【RSS】PCメイン記事上ワイド1

明日会社の上司に辞めることを伝えるんだけど何か準備することある?





1: 2019/12/09(月) 00:09:11.564 ID:IUHAHdny0.net
ある?



2: 2019/12/09(月) 00:09:30.876 ID:GZrGsqeN0.net
引き留められてもぶれない心



3: 2019/12/09(月) 00:09:31.968 ID:BVdzI+Fwa.net
装備



4: 2019/12/09(月) 00:09:40.419 ID:SR6raCz9d.net
くじけぬ心



5: 2019/12/09(月) 00:09:46.084 ID:yc2NWR6JF.net
普通に言うだけだ
大袈裟にとらえるな



7: 2019/12/09(月) 00:10:38.403 ID:I9oKa+mW0.net
録音機材



8: 2019/12/09(月) 00:10:40.407 ID:It5TPo6M0.net
ボーナスもらった?



12: 2019/12/09(月) 00:11:52.089 ID:8p7JVZFT0.net
辞表



13: 2019/12/09(月) 00:12:04.639 ID:IUHAHdny0.net
なるほど、ちなみに辞める理由は副業を本業にしたいからだけど副業禁止の会社だから理由聞かれたらどうすりゃいいんだろう

>>8
しっかり今週貰ったぜ
貰い逃げや



14: 2019/12/09(月) 00:12:38.485 ID:IUHAHdny0.net
>>12
辞表いきなり叩きつけるより最初に上司に辞めることを言ったほうがいいかなと思うんだけどどうなん





15: 2019/12/09(月) 00:12:45.042 ID:u/9MArnXa.net
ないよ



16: 2019/12/09(月) 00:13:05.430 ID:VGKemcXO0.net
>>13
諸事情ですとかでいい
変なこと言ったらややこしくなる
何も言わずに辞めるだけ



19: 2019/12/09(月) 00:13:50.309 ID:8p7JVZFT0.net
>>14
本日に辞める気があるなら辞表
止めて欲しいだけなら不要



20: 2019/12/09(月) 00:14:41.403 ID:ExEzgi3S0.net
辞表か?退職届か?



21: 2019/12/09(月) 00:14:53.281 ID:I9oKa+mW0.net
曖昧にいつ頃やめたいとか言ってるとつけ入るスキ作るから 申し送りやら具体的な行動も言っておけ 決意の硬さを見せつけろ



22: 2019/12/09(月) 00:15:04.798 ID:AS4nZwOkM.net
ICレコーダー



23: 2019/12/09(月) 00:15:14.998 ID:/MdzH1T+a.net
家業に入るでイイんじゃね
引継ぎくらいやってやれば邪魔されることも無いべ



24: 2019/12/09(月) 00:15:20.984 ID:IUHAHdny0.net
>>19
なるほどね、でも辞表を貰うにも上司に聞かないと分からんし、一応お世話になってるからいきなり辞表持って行くのもなぁと思う



25: 2019/12/09(月) 00:15:21.311 ID:vvMOhBRk0.net
副業何やってるか知らんが今すでに副業やってるなんて言わんで新しく始めたいって言えばいいだけじゃん



26: 2019/12/09(月) 00:15:38.779 ID:O41SCHPh0.net
引き留めに動じぬ心






27: 2019/12/09(月) 00:15:54.445 ID:8p7JVZFT0.net
今って無理矢理理由聞けないんだよ
無理矢理聞いたらパワハラ
一身上の都合って言えばいい
しつこく聞かれたらパワハラですか?
でそれ以上聞けなくなる



28: 2019/12/09(月) 00:16:18.725 ID:khDhsARo0.net
>>25
これ



29: 2019/12/09(月) 00:16:38.855 ID:GU08QtUK0.net
真剣にネトゲに打ち込みたいって言ってみて



30: 2019/12/09(月) 00:17:04.017 ID:8p7JVZFT0.net
>>24
辞表を貰う?
ネットで適当に検索してそれを印刷して終わりだよ



31: 2019/12/09(月) 00:17:32.816 ID:DX4WqrgNM.net
辞表っていうなよ恥ずかしいから



32: 2019/12/09(月) 00:17:41.053 ID:SpTybs9c0.net
辞表
退職届
退職願
ちゃんと勉強しないと恥かくよ



33: 2019/12/09(月) 00:17:44.342 ID:raUd768Fd.net
サンタクロースにスカウトされたって言え



34: 2019/12/09(月) 00:17:48.366 ID:ExEzgi3S0.net
副業は時間外労働になるから残業時間外オーバーでだめなんだっけ



35: 2019/12/09(月) 00:18:17.451 ID:IUHAHdny0.net
なるほどね
理由どうしても聞かれたら、新しくやりたい仕事ができたのでって言うわ
で曖昧にできればいつ頃がいいです~じゃなくて、しっかりと今月末に辞めますと硬い意志を伝えるのね



