
正論言うだけなら猿でもできる
正論言うやつは無能
正論言うやつは無能
4: 2025/05/18(日) 13:57:39.733 ID:460ZlZvg0.net
正論を言うのは正しい事ではないという理解にゃ
5: 2025/05/18(日) 13:58:29.743 ID:aVSn/FHN0.net
正論より一発の拳
6: 2025/05/18(日) 14:00:02.427 ID:Xtw/Uc8o0.net
現れた茶色のヒーローうざったいんだよ
アリサークルの女王も
アリサークルの女王も
7: 2025/05/18(日) 14:00:31.830 ID:0Xfesa280.net
「ロジハラ」とかいうネタワードが本気で使われるぐらいには論理的思考は嫌われる
感情でしか考えられない人間が一定数いる
感情でしか考えられない人間が一定数いる
8: 2025/05/18(日) 14:00:34.057 ID:bW24Xy6k0.net
>>2
猿に正論は言えないだろ
猿に正論は言えないだろ
9: 2025/05/18(日) 14:01:47.008 ID:kWRg3lO+0.net
ひろゆきは列の割り込みに対して正論言うと喧嘩になるから
相手に選択肢とメリットを伝えるといいって言ってたな
「あなたが入ると自分の番が遅くなるので、最後尾に並び直すか、あなたの前に入れてください」
これがひろゆきが提唱する喧嘩にならず
相手を怒らせない列割り込みに対してのベストアンサーらしい
相手に選択肢とメリットを伝えるといいって言ってたな
「あなたが入ると自分の番が遅くなるので、最後尾に並び直すか、あなたの前に入れてください」
これがひろゆきが提唱する喧嘩にならず
相手を怒らせない列割り込みに対してのベストアンサーらしい
10: 2025/05/18(日) 14:02:23.112 ID:UPpK+2Vd0.net
正しくないと分かってるのに正しくないことをし続ける退廃的な民族
11: 2025/05/18(日) 14:03:26.438 ID:Ko5ruRd+0.net
まあ犯罪者に犯罪良くないよって言っても変わらんからな
12: 2025/05/18(日) 14:04:38.568 ID:uHvcFZR6d.net
大事なのは正論じゃなくて
説得力だしな
説得力だしな
13: 2025/05/18(日) 14:05:15.952 ID:7NSw/fGz0.net
感情論もめっちゃ長期的にみると正論だったりするんだよ
14: 2025/05/18(日) 14:05:33.335 ID:KTpKfT6D0.net
日本人が嫌いな正論
・お金を刷って配るだけでは国は豊かにならない
・国力、軍事力に勝る中国には妥協するしかない
・お金を刷って配るだけでは国は豊かにならない
・国力、軍事力に勝る中国には妥協するしかない
15: 2025/05/18(日) 14:05:40.832 ID:LSodUQtH0.net
嫌いになる前に交友関係あるのかっていう
単に見知らぬ他人への好感度その時だけ低下で尾を引くものではないのでは
単に見知らぬ他人への好感度その時だけ低下で尾を引くものではないのでは
16: 2025/05/18(日) 14:07:16.898 ID:KTpKfT6D0.net
>>12
なんで他人事なの?
相手が正論で説得してくる場合に正論を受け入れずに損するのは自分なんだよ?
なんで他人事なの?
相手が正論で説得してくる場合に正論を受け入れずに損するのは自分なんだよ?
17: 2025/05/18(日) 14:08:34.580 ID:aVSn/FHN0.net
言い返す余地を与えないってのは議論する気がない奴の言動だからね
18: 2025/05/18(日) 14:10:13.846 ID:8584x7B+0.net
正しいことなのに批判されるのはおかしいみたいなのも幼稚だけどもね
19: 2025/05/18(日) 14:11:26.094 ID:KTpKfT6D0.net
>>17
それってさ、言い返せない、つまり論破された奴の典型的な言い訳じゃん
「君の意見はここがこうおかしい!」って反論できないから
「言い返す余地を与えない」っていう反論にならない反論もどきをしてるわけでしょ?
それってさ、言い返せない、つまり論破された奴の典型的な言い訳じゃん
「君の意見はここがこうおかしい!」って反論できないから
「言い返す余地を与えない」っていう反論にならない反論もどきをしてるわけでしょ?
