【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ChatGPTがあれば税理士って要らなくないか?





1: 2025/05/07(水) 11:55:22.364 ID:LaNiuVBy0.net
これどう?



2: 2025/05/07(水) 11:56:07.427 ID:MbGMKJrG0.net
まだあかん



3: 2025/05/07(水) 11:56:38.105 ID:8C5cLhvrd.net
政治家もいらないよ



4: 2025/05/07(水) 11:56:58.477 ID:LaNiuVBy0.net
>>3
政治家は属人性や宗教性があるから必要では?



5: 2025/05/07(水) 11:57:03.787 ID:qSG0r1/jd.net
いらんよな



6: 2025/05/07(水) 11:57:06.204 ID:UM119Oxu0.net
機械的に仕分けられると節税と言う名の脱税ができなくなるから需要はあまりない



7: 2025/05/07(水) 11:57:36.621 ID:9r0Qp2lj0.net
自分の詳しいジャンルのこと聞いてみ
だいぶ適当だからまだあてにするのはキツイ



8: 2025/05/07(水) 11:57:39.967 ID:LaNiuVBy0.net
>>6
というより

税務コンサルみたいな部分が全部ChatGPTがおしえてくれるから

税理士に聞く必要がない



9: 2025/05/07(水) 11:57:55.333 ID:5Fs/ZuXRd.net
ただでさえ専門的な内容になると間違いだらけなのに、ころころ変わる税制について常に最新で正しい情報に基づいて助言できるとは到底思えないが



10: 2025/05/07(水) 11:58:44.933 ID:LaNiuVBy0.net
>>9
それってむしろ人間がやる方が難易度高くね?





11: 2025/05/07(水) 11:59:18.101 ID:LaNiuVBy0.net
コロコロ変わるならむしろ、人間の方がアテにならんと思うんだが。

そんなスーパーマンなんて存在せんし



12: 2025/05/07(水) 12:00:00.901 ID:5Fs/ZuXRd.net
>>10
いやそれをやってるのが税理士なわけだがw

ちょっと馬鹿すぎんか君



13: 2025/05/07(水) 12:01:06.510 ID:UM119Oxu0.net
>>8
AIが脱法的なテクニックを教えてくれるとは思えないし
AIに教えられるテクニックはAIチェックで税務署にはねられそうだから人間がいい



14: 2025/05/07(水) 12:01:18.014 ID:LaNiuVBy0.net
>>12
税理士になるような輩が

人のこと考えてるとは思えんのだが



16: 2025/05/07(水) 12:02:23.692 ID:z/epg9Ng0.net
人間はこの件に関しては間違えない
間違えるようなやつは見習い中に消える



17: 2025/05/07(水) 12:02:25.615 ID:MbGMKJrG0.net
GPT君は知らなくても適当な事答えるしなあ
まあ人間もそういうやついるけどそれで間違ったら誰の責任になるかって話よ



18: 2025/05/07(水) 12:03:25.444 ID:5Fs/ZuXRd.net
>>11
何も反論になってないけど

頭悪すぎてお話にならんねちみ



19: 2025/05/07(水) 12:03:36.518 ID:z/epg9Ng0.net
知らない勘定科目が
課税か非課税か不課税か分からない時に課税と答える傾向がつよい



20: 2025/05/07(水) 12:04:53.535 ID:Q3J9N6Uf0.net
ベテラン税理士のハンコ押してあれば融通効く今が楽でいいです



21: 2025/05/07(水) 12:05:24.534 ID:5Fs/ZuXRd.net
>>14
だから何も反論になってないって

やっぱ頭悪すぎてお話にならんねちみ






23: 2025/05/07(水) 12:07:07.578 ID:lJCZV/ch0.net
>>4
これ意味不明なんだけど論理が逆転してるのに気付いてないってこと?
fine tuningも知らなそう



24: 2025/05/07(水) 12:07:19.863 ID:SdKYDnAg0.net
まだ早い



25: 2025/05/07(水) 12:08:03.475 ID:FPqM5blp0.net
gpt君も税理士法のこと知ってるだろうからあんまり踏み込んだことは教えてくれないでしょ



26: 2025/05/07(水) 12:08:09.134 ID:LaNiuVBy0.net
>>23
税理士に求めるのは機能面であって

政治家に求めるのは宗教面なんだよな



29: 2025/05/07(水) 12:10:35.161 ID:U5ubQATz0.net
軽く勉強するだけで税理士はいらないけどみんなめんどくさいから頼むんだろ



30: 2025/05/07(水) 12:10:55.072 ID:p6bmidDi0.net
むしろchatGPTが要らない
要らない情報が多すぎる



34: 2025/05/07(水) 12:15:36.943 ID:LaNiuVBy0.net
大前提、政治家が提供するのは
機能面ではなく

統制なんだけれど?

人間はAIでは統制されへんのよ



40: 2025/05/07(水) 12:18:45.512 ID:5Fs/ZuXRd.net
以上、AIのことも税理士のことも何も分かってない馬鹿の戯言でしたとさ



41: 2025/05/07(水) 12:19:48.277 ID:Pw12d0IG0.net
エストニアは税理士会計士いないらしいし斜陽なのは事実



42: 2025/05/07(水) 12:26:17.749 ID:Hs873fCY0.net
薬剤師は袋詰めしてるだけ!とか言ってそうな>>1






43: 2025/05/07(水) 12:44:50.726 ID:Q3J9N6Uf0.net
>>41
そんな小国と一緒にされても…
すべての国民の金の動き監視とかないわ







関連記事