36: 2019/12/09(月) 00:19:55.920 ID:gSvW788k0.net
次は決まってますって言えばいいんじゃない






37: 2019/12/09(月) 00:19:57.050 ID:IUHAHdny0.net
>>32
辞めるための書類ね
とりあえず会社ついてから検索して勉強するわ
てか会社専用のやつじゃなくてネットで出てきて印刷して出すみたいなものなのか



38: 2019/12/09(月) 00:20:23.789 ID:GmMEC12L0.net
辞めりゃもう会うことも無いであろう相手に気を遣う意味なんてないぞ



39: 2019/12/09(月) 00:20:39.456 ID:I9oKa+mW0.net
>>24
そうそう ちゃんとしたとこなら正式な会社の辞表の用紙あるんだよな
引き止め無理だと観念したらあれが出てくる笑



40: 2019/12/09(月) 00:21:13.867 ID:vkDflUXl0.net
ボイスレコーダーかな



41: 2019/12/09(月) 00:24:03.148 ID:SpTybs9c0.net
>>39
マジで言ってんの?



42: 2019/12/09(月) 00:25:15.209 ID:IUHAHdny0.net
>>39
>>41
どっちを信じればいいんだ
とりあえず上司に辞めるってことをさらっと伝えてから届用紙出しますって言って出そうと思う



43: 2019/12/09(月) 00:25:16.412 ID:zI6nKsQN0.net
とりあえず言えば手続きはだいたい向こうがやってくれる



44: 2019/12/09(月) 00:25:31.936 ID:SQPgnOm40.net
次決まってるは鉄板



45: 2019/12/09(月) 00:26:56.428 ID:khDhsARo0.net
>>41
横からだけど退職願持ってったらこの様式に書いてってなった事はある



46: 2019/12/09(月) 00:27:51.492 ID:IUHAHdny0.net
すげー参考になったわ
明日は自信を持っていくわ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

47: 2019/12/09(月) 00:31:27.992 ID:I9oKa+mW0.net
>>41
2年前初めて退職したからほんと。
担当のひとに任せっきりだったから用語はようしらんけど
関連グループがまあまああるから統一してると言われた。もちろん退職届は別に書いた



48: 2019/12/09(月) 00:31:31.408 ID:kq7gpPiHF.net
自信もなにも辞められないわけないんだから同業種に転職でもしないかぎりテキトーに理由つけりゃ良いだろ



50: 2019/12/09(月) 00:38:22.894 ID:SpTybs9c0.net
>>45
>>47
俺が無知だったわ
前に会社辞めるやつ(平社員)が辞表書いてってめちゃめちゃ笑われてたけど、会社によってマイナールールがあるもんなんだね



52: 2019/12/09(月) 00:40:24.591 ID:gSvW788k0.net
社内規定より労働基準が勝つから二週間前でいいけど急いでないなら社内規定通りの方がめんどくささがなくていい



53: 2019/12/09(月) 00:41:23.582 ID:x3Fbmwwu0.net
>>35
今月中はもう遅いんじゃね?



54: 2019/12/09(月) 00:42:07.535 ID:khDhsARo0.net
>>50
それは平社員が辞表持ってったからでしょ



55: 2019/12/09(月) 00:46:03.476 ID:IUHAHdny0.net
何ヶ月前に言わないとだめみたいな社内規定あるんかな
イメージ的には3週間前だから行けるかなと思ってたけど



56: 2019/12/09(月) 00:46:31.212 ID:8ElRPWEUa.net
嘘でも転職先決まったんで言うのが一番スムーズに辞めれる



57: 2019/12/09(月) 00:49:39.454 ID:kq7gpPiHF.net
>>55
労基法的には最低でも二週間ときまってる



58: 2019/12/09(月) 00:51:19.557 ID:khDhsARo0.net
>>55
俺が今いる会社は頭おかしいから3ヶ月って労働規約にある






59: 2019/12/09(月) 01:11:21.171 ID:SpTybs9c0.net
>>54
>>24が上司に~ってくだりがあったから平社員前提の話だと思ってたわ



60: 2019/12/09(月) 01:37:52.242 ID:khDhsARo0.net
>>59
役職を自ら辞める時が辞表
別に辞表は退職じゃないし役職なしが辞表って意味わからんでしょ







関連記事