20: 2025/05/18(日) 14:12:22.542 ID:KTpKfT6D0.net
反論できないということは、相手の意見が正しいということ
それを認められない奴が多すぎる
そういう奴は最初から意見を言うなって話
それを認められない奴が多すぎる
そういう奴は最初から意見を言うなって話
21: 2025/05/18(日) 14:14:01.386 ID:Xo9zfLjm0.net
「正論が嫌い」ではなく「伝え方が嫌い」な話
22: 2025/05/18(日) 14:16:34.434 ID:KTpKfT6D0.net
「正論が嫌い」=「自分の間違いを認められない」
だから、「言い返す余地を与えない」とか「伝え方が嫌い」という言い訳をして、自分が間違っていて相手が正しいとわかっていながらもそれを正面から受け入れられない人
問題なのは自分が言い訳をしてるということにすらマジで気づいてない人もたまにいる
だから、「言い返す余地を与えない」とか「伝え方が嫌い」という言い訳をして、自分が間違っていて相手が正しいとわかっていながらもそれを正面から受け入れられない人
問題なのは自分が言い訳をしてるということにすらマジで気づいてない人もたまにいる
24: 2025/05/18(日) 14:18:31.834 ID:aVSn/FHN0.net
>>18
批判されるって事は『正論』では無いって事
正論は批判すらされない事だからね
そこで議論は止まるので言った本人は「言ってやった」と悦に浸れるけど次の瞬間アッパーカットかストレートされて文字通り黙らされてしまう
相手に『力ずくで黙らせる』と言う選択、つまり暴力を誘発させるのが『正論』
最近その覚悟も無く公衆で正論マンやってる奴がだいたい物理的にボコボコにされてる
批判されるって事は『正論』では無いって事
正論は批判すらされない事だからね
そこで議論は止まるので言った本人は「言ってやった」と悦に浸れるけど次の瞬間アッパーカットかストレートされて文字通り黙らされてしまう
相手に『力ずくで黙らせる』と言う選択、つまり暴力を誘発させるのが『正論』
最近その覚悟も無く公衆で正論マンやってる奴がだいたい物理的にボコボコにされてる
25: 2025/05/18(日) 14:19:07.526 ID:KTpKfT6D0.net
「嫌われ者のくせにな」
↑
これもまた自分の間違いを受け入れられない人の典型的言動
「嫌われ者のくせにな」というように周りを巻き込んで、その人の意見ではなく、その人の人格を否定することで自分の意見が間違ってることを誤魔化して受け入れないようにしようとする
↑
これもまた自分の間違いを受け入れられない人の典型的言動
「嫌われ者のくせにな」というように周りを巻き込んで、その人の意見ではなく、その人の人格を否定することで自分の意見が間違ってることを誤魔化して受け入れないようにしようとする
26: 2025/05/18(日) 14:20:42.275 ID:KTpKfT6D0.net
むしろ自分の間違いを指摘して正してくれたら、普通は感謝するもんなんだけどな
一つ賢くなるわけでね
自分に正しい知識を与えてくれて賢くしてくれた人を批判するとか、クズだよ
一つ賢くなるわけでね
自分に正しい知識を与えてくれて賢くしてくれた人を批判するとか、クズだよ
27: 2025/05/18(日) 14:24:58.955 ID:aVSn/FHN0.net
>>26
その上から目線がダメなんだよ
「教えてやったぞ」みたいな尊大な態度
だから殴られて黙らされる
正論より一発の拳
常時オドオドガタガタに震えてマトモに喋れなくなって何言ってるか分からない奴になる
そんな人間を幾人も見てきた
その上から目線がダメなんだよ
「教えてやったぞ」みたいな尊大な態度
だから殴られて黙らされる
正論より一発の拳
常時オドオドガタガタに震えてマトモに喋れなくなって何言ってるか分からない奴になる
そんな人間を幾人も見てきた
28: 2025/05/18(日) 14:32:59.630 ID:KTpKfT6D0.net
>>27
相手の間違いを指摘して、正しいことを教えてるんだよ?
それは教えてる以外の何なんだよ
言い方、態度って論破された側はよく言うけどさ
お前らの言い方、態度は何なんだよ
自分の間違いを指摘して正してくれて、ひとつ賢くしてくれてるんだぞ?
それが無ければ、お前はずっと間違ったことを言い続けて信じ続けるんだぞ?
感謝の欠片もない、態度が悪いのはお前らだろって話
別に授業料をもらってるわけじゃないのに、正してやってんだぞ?
相手の間違いを指摘して、正しいことを教えてるんだよ?
それは教えてる以外の何なんだよ
言い方、態度って論破された側はよく言うけどさ
お前らの言い方、態度は何なんだよ
自分の間違いを指摘して正してくれて、ひとつ賢くしてくれてるんだぞ?
それが無ければ、お前はずっと間違ったことを言い続けて信じ続けるんだぞ?
感謝の欠片もない、態度が悪いのはお前らだろって話
別に授業料をもらってるわけじゃないのに、正してやってんだぞ?
30: 2025/05/18(日) 14:35:08.048 ID:KTpKfT6D0.net
商品Aと商品B
自分は商品Aの方が良いと思ってAを買おうと思ってたけど
商品Bの方が良いということを教えてもらった
その時に相手の言い方にケチをつける前に相手に感謝するのが普通じゃね?
なんで教えてもらった側が偉そうなの?
自分は商品Aの方が良いと思ってAを買おうと思ってたけど
商品Bの方が良いということを教えてもらった
その時に相手の言い方にケチをつける前に相手に感謝するのが普通じゃね?
なんで教えてもらった側が偉そうなの?
31: 2025/05/18(日) 14:35:34.914 ID:fvh9N3Z80.net
>>20
論破した奴が正しいってのはぶん殴って黙らせた奴が正しいってのと同レベルだよ
詭弁でだって相手を黙らせる事はできるんだから、議論の強さと正しさはイコールじゃない
論破した奴が正しいってのはぶん殴って黙らせた奴が正しいってのと同レベルだよ
詭弁でだって相手を黙らせる事はできるんだから、議論の強さと正しさはイコールじゃない
32: 2025/05/18(日) 14:36:02.806 ID:BP3KpFeWH.net
その正論だって言い方一つだと思うんだけどね
正論を言いたがる奴はコミュ力が無いからそういう事を考えない
正論を言いたがる奴はコミュ力が無いからそういう事を考えない
35: 2025/05/18(日) 14:39:12.824 ID:KTpKfT6D0.net
>>31
詭弁とは、 道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論。こじつけ。
詭弁だというなら、君の意見はどこがどう道理に合わないからおかしいと言えばいいだけ
それが言い返せないということはそれは詭弁ではないということなんだよ
あのね、「お前の意見は詭弁だ!」って言えば済むわけじゃないんです
どこがどう詭弁かを説明しなきゃ何の意味もないんですよ
詭弁とは、 道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論。こじつけ。
詭弁だというなら、君の意見はどこがどう道理に合わないからおかしいと言えばいいだけ
それが言い返せないということはそれは詭弁ではないということなんだよ
あのね、「お前の意見は詭弁だ!」って言えば済むわけじゃないんです
どこがどう詭弁かを説明しなきゃ何の意味もないんですよ
39: 2025/05/18(日) 14:46:30.599 ID:aaSEwKch0.net
バカで反論もデキないから怒るしかないっていうね
42: 2025/05/18(日) 14:48:56.204 ID:vIFNm7Rw0.net
なにせ事実より好き嫌いだからな
44: 2025/05/18(日) 15:00:32.523 ID:yZDpi2m+0.net
ホントに正論か怪しいけどね

家庭でも学校でも甘やかされて全肯定されて生きて来たからな
自分以外の価値観、正義以外は正論であっても拒絶するだけの話だよ
正論言われる方が絶対良いけどな
正論で傷つけられたとか被害妄想すごい
どこの国もそうだろうけど結局何を言うかじゃなくて誰が言うかだからな
正論を嫌うのはその人が正論から程遠い人間だからやで
自分では正論を使いこなせないから相手から自分への正論は自分への一方的な暴力であると認識してしまうことになる